タグ

2014年3月13日のブックマーク (4件)

  • 「こいつキモイ。拡散希望」 バスガイド内定の女子高生、貰ったラブレターをツイッターで晒す→飲酒疑惑も発覚し炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「こいつキモイ。拡散希望」 バスガイド内定の女子高生、貰ったラブレターをツイッターで晒す→飲酒疑惑も発覚し炎上 1 名前:ケツすべりφ ★:2014/03/11(火) 03:55:41.45 0 昨年夏に頻繁に起きたバカッター騒動。『Twitter』にアイスケースに入った写真やバイト先での珍行動を即ツイートし大炎上。数え切れないほど多発しており、 一時バカッターブームとなったこともあった。 そんな『Twitter』関連の炎上事件が久々に起きたようである。今回は観光バス会社に内定が決まった女子高生の『Twitter』より発覚したもの。そこに投稿されていたのは、貰ったラブレターを晒し「なにこいつ。車校でナンパとかきもいやろ。人に届いて欲しいので拡散希望」とツイートされていた。 更には飲酒疑惑ともとれる場面も写真付きでツイートしているほか、自身の個人情報や学校までツイートしているセキュリティ

    「こいつキモイ。拡散希望」 バスガイド内定の女子高生、貰ったラブレターをツイッターで晒す→飲酒疑惑も発覚し炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
    wbbrz
    wbbrz 2014/03/13
    クラトロさんの意見を聞きたいところ
  • 「代替」を「だいがえ」と読む奴らがいることに耐えられない

    「代替」は「だいたい」に決まってるだろう。 「それは知ってるけど、音だけだと相手が誤変換するかもしれないから」とかいう言い訳も通用しない。 文脈上、「代替」が「大腿」「大体」「大隊」と紛らわしい場合なんてほとんどないだろう。 明らかに機材の話をしてて、「ダイタイキをご用意します」って言われて、 「ん、なんでふとももなの?」とか思う奴がいると思ってるのか。 それとも「だいがえ」って言ってる奴らは「交替」も「こうがえ」って読むの? 「鋼体」「後退」「抗体」との混同を避けるために? ふーん。

    「代替」を「だいがえ」と読む奴らがいることに耐えられない
    wbbrz
    wbbrz 2014/03/13
    類義語との区別のためにわざとやるときもあるよね。「化学(ばけがく)」とか。
  • 【女子フィギュア】サーシャ・コーエンだけど、なんか質問ある?【銀メダリスト】:Ask Me Anything!!! /【海外版】なんか質問ある?

    2014年02月16日12:00 【女子フィギュア】サーシャ・コーエンだけど、なんか質問ある?【銀メダリスト】 カテゴリ有名人- スポーツ AMA!!!管理人 Comment(19) 今回はオリンピックで銀メダルを獲得したこともあるアメリカのフィギュアスケーター、サーシャ・コーエンさんが登場。競技現役時代の思い出から現在まで語るAMA(なんか質問ある?)。華々しい表舞台に隠されたフィギュアスケート界の裏側が覗けるかも……。 photo credit: Figure Skating / Sasha Cohen via photopin (license) 元スレ:I am Sasha Cohen, 2x Olympian, 3x World Figure Skating Medalist and U.S. Champion.(2013/08/15)(サーシャ) ハイ、redditのみんな。私

    【女子フィギュア】サーシャ・コーエンだけど、なんか質問ある?【銀メダリスト】:Ask Me Anything!!! /【海外版】なんか質問ある?
    wbbrz
    wbbrz 2014/03/13
    翻訳で女の言葉が「ねよだわ」になる習慣はそろそろ廃れてくれないかな。口調が気になって内容に集中しにくい。
  • 火曜日 - 日々の研究[STAP細胞]

    研究を進めるとき、自分の喜ぶ結果がでたら、ほとんど確実にミスがある。これは、研究者にとって普遍的な現象だと思う。また、間違ってない発見をしても、冷静になるとつまらないことも多い。新しくて意味のあることを見つけるのは想像以上に困難であり、精神がすり減るようなことを繰り返し経験する。しかし、そういうことは気で研究をしないと分からない。研究者になる前の僕が一人で研究を始めたとして、それを意識できたかどうかは分からない。真剣に科学にとりくむ環境があってこそ、そういう経験が「普通に」できたのだと思う。 某細胞の件。日曜日には、意図的な捏造の可能性が高くなって呆然とした。しかし、そうする理由が全く理解できなかった。今日の学位論文のイントロには驚いたが、落ち着いてくると何となく分かってきた。要するに、O氏の周りには研究環境がなかったのだ。結果を出さないといけないプレッシャー云々とか、そういうのに駆動さ

    火曜日 - 日々の研究[STAP細胞]