タグ

2020年2月21日のブックマーク (5件)

  • 死亡女性、発熱1週間後に搬送 厚労省「最善尽くした」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    死亡女性、発熱1週間後に搬送 厚労省「最善尽くした」:朝日新聞デジタル
    watto
    watto 2020/02/21
    ↓ shufuo さん、想像を根拠に批判しても無意味では?
  • 10人の部下を持つ人間がウソをつくと、10人のウソつきが誕生する

    10人の部下を持つ人間がウソをつくと、10人のウソつきが誕生する
    watto
    watto 2020/02/21
    いつに増してタイトルいい、まさに警句っぽい!
  • ホーローコランダーの使い方。水切りだけでなく寄せ植え鉢やディスプレイにも - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    植物係のナウガくん みんなこんにちは。 植物係のナウガJr.だよ! こっちは仲間の親分とver.1ね。 春に向かいあったかくなってきて MS家の植物たちは元気いっぱい。 でも冬の間植え替えできなくて ちょっと問題も出てきたんだ… 今回はこれを使わなくなった ある道具で解決しよう。 春前に出てきた植物の問題 ①キッチンの多肉が暴れる キッチンの窓辺には多肉さんがいるんだけど この子伸びすぎて鉢が崩壊しかけてる… 冬前くらいに気づいたんだけど 寒い時は植え替えできないからね… ②ベランダの多肉が溢れる ベランダの多肉さんが伸びすぎて溢れてきた… ベランダは日当たりがよく風が少ないから 冬でものびのびしてたよ。 けど流石に冬は植え替えできなかった… ③パセリがとどまる事を知らない お庭のハーブ菜園にはクレソンと イタリアンパセリが加わったよ。 あったかいおかげで すくすく育ってるんだ。 適度に摘

    ホーローコランダーの使い方。水切りだけでなく寄せ植え鉢やディスプレイにも - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    watto
    watto 2020/02/21
    植物の成長力はすごいから、そのうち穴から根が顔を出したりして。そうすると、さらに違った趣きが出るかも。
  • あっくんと煙突 - ★Beat Angels

    国語の授業中のことだ。みんなで詩をかいてみることになった。そこであっくんが書いた詩はこんなだった。 いつも煙をはいてる煙突 たまには煙をすってみろ うん、素敵だ。あっくんの家は銭湯だったから煙突はなじみが深かったのだろう。 理科の授業中のことだ。血液の構成について先生は赤血球、白血球とあとひとつは何でしょうか、とたずねた。あっくんの答えはこうだった。 ケツコイタ 先生は違います、血小板(けっしょうばん)です、といった。 卒業をまじかに控えた授業は卒業文集に添える自分の好きな言葉を書きなさい、というものだった。あっくんはこう書いた。 五十歩百歩 それがあっくんの名前とともに卒業文集に載った。それから50年近い歳月が流れた。 最近、夕暮れ時に橋の上から煙突を眺めていたとき、不意にあっくんの顔が浮かんだ。 ケツコイタ。あれから僕は血小板という言葉を使ったことは一度もない。思い出したこともない。つ

    あっくんと煙突 - ★Beat Angels
    watto
    watto 2020/02/21
    チリも積もればセンリの道。
  • テレビ朝日さんから当ブログに取材のお問い合わせが来たよ!! - 日常にツベルクリン注射を‥

    自分のブログを運営している人の中には、「お問い合わせフォーム」を設置している方もいらっしゃると思います。自分に何か要件や質問がある人や、出版の依頼をしたい業者や取材を申し込みたい方向けのフォーマットです。 そして、お問い合わせを設置しているブロガーさんだと分かると思うんですが、お問い合わせしてくる奴なんて皆無なんですわ(*'ω'*) 普通に考えれば、ただの一般人ブロガーに『ぜひあなたのブログをにしたいんです!』『今度取材させてください!』とか言ってくる出版社とか企業とかあるわけないし、あったら九分九厘詐欺です(*'ω'*) ですから、お問い合わせフォームを確認するのは思い出したとき、せいぜい2週間に1回とかそんな頻度だったのです。 先日のバレンタインデー、何となくお問い合わせフォームを見てみると1通のメッセージが。 "突然のメッセージ失礼致します。 テレビ朝日で番組制作をしております、〇

    テレビ朝日さんから当ブログに取材のお問い合わせが来たよ!! - 日常にツベルクリン注射を‥
    watto
    watto 2020/02/21
    いいニュースだけど、欲を言えば ツベルクリン さんのブログ自体の取材だったらよかったんだけどな…