タグ

2010年8月21日のブックマーク (7件)

  • 「神話の力」はスゴ本

    世界と向き合い、世界を理解するための方法、それが神話だ。 現実が辛いとき、現実と向き合っている部分をモデル化し、そいつと付き合う。デフォルメしたり理由付けすることで、自分に受け入れられるようにする。例えば、愛する人の死を「天に召された」とか「草葉の陰」と呼ぶのは典型かと。そのモデルのテンプレートが神話だ。いわゆるギリシア神話や人月の神話だけが「神話」ではなく、現象を受け入れるために物語化されたものすべてが、神話になる。 書は神話の大家、ジョーゼフ・キャンベルの対談をまとめたもの。キャンベルは、現代の小説家やシナリオライターにとってバイブルとなっている。例えばジョージ・ルーカス。スターウォーズの物語や世界設定のネタは、古今東西の神話から想を得ているが、その元ネタがキャンベルなのだ。書では、「英雄の冒険」や「愛と結婚」といった観点で古今東西の神話を再考し、神話がどのように人生に、社会に

    「神話の力」はスゴ本
    wbbrz
    wbbrz 2010/08/21
    「戦いで殺された戦士の行く天国と、お産で死んだ母親の行く天国は同じなんだって。つまり、子どもを産むということは、間違いなく英雄的な行為とされているのだ。」こういう思想すきw
  • 「ヴァギナ」はスゴ本 【全年齢推奨】

    知ってるつもりのヴァギナが、まるで違ったものに見えてくる。 のっけからのけぞる。モザイクかかっているものの、ヴァギナそのものが誇らしげに表紙に掲げている(遠目だとちゃんと認識できる)。表紙だけでなく、子を産むヴァギナや、常態のヴァギナなど、普通では見られない写真や図版も豊富にある。写真だけでなく、科学や宗教、歴史、神話と伝承に、文学と言語、人類学、芸術の幅広い資料から徹底的に調べ上げている。 そして、偏見と妄想をとっぱらったヴァギナを多角的・広角的に紹介する。同時に、ヴァギナに対する文化的・科学的バイアスを指し示すことで、どれだけ歪んだヴァギナ・イメージに染まっているかをあぶりだす仕掛けになっている。これを読むことで、男女問わずヴァギナ観がガラリと変わることを請合う。 まず、神話や伝承、民俗学では、恐れ敬われ、魔よけともなる力強い姿が紹介される。さまざまな神話や伝承が示す、着衣をまくりあげ

    「ヴァギナ」はスゴ本 【全年齢推奨】
    wbbrz
    wbbrz 2010/08/21
    面白そうなのでAmazonで注文した。でもカバーかけて読みますw
  • いただきますもごちそうさまもありがとうもいうよな?

    だろうがなんだろうがご飯をべるときは「いただきます」、べ終わったら「ごちそうさま」っていう。 それが当然だと思ってた。 いやそりゃ外で大きな声では言わないけど、そっと手を合わせて小さな声で言ってた。 「ごちそうさまでした」ってお会計の時にお店の人に言うことも多々ある。 お店で買い物した時も、品物受け取る時に割と自然と「ありがとう」っていう。 これは関西の人間ならわかってくれると思うけど、それが自然なことだったわけよ。 だけど、「こちらがお客さんなんだからそんなことをいうなんておかしい」っていう人がいてびっくりしたんだ。 いやお金払ってるとかそういうのは関係ないだろうと。 勿論そういう風に思っている人間にそうしろと強要したわけではないんだ。 でも「そういうのみっともない」とか言われると、カチンときたりするわけで。 言い返したりはしないけど、悶々とした気持ちを抱えることに。 いうよな?

