タグ

2006年2月4日のブックマーク (12件)

  • ITmedia D モバイル:neonは東芝泣かせの「完全垂直」な携帯 (1/2)

    KDDIでau design projectを率いる立場のプロダクトデザインディレクター 小牟田啓博氏に、開発の現場でどんな議論があったのか聞いた。 折りたたみのピュアな姿を目指して neonの構想が誕生したのは、2年ほど前のこと。深澤直人氏が「INFOBAR」を手がけて世間の注目を集めたが、その直後にはもうneonの開発に向けてキックオフミーティングが開かれていたという。 「INFOBARが完成して、ストレートでスタンダードな端末の“ピュアな姿”という成功がイメージできた。その後単純に、2つ折りでもスタンダードかつピュアな姿を実現したい、ということで構想されたのがneonだ。圧倒的に静かな、シンプルな携帯をやりたいねということで、深澤さんに再度お願いすることにした」 ここにきて、デザインケータイとして“フラットな四角さ”をアピールする携帯も増えてきている。しかしneonの実物を見ると、そ

    ITmedia D モバイル:neonは東芝泣かせの「完全垂直」な携帯 (1/2)
  • はてな 暇つぶしに最適なオススメサイトを教えてください。

    暇つぶしに最適なオススメサイトを教えてください。

  • @nifty:デイリーポータルZ:最強のカレーを作る(レトルトで)

    レトルトのカレーでも、混ぜれば味により深みが出て、まるでお店の味のようにおいしくなる。という噂を聞いたことがある。 実際に僕も試してみたのだが意外においしかった記憶がある。 そこで近所のスーパーで売っていたレトルトカレーをさまざまな組み合わせで混ぜ、おいしい組み合わせは何か探ってきました。 (梅田カズヒコ)

  • 『このミステリーがすごい!』大賞

    大賞賞金1200万円、文庫グランプリ賞金200万円! 第21回『このミステリーがすごい!』大賞、募集中!!

  • 2006-02-02

    ふと思ったんだけど 「心がわりの相手はぼくに決めなよ」 この言葉相当ぐっとくる口説き文句だな。エロい、でもいやらしくなくて。「心がわり」って言葉のセレクトも「俺」じゃなくて「ぼく」っていう一人称も、そして「決めなよ」っていう強引さも。全部ひっくるめて完璧。だからなんだって話なんだけど、今更ながらステキな言葉だわーって関心した。 ミュージシャンの歌詞の一人称ってその世界をあらわすうえでわりと大きな役割を担って気がする。真心のYO-KINGは「俺」と「ぼく」を使い分けてて俺の比率の方が高いね、最近は専ら「俺」が多い。ハナレグミの永積くんの歌にはあまり一人称がないような。民生は「俺」が似合う。スピッツの草野正宗は「ぼく」が似合うっぽいのにたまに「俺」って歌われると胸撃たれる。トライセラの和田くんは「俺」か。清志郎さんはどっちでもカッコいいね。ミスチルの桜井さんは「ぼく」が多い。CKBの剣さんやウ

    2006-02-02
  • Illustratorのツボは新サイトに移転いたしました

    Illustratorのツボは新しいサイトに移転いたしました。 5秒後に新しいサイトに移動いたします。 移動しない場合は下記のアドレスをクリックしてください。 http://www.adphic.jp/ai

  • 空中キャンプ 質問/説明

    後輩の男の子から、以前こういうことを聞かれた。どうやったら、普通の話ができるのか。なかなかすごい問題である。彼は、世間一般でいうところの「普通の話」ができないことに悩んでいるという。「俺、普通の話って、なんかできないんすよねー」。というのも、彼は音楽がすきで、DJをしているため、わたしといるときは、レコードやクラブの話をすることができるのだが、それ以外の分野、自分の興味のない範囲に話題が及ぶと、なにをいっていいのか見当がつかず、まるで会話にならないらしいのだ。 しかし、わたしにはなんとなく理由がわかる。彼がなぜそんなことで悩んでしまっているのかというと、彼は、会話というのは、自分が一方的に、相手になにかを話すだけのものだとおもいこんでいるからなのであった。つまり質問をしないのである。相手の話を聞くということを、あまりよくわかっていないのである。たとえば、彼はレコードの話をするが、それはあく

  • ドラえもん最終話 『のび太くん、宿題は終わったかい!?』

    現在、原の出版版の流通量は乏しく、随所で品切れ状態が続出しております。 ならではの温もり、親しみやすさというものが原にはあります。 裏表紙には、作者がこの作品を書いた経緯を含む後書きなどもあります。 気に入られた方はもちろんのこと、この作品を見て感動した方は ぜひともご購入の方を宜しくお願い申し上げます メロンブックス書店では、品切れの際は、1週間弱で再出荷いたしますのでお待ちください。 Let's GO 購入ページ 【MENU】 LinkをClickするとそれぞれのページに行きます。 ドラえもん最終回『宿題はもう終わったかい?』(マンガ版)+ 作者からのコメント ドラえもん最終話 『のび太くん、宿題は済んだかい?』(FLASH版) 始まりのあるものには終わりがある のび太vsどらえもん(予告編)

  • http://www.rakuten.co.jp/doughnutplant/

  • All About

    サイト「コーヒーの愉しみ方」は、 2007年4月1日をもちまして閉鎖いたしました。 これまでご利用いただきましてありがとうございました。 「グルメ」チャネルへ All About トップへ

  • 時効警察 - 誰にも言いませんよカード

    wavisavi
    wavisavi 2006/02/04
  • お嬢様ことば

    ごきげんよう ごきげんよろしくって? ごきげんよろしゅうございましたか? お暑うございます。(お寒うございます。) あいにくのお天気でございますね。 今日はたいそう暖かですね。 ご無沙汰いたしております。 いつもお世話いただき、ありがとう存じます。 はじめてお目にかかります。 お合いできまして、嬉しゅう存じます。