タグ

ブックマーク / irorio.jp (11)

  • 全宇宙がこれ1枚に!最新のデータを使い忠実に再現した「宇宙地図」が美しい - IRORIO(イロリオ)

    アーティストのPablo Carlos Budassi氏がフォトショップを駆使して製作した宇宙地図が美しすぎると話題になっている。 NASAのデータを使った格派 米プリンストン大学の天文学者によって作成された宇宙の対数地図とスローン・デジタル・スカイサーベイ(SDSS)から300万もの天体データを使用してつくったというこの図。 NASAの望遠鏡や探査機が撮影した画像を組み合わせており、かなり忠実に再現されている。 ちなみにSDSSは、専用の光学望遠鏡で全天の1/4に渡る1億個以上の天体(銀河やクエーサーを含む)の位置・明るさ・距離を精密に測定し、詳細な宇宙地図を作りあげる観測プロジェクトだ。 宇宙の果てまで旅をしているよう Budassi氏によれば、広大な宇宙の画像を1つにまとめるために、地図の中央にある天体が外側の縁にある天体よりも大きく描かれているそう。 この画像の中央に描かれている

    全宇宙がこれ1枚に!最新のデータを使い忠実に再現した「宇宙地図」が美しい - IRORIO(イロリオ)
    watto
    watto 2016/01/08
    いや私は、人類のやることは本質的には [google:image:TO図] の時代とあんまり変わっていないんだなという感想を抱いたぞ。
  • 色覚異常を改善するメガネが誕生!生まれて初めて“色”を見た人々の反応が感動的 - IRORIO(イロリオ)

    主に緑と赤が区別しにくい色覚異常。世界には3億人もいるとされているが、そんな人々のために新型の眼鏡が開発された。 手掛けたのはバルスパー社とエンクロマ社。彼らは共同で色を分ける特殊なフィルターを仕込んだ新しい眼鏡を開発し、色盲/色弱者がこれまで見られなかった色を認識させることに成功。 その眼鏡を色覚異常をもつ人々に試してもらった瞬間を捉えた動画がYouTube上で紹介されている。 「子供の絵がすべて灰色に見える」 色覚異常にはさまざまなケースがあり、赤や緑が同じように見えたり、ピンクや赤、黄緑と緑の区別がつきにくかったりする、とされる。そのため秋の紅葉を眺めても、他の木と同じにしか見えなかったり、どんな色も灰色に映ったりする場合もあるそう。 こちらが通常の色。

    色覚異常を改善するメガネが誕生!生まれて初めて“色”を見た人々の反応が感動的 - IRORIO(イロリオ)
    watto
    watto 2015/03/28
    四原色の見えるメガネも作ってください。参考記事 ⇒ http://bit.ly/194s7qe “あなたは4色型色覚の持ち主か?4色型色覚チェックテスト”
  • おおみそか視聴率、ワンピースで惨敗のフジテレビ、テレビ東京にも及ばず - IRORIO(イロリオ)

    「ガキの使いSP」が2桁超え 大みそかの視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)で、フジテレビが最も低かったことが分かった。 12月31日は、NHK紅白歌合戦が40%超えを記録したが、民放各局の視聴率も発表されている。 最も高かったのは、日テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!大晦日年越しSP」で、第1部が18.7%、第2部が16.0%。 もはや恒例のシリーズだが、今年も2桁超えを達成し、民放ではトップに輝いた。マンネリ化を指摘する声があるものの、これだけの数字が上がれば文句なしだろう。 TBSとテレビ朝日は堅調 次いで視聴率が高かったのは、TBSの「年またぎスポーツ祭り KYOKUGEN2014 5時間半生放送SP」で、最高視聴率は9.9%。 メッシやネイマールが登場したサッカーコーナーが好評だったのに加え、ボクシングのタイトルマッチでも堅調な数字を挙げている。 「くりぃむV

    おおみそか視聴率、ワンピースで惨敗のフジテレビ、テレビ東京にも及ばず - IRORIO(イロリオ)
    watto
    watto 2015/01/03
    前にも書いたかな?「大衆はバカだ。だが大衆をバカにすると、大衆は自分がバカにされていることをちゃんと理解している」って言葉。
  • 「井の頭池」で絶滅種が復活!希少性の高い植物の蘇生も確認される - IRORIO(イロリオ)

    東京都武蔵野市と三鷹市にまたがる「井の頭恩賜公園」。園内にある「井の頭池」はかつて、武蔵野台地の湧き水により、きれいな水をたたえていた。 しかし戦後、周辺の住宅開発により湧き水は枯渇し、水質は悪化。多くの水生動植物は姿を消し、ゴミは増え、外来魚も持ち込まれるようになった。 環境改善のため「かいぼり」を実施 そこで2014年1月から3月にかけて、ゴミの撤去、外来魚の駆除、在来種の保護のため、水を抜いて掃除し、池の底に酸素や光を送る「かいぼり」が行われた。その結果、8月には水の透明度も大幅に向上し、水質の改善に成功した。 長らく確認されていなかった植物が復活 しかし、収穫はそれだけではなかった。10月6日にはなんと、絶滅したと思われていた水生植物も、復活したことが確認された。 調査を行った、東邦大学理学部の西廣淳准教授と千葉県立中央博物館によれば、よみがえったのは「シャジクモ」「ヒロハノエビモ

