タグ

2015年5月13日のブックマーク (6件)

  • SF作家 山本弘先生の「日本人のモラルが昔から高かったと思うな」「日本人のモラルは昔より格段に向上している」

    中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a 中国人観光客のマナー云々の問題は、先づ中国人がお金を持ち出してからそんなに経っておらず、外国に行くこと、異文化に触れることに慣れていないことから生じていて、それは日人が数十年前に同じ道を通ってきたのであって、中国人の性質に拠るものではないのだが、

    SF作家 山本弘先生の「日本人のモラルが昔から高かったと思うな」「日本人のモラルは昔より格段に向上している」
    wbbrz
    wbbrz 2015/05/13
    鳥居の件知らなかったので勉強になった。
  • ブシャールの試合後インタビュー、「性差別」と波紋呼ぶ

    全豪オープンテニス女子シングルス2回戦。試合に臨むユージェニー・ブシャール(2015年1月21日撮影)。(c)AFP/MANAN VATSYAYANA 【1月27日 AFP】女子サッカーイングランド代表の主将ケリー・スミス(Kelly Smith)は26日、全豪オープンテニス(Australian Open Tennis Tournament 2015)の試合後インタビューで、ユージェニー・ブシャール(Eugenie Bouchard、カナダ)がウエアを見せるためにターンを要求されたことについて、自分ならインタビュアーに「ビンタをらわせる」とし、発言に対する不快感をあらわにした。 豪民間テレビ局チャンネル7(Channel Seven)の男性インタビュアーは、ブシャールに対し「ターンして全身を見せてよ」とリクエスト。この発言が「性差別」だとしてソーシャルメディアなどで波紋を呼び、ビリー・

    ブシャールの試合後インタビュー、「性差別」と波紋呼ぶ
    wbbrz
    wbbrz 2015/05/13
    一般女子やアマチュアスポーツならその通りだが、プロスポーツの場合は当てはまらない気もする。プロスポーツ選手の仕事は本質的には観客を集めることであり、容姿と競技成績はともにその手段と言えるわけで。
  • マクドナルドで死にかけた話|もふØぽけもんますたー|note

    5/10(日)13時頃 仕事の休憩中にマクドナルドにチキンフィレオのセットをべに行きました。 ポテトをべていたあたりは何ともなく、チキンフィレオをべて少ししてから腕が痒くなって見てみると、両腕が真っ赤になっていてじんましんが出ていました。 休憩中だったので、休みの日にアレルギー検査に行こうかなと思って、店員さんに「すみません、これべてたら腕が真っ赤になってしまったんですけどアレルギー何が含まれてるか教えていただけますか?」と腕を見せながら聞きました。 「少々お待ちください。」と言ってどこかに行ってしまい、レジ前に放置され、5分経っても10分経っても戻って来ず、段々腕が痛くなってきて足も腰も首も同じようになってきて、喉が焼けるように痛くなって、近くにいたポテトをあげていた店員さんに「すみません、アレルギーが出てしまったみたいで今他の人に確認してもらってるんですけど、喉が痛くなってきた

    マクドナルドで死にかけた話|もふØぽけもんますたー|note
    wbbrz
    wbbrz 2015/05/13
    「いざパニックになると、救急車を呼ぶことすら思いつかなくなってしまう」という教訓と読むことにする。マックが悪いというより運が悪かった感じだけど、死ななくて本当に良かったね。
  • 昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? |ブログ|NHKエコチャンネル

    山岳・水中カメラマン日記 自然をこよなく愛するNHKカメラマンの取材記です。執筆メンバーは、NHKが誇る山岳班・潜水班の面々です。 NHK甲府放送局、山岳カメラマンの米山悟です。 車で山奥の景勝地や登山口に向かうとき、なんでこんな山奥に人が住んでいるのだろう、と思う事はありませんか?買い物に不便、通学に不便、大雪や台風で孤立、と良い事が全然無い。現代都市部の暮らししか知らない大多数の人から見れば、そんな風に思えるはずです。実際若い人は出て行ってしまい、住んでいるのはだいたい昭和も戦前生まれまでのお年寄りばかりです。 山梨県早川町茂倉(もぐら)の集落 中学の頃から山登りを続けてきた私が、山梨県に住んで3年たち、いま一番惹かれているのは、山越えして山間集落へ下りるという山歩きです。車を使わず、駅やバスの終点から山まで足で歩き、山越えをして山向こうの集落へ下り、さらに町まで歩きます。マイカーが

    昔の人は、なぜ不便な山村に暮らしていたのか? |ブログ|NHKエコチャンネル
    wbbrz
    wbbrz 2015/05/13
    「インフラが未熟だった時代には、都市に住んでいるよりも、山あいに住んだ方が、清潔な水、食べ物、燃料、建材が、お金ではなく労働と協調によって手に入り、生きやすかったから」昔は山村の方が便利だったと。
  • 『マツコの知らないお弁当の世界』のお弁当の中身

    ※2015/11/10に出演した『マツコの知らないお弁当の世界』についての記事はこちらです。 TBS『マツコの知らない世界』(5/12O.A.)の「お弁当の世界」に出演させていただきました。ご覧下さった皆様、当にありがとうございました。マツコ・デラックスさんに直接お会いするのは初めてでしたが、マツコさんはとても温かく、自然に話を引き出してくださる方で、そしてスタッフの皆さん、当に良い方ばかりで、とても楽しそうに話を聞いてくださいました。だからこそ面白い番組になるんだなあ、とちょっと感激。おかげで緊張することなく会話が弾み、収録時間があっという間に過ぎました。 冷蔵庫にあるもので、材と時間の無駄をできるだけ出さずに、お弁当箱という限られたスペースの中に収める。収めたものは、小さな我が家のふだんの卓そのもの。まさにポータブルな卓。お弁当づくりは私にとって、なんだかちょっとしたパズルゲ

    『マツコの知らないお弁当の世界』のお弁当の中身
    wbbrz
    wbbrz 2015/05/13
  • 日本アニメ(ーター)見本市のおかげで分かったこと

    以前の俺は「日には自主規制が多くクリエーターが自由にモノを作れなくて、そのせいで駄作ができあがる」と思っていた。 そんなとき日アニメ(ーター)見市という企画が立ち上がり俺は歓喜した。 「作りたいモノを自由に作れるのなら面白いアニメができるに決まってんじゃん!さぁ、俺に剥き出しの作家生を見せつけてくれ!!」 今になって思えば顔から火が出そうな文字列であるがそんな期待に胸を膨らませていた。 んで、21作品が登場したわけだけどなんか面白い作品あった?俺にはなかった。 絵はキレイだしアイディアも悪くない作品たちだが面白くない、熱き血潮がたぎらない。 かくして俺の「自主規制を取っ払えば面白いものができる」幻想は砕け散ったのだ。

    日本アニメ(ーター)見本市のおかげで分かったこと
    wbbrz
    wbbrz 2015/05/13
    ゴキブリのやつしか見てないから(面白かった)細かい話は分からないけど、基本的にはどのジャンルでも何らかの制約があった方が面白いものが生まれやすいと思う。