タグ

2017年12月21日のブックマーク (4件)

  • 30歳になり『人生詰んだ』ことが確定したゆえ報告!社会不適合者の本音まとめ - ピピピピピの爽やかな日記帳

    灰色の空を見上げたとき、深刻な問題に気付いてしまった。 まともに働いたことがない、という事実に―― 【追記】リボ払い借金100万円かつ無職になった…… www.pipipipipi5volts.com www.youtube.com ピピピピピは、晴れてというか、曇りまして30歳になった という訳で、30歳になり『人生詰んだ』理由の要点をまとめておく ■まともに働いたことがない ■自活能力があまりにもない ■まったくモテなくなった ■なぜか借金をしてしまう ■親の会社はもって15年 これらを総まとめにすると、社会不適合者ということになる。 しかも極め抜いた社会不適合者ではなく、大したネタにもならない種類の『平凡な穀潰し』だから始末におけない。 たとえば下記のごとく、約17万円――微妙至極で笑いにもならぬ額のリボ払い借金があったりする。 日は、前段に羅列した5つの『詰みポイント』について語

    30歳になり『人生詰んだ』ことが確定したゆえ報告!社会不適合者の本音まとめ - ピピピピピの爽やかな日記帳
    watto
    watto 2017/12/21
    少なくとも、自分が恵まれている点を数え上げて「もしそれがなかったら?」と想像するのは無意味かと。それをやったら、すべての人が詰む (^_^;
  • おっしゃん!かあちゃん!お母さんと呼ばれるまでの長い道のり【育児ブログ】 Doctors Me(ドクターズミー)

    ほっこり優しいイラストが特徴的なひーたむさんの育児絵日記。 今回は「お母さんの呼び方」についてです。 ママ派、お母さん派、おうちによって様々ですよね。 子育て漫画「おかあさんって呼んで!」 発売中の、あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこしてにも、関連した書下ろし部分がありますが、次女(2才)の場合「おかあさん」といってもらえるまでの期間が長かったです。 そう呼んでもらえる直前は、私は「おとうさん、おかあさん」と呼ばれていました。夫がいてもいなくてもです。とりあえず両方いってしまえば、どちらかが当たると思ってそういっていたのかもしれません。 「ママ」と呼ばれるときもありますが、個人的には「おかあさん」と呼ばれたかったので定着してくれてうれしいです。

    おっしゃん!かあちゃん!お母さんと呼ばれるまでの長い道のり【育児ブログ】 Doctors Me(ドクターズミー)
  • ラグランジェの未定乗数法 [物理のかぎしっぽ]

    ラグランジェの未定乗数法というのは,「拘束条件がある関数」の極値を求める数学的テクニックです. とても重要な計算テクニックなので,ここで紹介します. この節では,最初にいきなり計算の仕方を紹介します. 計算だけを読んでも覚えにくいと思いますので,最後に例題も載せます. 例題をやりながらまた最初の説明に戻る,ということを何度か繰り返してみてください. 幾つか問題を解いてみれば,便利さを体感して頂けると思います. 一回なんとなく理解しておけば,忘れてしまっても, また使うときに「物理のかぎしっぽ」のページで復習すれば良いだけです. (※変数に付加的な条件式のことを,ここでは拘束条件と呼んでいます.) ここで , , が互いに独立ならば話は簡単で, 偏導関数 , , を連立して解けば良いだけですね. ( の右下に小さく とか とか書いてあるのは, を や で偏微分したという略記号です.慣れておく

    watto
    watto 2017/12/21
    使う予定あり。
  • 褒められたい

    昔から、褒められたくて褒められたくてどうしようもないたちだった。とにかく褒められたい。褒められないと、私の頑張りになにかしてもらえないと、自分のできることが、特技だと思っていることが、ひどく無価値なものに思えてしまう。さらには、時たま声をかけてくれる、褒めてくれる人々のことばはすべてお世辞で、自分のしていることは当はだめだめで、そりゃ褒めるところがないのだからふだんは誰も声をかけてくれないのだな、などとまで考えてしまう。 こどものころ、私が褒められるためのハードルはえらく高かった。 私はなぜか、ある程度の勉強や、ある程度の頑張りができるこどもだったからだ。 たとえば、いつもテストで90点を取るこどもが100点を取ったところで、いつもよりすこし点数が高いだけなので、それだけ「すごい」と思ってもらえる幅が狭いのだ。「この子はいつも高い点をとる子だからね」で済んでしまう。 それに比べて、万年赤

    褒められたい
    watto
    watto 2017/12/21
    増田には、自分が他人を褒める側に回ろうという発想はあるかな? 他人の発言をきちんと聞いて、適切に評価するだけでも、相手はこちらが意外に感じるほど喜んでくれるよ。