タグ

2013年3月1日のブックマーク (6件)

  • 地味だけど強力なWebフォントのお話。まだ日本のWebデザインで普及してないから書いとく - bathtimefish's blog

    今日SNSでつぶやいたネタを少し広げて書いておこうと思う。 Webフォントサービス「フォントプラス」を電通レイザーフィッシュが採用 興味深い採用事例。サイト運用コスト軽減のためWebフォントを使う。たしかに大規模なコーポレートサイトの場合効果があるかもしれない。結果が知りたいところ。 と言ったら、MJの例の人が「画像つくる手間なくなるのいいからウチでもつかってるよ。」的なレスくれたりして、なるほどなーと思った。 WebFont。CSS Font Module Level 3でCSSによる仕様がまとめられている。まあ日ではまだ活用事例が少ない地味なHTML5関連の技術である。 すごく簡単に言うと、どんなフォントでも使えるようになるって機能。Web上にフォントを置いておいて、Webサイトを表示するときにそのフォントを使うことでコンピュータの中にないフォントでもWebサイトで利用できるというこ

    地味だけど強力なWebフォントのお話。まだ日本のWebデザインで普及してないから書いとく - bathtimefish's blog
    web_shufu
    web_shufu 2013/03/01
    英数字限定ならGoogle web fontで大満足。サイトタイトルにしか使用してませんが。
  • ブラック企業と決めつけたい心理について斜め読みしてみましたよ

    最近、ある企業について「ここはこういういいことしてる」と書いたところ、「だってそこはブラックじゃん」とツイートされた。この「ブラック企業」という認識は、我々世代といまの20〜30代には相当な隔たりがあると思うので、いつか書こうと思っていた。炎上しないように祈りながら書く。 自分が人生で勤務した企業は2社しかない。新卒ではいったリクルートと、経営していた会社が吸収合併されたときのライブドア(当時はエッジ)である。両方とも自分が退職したあと数ヶ月後に社長が逮捕されるという希有な経験をしたが、体質は全然似てない。 いま自分があるのはリクルートのおかげで、現在もFacebookの友人の1/5くらいはリクルートつながりだ。思い出もたくさんあるし、いまのリクルートも凄いと思うけど、自分がいたときはブラック企業の素質満々であった。残業は200時間超えるし(残業代は出た)、人格否定するようなハードな研修も

    ブラック企業と決めつけたい心理について斜め読みしてみましたよ
    web_shufu
    web_shufu 2013/03/01
    英語の勉強を週に10時間させるくらいは合法ですよね。仕事のために一定レベルの技能や資格を身につけるための学習を労働時間外にさせるのは確か問題なかったような。
  • 自殺至る期間に職業で差 遺族を調査 NHKニュース

    自殺の実態を明らかにしようと、NPOや専門家が500人を超える遺族に聞き取り調査を行って分析した「自殺実態白書」がまとまりました。職業によって、自殺に至るまでの期間に大きな差があることが分かり、NPOは実践的な自殺対策に生かしてほしいとしています。 この白書は、NPO法人「自殺対策支援センターライフリンク」が、精神科医や弁護士などとまとめたもので、NPOの代表や遺族が、28日、自殺防止対策を担当している森少子化担当大臣に、白書を手渡しました。 白書では、平成19年から5年間かけて、家族を自殺で亡くした523人の遺族に聞き取り調査を行い、詳しく分析しています。 それによりますと、自殺の要因が発生してから自殺に至るまでの期間について、職業別にグループの真ん中の値、中央値で比較すると、「みずから起業した自営業者」は2年、親などから「事業を継いだ自営業者」は4年7か月、正規の雇用者は4年、非正規の

    web_shufu
    web_shufu 2013/03/01
    自殺原因の究明を科学的にやろうとする態度はいいのではないかな。
  • 国民全員に番号、マイナンバー法案を閣議決定 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は1日午前の閣議で、社会保障サービスの提供や徴税を適切に行うため、国民全員に番号を割り振る共通番号制度関連法案(マイナンバー法案)を決定した。 昨年の衆院解散で廃案となった法案を一部修正した。政府全体のIT(情報技術)政策を担当する内閣情報通信政策監を新設する内閣法改正案も合わせて閣議決定した。今国会での成立を目指す。 政府は2016年1月の共通番号制度利用開始を予定している。15年秋ごろ、個人番号などを記載した「通知カード」を送付する方針だ。希望者は「通知カード」と引き換えに、顔写真付きの「個人番号カード」を受け取ることができる。 マイナンバー法案は昨年2月に国会に提出され、自民、民主、公明3党が修正協議を進めていた。今回の法案は、この修正協議などを踏まえ、施行1年後をめどに、情報流出を防ぐ第三者機関の権限拡大を検討することを新たに盛り込んだ。

    web_shufu
    web_shufu 2013/03/01
    全ての決済をカードで行うことを強制するくらいまでしないと目的達成できないと思われます。
  • SEOにおける日付の重要性 – HCDコンサルティング(旧・中川勉社会保険労務士事務所FPウェブシュフ)のブログ

    Wordpressでは自動的に記事を公開した日付が表示されます。記事中では大して目立ちませんがSEO的には無視できない要素です。そのため一部のウェブマスターはSEO目的で日付を操作したり隠したりするようですが、@web_shufuとしてはあまりオススメできません。 人は新しい情報を欲しがる 記事を公開した日付は記事の新しさを示します。 情報を探す人にとって新しさはとても大事です。 なぜなら、古い情報は時の流れとともに的外れになりやすいからです。(新しければ的を射ていると言うことにはなりませんが…。) したがって、検索エンジンのユーザーが情報を探すとき、どうしても新しいものを優先して探す傾向があります。 逆に言えば、古い記事はそれだけでクリックされる割合が下がります。 検索エンジンも新しい情報を優遇 ユーザーに新しいものを好む傾向が有る以上、Googleなどの検索エンジンも新しい情報を優遇し

    SEOにおける日付の重要性 – HCDコンサルティング(旧・中川勉社会保険労務士事務所FPウェブシュフ)のブログ
    web_shufu
    web_shufu 2013/03/01
    日付を隠したりごまかしたりするのは、賞味期限を隠したりごまかしたりするのと一緒。
  • 商品勧める理由の説明義務…保険ショップ規制へ : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    金融庁は1日、複数の保険会社の商品を同時に扱う保険ショップに対し、商品を勧める理由を顧客に説明するよう義務づけるなど規制を強化する方針を明らかにした。 顧客がよく分からないうちに、不利な契約を結ぶのを防ぐ狙いだ。 金融庁の審議会で示した。今秋以降に保険業法などを改正する。 保険ショップは、各社の保険商品を比べながら商品を選べるため人気を集めている。たが、保険ショップは保険会社から手数料を受け取っており、審議会では手数料が高い商品を勧めがちになるとの指摘が出ていた。保険ショップが特定の商品を選んだ理由を説明させることで、顧客は十分な情報を得て、判断できるようになる。 また、保険ショップの中には「公平」や「中立」をうたい文句に営業活動をしているところも多い。保険会社から独立して顧客の代理人として活動する「保険仲立人(ブローカー)」とは混同させている可能性があるとして、保険ショップは顧客に対し、

    web_shufu
    web_shufu 2013/03/01
    いっそ対面販売をやめればいいのではないかな。お上から内容について認可を受けたサイトを使ったネット販売のみ認めるとか。