タグ

2020年4月4日のブックマーク (4件)

  • 金額上乗せ、サプライズ狙う 30万円給付、緊急宣言意識か 安倍首相(時事通信) - Yahoo!ニュース

    政府が近く取りまとめる緊急経済対策の目玉となる現金給付は3日、一定の所得減少を条件に「1世帯当たり30万円」で決着した。 【写真】シャープが生産を開始したマスク 新型コロナウイルスへの対応で批判も受ける安倍晋三首相が、大方の予想を上回る支給額で「サプライズ効果」を狙った形だ。緊急事態宣言を出さざるを得なくなる展開をにらみ、国民の不安を和らげておきたい思いもあったとみられる。 現金給付をめぐっては、米国など各国の大盤振る舞いに見劣りしないよう「1世帯20万円」とする方向で政府内の検討が進んでいた。その1.5倍とした背景には、新型コロナへの対応が「後手に回った」との批判が収まらない中、風向きを変えたい思惑があったようだ。 特に現在は、満を持してぶち上げた全世帯への布製マスク配布が「マスクより現金だ」などと思わぬ反発を招いているさなか。政府関係者は、緊急事態宣言の可能性も踏まえて「首相官邸が額で

    金額上乗せ、サプライズ狙う 30万円給付、緊急宣言意識か 安倍首相(時事通信) - Yahoo!ニュース
    watto
    watto 2020/04/04
    正直30万円と知ったとき最初に思ったのは「うちは確実に貰えないな」ってことだったのだが。
  • 頭が良いキャラは何故かわいくないのか

    頭の良いキャラは読者視聴者を納得させようと難しい言葉を使うことになる だもんで頭がよろしくない読者視聴者は劣等感刺激されて結果嫌われる だからわざわざかわいらしいキャラにはせずに頭の良さあらわす記号としてメガネ属性とかをつけやがるんだ 安易と言わざる終えない そういうのがステレオタイプを世代を越えて再生産させているのだ かわいくて頭が良くてみんなから好かれるキャラの登場が待たれる

    頭が良いキャラは何故かわいくないのか
    watto
    watto 2020/04/04
    赤ちゃんキャラ系では ハジメ ちゃんと O次郎 が出てるのに 則巻ターボ くん忘れ去られていて不憫だったので…え、イワン・ウイスキー? 忘れたままにしておこう。
  • 宇都宮の(90年代)飲み屋街の話 - illegal function call in 1980s

    旧市街の中ほどを、釜川という、昭和57年の氾濫ののち数年かけて、ようやく治水が一段落した暴れ川がございまして、その川沿いに、ちょうどこの、宇都宮市街をやや北西は二荒山(ふたらさん)のほうから南東の新地、中河原、もういっぽんの宮のシンボルであります田川(たがわ)を越えて、東の新々地、簗瀬(やなせ)に向かって歩いていきますと、宇都宮の赤線と青線をこう、ひとめぐりできる仕掛けになっているわけでございます。 https://images.app.goo.gl/H7vJXnsvg8nfWSiV9 * 私はこの、釜川が大好きなのであります。生まれ育ちは鬼怒川に縁がある。第一の産湯を使ったのが鬼怒川。第二の産湯は釜川です。鬼怒川というのは奥日光に端を発し、宇都宮の東を南北に走って茨城と千葉のあたりで坂東太郎、利根川に注ぐ、いわば宇都宮の川のシンボル(田川は旧市街の、鬼怒川は広域の)なのですが、私は宇都宮

    宇都宮の(90年代)飲み屋街の話 - illegal function call in 1980s
    watto
    watto 2020/04/04
    こういう助けを求めてきた相手には、財布の底まで散財して応じてやるのが粋ってもんだなぁ(←ものすごく無責任な煽りをしているという自覚あり
  • テレワークとかできない日々の食事 - さよならワンオペ育児?

    さてさて、赤裸々に書きます。 水曜 朝 苺カスタードサンド 昼 子は弁当(スパゲティ、トマト、ポテト、ミートボール、唐揚げ) 母は久々の販売弁当 夜 鶏と豚ロースの照焼き、キャベツ、茄子と揚げと豆苗の味噌汁 頑張った感のある水曜日。手作りの苺カスタードサンドが燦然と輝いています。 でも実は、私のお昼をお店に頼ってます。 木曜 朝 トースト 昼 弁当 子(しゃけごはん、ミートボール、ハンバーグ、トマト、いちご) 母(ごはん、野菜としらすの和風スープ、いちご)+コンビニおにぎり 夜 冷凍チャーハン 落差の激しい木曜日。なんかもう昨日で一気に力を使い果たした感があります。 冷凍チャーハンはいいね。玄関開けたら10分で完。 子どもは、母の手作りご飯より冷凍チャーハンが好き。 ちょっと悔しいけれど楽チンなのでそれはそれで良い。 金曜 朝 クリームパン 昼 弁当 子(チャーハン、ナポリタン、トマト

    テレワークとかできない日々の食事 - さよならワンオペ育児?
    watto
    watto 2020/04/04
    言及ありがとうございます。この国の国政には昔から、本来 "政策" というものにふさわしくない "物語" を持ち込む傾向を感じますが、新型コロナウイルス対策では次々にそれが悪い形で顕現しているようです。