    いただきますもごちそうさまもありがとうもいうよな?
    wbbrz
    wbbrz 2010/08/21
    各人の好きにすればいい。サービスに不満があったり恥ずかしかったりそういう習慣がなかったりしたら別に言う必要なんてない。でも、「こっちは客なんだから」なんて態度でいるのはろくな奴じゃない。
  • PNFストレッチの解説

    PNFストレッチ モデル 村上 公一、赤荻 亨 痛くない。 時間がかからない。 体が固い人にも効果的。 その場で効果が実感できる。 技のフォームに則したストレッチが可能。 このページでは、安全でもっとも効果的といわれているPNF(proprioceptive neuromuscular facilitating:固有受容性神経筋促進法)をご紹介いたします。筋損傷患者や中枢性の運動障害のある患者に対して用いられる方法なのですが、スポーツの世界でも広く取り上げられるようになりました。体が固いとあきらめている方、柔軟体操で筋を痛めた経験のある方、ストレッチが嫌いな方には是非試していただきたいストレッチ法がこのPNFストレッチなのです。 PNFストレッチの原理 筋肉が伸張されると腱器官からこれ以上伸ばされたら危ない、という信号がでます。これは急激に筋が伸ばされるほど強く働き、筋を収縮させます。(居

    wbbrz
    wbbrz 2010/08/21
    PNFストレッチ図解
  • PNFストレッチ 格闘技への応用 格闘クリニック

    PNFストレッチ  格闘技への応用 PNFストレッチ理論編 PNFストレッチ基礎編 PNFストレッチパンチへの応用編 PNFストレッチ肘への応用編 PNFストレッチでらくらくハイキック ストレッチを取り入れることにより、筋肉が柔らかくなり、関節可動域の向上が期待できます。ところが、「ストレッチを一生懸命やっているのに全く体が柔らかくならない」「実際の動きの中で生かしきれていない」という声がよく聞かれます。このような選手の多くの場合、①ストレッチのやり方が不正確である②動きに必要な筋肉以外の部位を一生懸命伸ばしている③ウォーミングアップをやらず、いきなりストレッチをやっているといった問題点がみられます。 格闘家に当に必要なストレッチとは、ストレッチのためのストレッチだけでなく格闘技の動きの中で生きてくるストレッチだと考えます。 ここでは、PNFストレッチの実際の格闘技での動きへの応用法をご

    wbbrz
    wbbrz 2010/08/21
    PNFストレッチ動画解説
  • 教育的であることと科学的であること。 - 小学校笑いぐさ日記

    「水からの伝言」とかに関連して、まだ頭の中で整理できていないこと。 科学というのはまさに人類の希望だと思うし、一方で、「ありがとう」と言うと水の結晶がどうとかこうとかいうのは科学的とは言えません。 にもかかわらず、道徳の授業で「水からの伝言」を使ってしまうのは、教師の科学リテラシーに問題があるからだ! ……と言い切ってしまうのは簡単なんですけど。 先日、児童指導主任が、子どもたちに話していたこと。 「人間には、お口は1つ、お耳は2つありますね? だから、自分でお話するよりも、相手の話を2倍よく聞かないといけないんです」 いい話だなー、と思いつつ、ちょっとひっかかったことでした。 耳が2つあるのは、目が2つあるのと同様、音がどの方向から来るのかを立体的に把握するためでしょう。 (進化に目的はない、という根的な話はさておき) いわゆる「立体音響」というのは、これを逆用した技術ですね。 だから

    教育的であることと科学的であること。 - 小学校笑いぐさ日記
    wbbrz
    wbbrz 2010/08/21
    「眼と耳」は事実の説明に道徳を用いている。道徳的寓話も、物語の解釈に道徳を用いている。しかし水伝は道徳の根拠に(ニセ)科学を用いている。アプローチが逆。個人的には歯の話もアウト。あと牛乳も飲む。
  • 小3自殺事件から日本の抱える教育現場の問題へ

    小3の女児が自殺した事件の衝撃。それに対応した関係者の反応を見た人々から今の教育現場の問題点がいろいろ語られました。多分、あの事件から考えるべき事はここで語られたことだけでは解決しないけれど、これからの子供たちのために教育がどうあったらいいのか、教師はどうあったらいいのか、真剣に考えている人達の声だと思います。

    小3自殺事件から日本の抱える教育現場の問題へ
    wbbrz
    wbbrz 2010/08/21
    「雑務に追われて子供に目を向けていられない」という現場の声に考えさせられる。たしか北欧は教師に雑務をさせないようなシステムになっていて、それが巧くいっているとか。日本も参考にすべきかも。