タグ

2024年3月24日のブックマーク (3件)

  • 令和の現在でも女子大は「女子は大学行っちゃダメ」と親から言われる子の解決策になってる側面がある

    μ💎 @fgbsn0622 お茶大生には、「女子は家から通える範囲の大学しかだめって言われたけど女子大だからOKだった」「女子は大学行っちゃダメって言われてたけどお茶大ならいいって言われた」って子が結構いる まだそういう子の解決策になってる側面があるので、多分お茶大が消えるのはもう少し先なんだと思うよ 2024-03-22 10:49:08

    令和の現在でも女子大は「女子は大学行っちゃダメ」と親から言われる子の解決策になってる側面がある
    wdnsdy
    wdnsdy 2024/03/24
    大学進学率低めの田舎だと男に対しても「東京の学校なんかに行ったら実家に帰ってこなくなる。県内の専門学校大学以外はダメ」って普通に進路を狭めることを言われたりする。差別というか子供を思い通りにしたい系
  • なぜ人は生成AIに学習されることに嫌悪感を抱くのか言語化してみる|リツ

    はじめに はじめまして。リツといいます。どうぞよろしくお願いします。今回が初めてのnote投稿になるので、読みづらい部分があると思いますが、最後まで読んでいただけると幸いです。 ◇はじめに②(追記2024/3/24) この記事が私が想像していた以上に拡散されています。自分の考えを多くの人に伝えることが出来て嬉しい限りです。しかし、拡散されていくと同時に、私の語彙力のなさも相まって想定外の解釈が生まれているのも現在発見しています。記事のまとめになりますが、私がこの記事で伝えたいのは、 1、人間の感情・直感を大切にしよう 2、道具の便利な部分だけではなく影の部分にも目を向けよう 3、互いの考えを反映させるために、パブコメ以上にしっかりとした話し合いの場を作ろう この3つを念頭に置いて読んでいただければあまり解釈違いは起こさないと思います。 また、多くの誤字脱字、伝わりにくい表現等の指摘をいただ

    なぜ人は生成AIに学習されることに嫌悪感を抱くのか言語化してみる|リツ
    wdnsdy
    wdnsdy 2024/03/24
    反AIの人ほど生成AIに対して「簡単になんでもできる」と高評価しすぎてる感じはある。別に何の準備もなくボタンを一回押せば特定の誰かの絵柄のイラストを簡単自由に生成し放題ってわけじゃないのにそんな扱いをする
  • 「戦争反対」は政治的ですか? ポスターはがされた新宿の老舗カフェ:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「戦争反対」は政治的ですか? ポスターはがされた新宿の老舗カフェ:朝日新聞デジタル
    wdnsdy
    wdnsdy 2024/03/24
    疲れた心を癒やしに行ったカフェで現実世界のつらい出来事や主張の強い言葉を見せつけられたくない、という気持ちは分からんでもない。だからといってポスターを剥がすのは違うがな