    「井の頭池」で絶滅種が復活!希少性の高い植物の蘇生も確認される - IRORIO(イロリオ)
    watto
    watto 2014/10/11
    例によってあさってコメ。ここで絶滅した固有種を数え上げたら専門家がショック死するオーダーだろうなぁ… ⇒ http://www.cnn.co.jp/fringe/35054524.html “世界で4番目に広かった湖「アラル海」、ほぼ消滅”
  • 落雷で死亡する8割が男性。理由は「考えが足りないから」だそう - IRORIO(イロリオ)

    落雷で死亡するのは、圧倒的に男性が多いらしい。日ではどうか分からないが、少なくとも米国では、死亡者の8割が男性であることが調査で分かった。 死亡者261人中211人が男性 この調査レポートをまとめたのは、アメリカ国立気象局(NOAA)。同局が、2006年以降に起った落雷事故の状況を詳しく調べたところ、雷に打たれて死亡した人の80%が男性であるとわかった(死亡者261人中211人が男性)。 また、今年に入ってから米国では落雷による死亡者が7人出ているが、全員男性である。 自然の神様は性差別をしているのか? 生物学的に考えて、男性の身体が特別に雷を呼び寄せやすいとは考えにくい。 男性の方が雷に無頓着? 調査レポートによれば、落雷で死亡した人のほとんどが、海上での魚釣りや原野でのキャンプといったアウトドアアクティビティの最中であった。 また、今年に入って死亡した人の中には、(雷が鳴っているにも

    落雷で死亡する8割が男性。理由は「考えが足りないから」だそう - IRORIO(イロリオ)
    watto
    watto 2014/07/04
    これがホッテントリ入りしたばかりだったような…まあ「合わせて読みたい」ってことで http://bit.ly/1j3zYsB 「知らないと危険すぎる!落雷からの避難方法と必要な雷対策」
  • オオカミは犬の祖先ではないと判明! ゲノム解析で新事実続々 - IRORIO(イロリオ)

    犬といえば、長い間人類とともに過ごしてきた親友だ。そんな犬の始まりをゲノム解析によって探ったレポートが、専門誌『PLOS Genetics』に発表された。遺伝子研究には縁のない人にも、犬好きなら思わず興味をひかれるような結果が書かれていたので皆さんにご紹介したい。 新事実その1)犬と人間が共に暮らすようになったのは、1万1000~1万6000年も昔 これは人間が農耕を始める前のこと。犬と人間が一緒に暮らすようになった当初、人間は狩猟文化だったのだ。犬と人間が暮らし始めた時期については、「人間は狩猟をしていた」派と「農耕をしていたはずだ」派に専門家の意見も分かれていた。犬の持つでんぷんを消化する酵素であるアミラーゼをコードする遺伝子(AMY2B)は、人間と暮らし始めたときには、農耕が行われていた証拠だと思われていたのだ。ちなみにディンゴやハスキーにこの遺伝子はない。 新事実その2)当時人間と

    オオカミは犬の祖先ではないと判明! ゲノム解析で新事実続々 - IRORIO(イロリオ)
    watto
    watto 2014/01/27
    系統の話で一番驚いたのは「魚というものは存在しない」つまりクジラやイルカが魚でないように、イカやタコが魚でないように、マグロもカツオもコイもアユも分類学的には独立なんだとか。あとタラバガニはヤドカリ。
  • 首相に戸惑う自称“愛国者”たちへ~片山教授からの言葉~ - IRORIO(イロリオ)

    10月19日付の東京新聞が報じるところによると、13日付の同紙で安倍晋三首相のフェイスブックに異変が起きていることが報じられ、インターネット上で話題となった。記事では、礼賛一色だった利用者のコメントが消費税増税発表後、首相にたいして否定的なものが見られるようになったと指摘した。 もともとネット上には、「ネットウヨク」と呼ばれる自称“愛国者”による首相への過度な期待の声があふれる傾向にある。「安倍首相なら中国韓国と国交を断絶し、TPPにも参加せず、反日左翼的な偏向報道ばかりするマスコミを懲らしめ、靖国神社を8月15日に参拝し、徴兵制にして海外戦争をしてくれる!」などと気で考えているフシがある人たちからの期待の声だ。 慶應義塾大学教授の片山杜秀氏は4月27日付朝日新聞掲載の『オピニオン』で、「もう国は国民の面倒はみないから、それぞれ勝手に生きてくれ」というのが音の安倍政権がそんな面倒な

    watto
    watto 2013/10/20
    この言葉も届かないんじゃないかな。もともと現実見てないから。
  • 皮肉や嫌味がわからない人は共感力が低いと判明:大学調査 - IRORIO(イロリオ)

