タグ

2011年5月20日のブックマーク (2件)

  • 「弱者を勝手に代弁する人々」には適切な呼称がある - 法華狼の日記

    正確には、勝手に代弁された弱者の呼称。インド出身のガヤトリ・C・スピヴァクが「自らを語ることができない者」を指す言葉として引いた「サバルタン」のことだ。 弱者は代弁されることで「サバルタン」という立場となり、その代弁されること自体によって発言力が封じられる。それと同時に代弁者は限りなく透明な存在となり、代弁を通して主張した内容の責任を回避する。 サバルタンとは - はてなキーワード 「サバルタン」の代わりに「世間」を代入すると、ネットジャーゴンである「太宰メソッド」となる。 太宰メソッドとは - はてなキーワード 「弱者を勝手に代弁する」ことは、いうまでもなく政治的に正しくない*1。たぶん左翼という立ち位置を積極的に引き受ける筋金入りの人物ならば、弱者の代弁して自説に利用することの誤りを、前提の一つとして考えているだろう。「はてサ中央委員会」のドヤ顔が見える気がする*2。 しかし存外に知ら

    「弱者を勝手に代弁する人々」には適切な呼称がある - 法華狼の日記
    watto
    watto 2011/05/20
    日記に書く予定なので、元の意味通りでのブクマ。
  • Office 365 Beta で PowerPoint の共同編集作業をしてみた - 世の中は不思議なことだらけ

    Office 365 Beta で Excel の共同編集作業をしてみたの続き。 Word、Excel とOffice 365 Beta での共同編集方法を紹介しましたが、PowerPoint も微妙に違いました。 今回は、Office 365 チーム サイトのドキュメント内に保存してある「迷惑メールについて.pptx」という PowerPoint ファイルをメンバーのBlueさんに手伝ってもらって共同編集している様子を紹介します。なお、共同作業をする際は、Lync で通話やチャットと言ったコミュニケーションを取りながら行うとスムーズでしょう。 ※PowerPoint ファイルで共同編集をする場合は、Microsoft Office 2010 が必要です。Office 2007 ではできません。 ※共同編集できるファイルは、PowerPoint Web App で作成したものか、Power

    Office 365 Beta で PowerPoint の共同編集作業をしてみた - 世の中は不思議なことだらけ
    watto
    watto 2011/05/20
    この記事から芋づる式に他のOffice製品の記事が参照できるのでブクマ。