    冗談や皮肉が全く通じない人がいるが、彼らに必要なのは共感力であることがわかった。カナダ・カルガリー大学の心理学者、ペニー・ペックスマン教授のグループが子どもを対象に調査したところ、他人に共感する力がないと皮肉を理解することができず、共感力の高い子どもほど皮肉や風刺、嫌味を難なく理解できることが判明した。 そもそも小さな子どもには皮肉は通じず、大体6歳~8歳になると少しずつ理解できるようになるといわれている。しかし中には思春期になっても、どう考えても嫌味だとわかる言葉でも、その意味を理解できない子どももいて、「この差は何なんだ?」と気になった同教授らはその原因を探った。まず子どもによって皮肉を理解する能力に差があるのは、それぞれの共感力が問題なのでは⁈と仮説を立て実証を試みた。子どもには相手の視点からその発言の意味を探る能力があり、話し手の態度や気持ちを踏まえて皮肉を言っているのかどうか判断

    watto
    watto 2013/10/10
    「なるほど、だからネトウヨには皮肉が通じないのか!」と、とっさに思ってしまった(^_^;
  • 【楽器最強】楽器を演奏することで頭がよくなり、認知症やうつ病の防止になるとの調査結果 - IRORIO(イロリオ)

    ボケ防止にはウォーキングがいいとか、会話をするといいとか、緑茶が効くとかさまざまな意見があるが、特に効果的なのは、楽器を演奏することだとの調査結果が発表された。 スコットランドのセント・アンドルーズ大学がおこなった同調査では、アマチュアの音楽家と楽器未経験者を対象に単純な知能テストを受けてもらった。その結果、例えハイレベルでなくても普通に楽器を演奏できる人は、そうでない人と比べて全体的に頭脳明晰で、間違いを発見して修正する速度が速く、またその正確度も高いことがわかったという。 調査を率いたInes Jentzsch氏によれば、こういった“間違いを見つけて直す”というような脳のプロセスは、老化からくる認知症やうつ病などを発症するときに一番最初に影響を受けるところだそう。そのため、楽器を演奏することでこの第一段階を遅らせる、もしくはい止められれば、脳の衰えも防止できる可能性があると同氏は示唆

    watto
    watto 2013/10/01
    これ因果関係が逆で「頭脳明晰で、間違いを発見して修正する速度が速く、またその正確度も高い」人じゃないと「ハイレベルでなくても普通に楽器を演奏」することさえできないっつーんじゃねーの?
  • 火星に行ったら二度と地球の土は踏めません――10万人以上が火星への片道切符に応募 - IRORIO(イロリオ)

    火星人類移住計画プロジェクト「Mars One」では、2023年に火星に人を移住させようと計画し、そのためのボランティアを募集している。ボランティアに応募するに当たっては、1つ注意点がある。火星に行ったら最後、二度と地球には帰って来られない。あしからず。 こんな大胆な募集に対し、既に世界中から10万人以上の応募があったという。 ボランティアのミッションは、人が住むために必要な設備を作り上げ、研究を行うこと(8年間のトレーニング期間も含む)。あらゆるリスクが存在するだろう。自分たちのための水、酸素、料を供給するためのシステムから組み上げないといけないのだ。その上、NASAの宇宙飛行士がキャリアを通じて浴びて良いとされる宇宙線の最大許容量にも達する宇宙線に暴露されることになる。 この野心的なプロジェクトに応募するために必要なのは、18歳以上であることと、登録料(アフガニスタンの5ドルから、カ

    火星に行ったら二度と地球の土は踏めません――10万人以上が火星への片道切符に応募 - IRORIO(イロリオ)
    watto
    watto 2013/08/14
    初期のアメリカ大陸への移住者たちも帰れるとは思ってなかったんだろうけど…
  • あなたはいくつ当てはまる!?奇妙すぎる『天才の特徴』5選 - IRORIO(イロリオ)

    以前、IQの高い人とそうでない人は見えている世界が違うというニュースをお伝えした。なんでも、IQの高い人は、拝啓の情報を無視して、必要な情報に素早くたどり着けるとか。 科学者らはほかにも、天才と凡人の違いに関するさまざまな特徴を見つけ出しており、それらは性格面だけでなく身体的特性にも及ぶ。今日はその中でも最も奇妙でにわかに信じがたい『天才の特徴5選』をご紹介しよう。 1. 性欲が強い

    watto
    watto 2013/06/25
    ゼロだ(・∀・)
  • 1