タグ

2014年10月2日のブックマーク (7件)

  • パクリブログに記事を無断転載・盗用されて著作権を侵害された場合の対応策まとめ

    久しぶりにブログを書き始めたら記事が盗用されていることに気がついたよ。@web_shufuです。こんな零細ブログのコンテンツを盗用されるとは思いませんでした。既に犯人が盗用部分を削除して解決しましたが、対応策を色々調べたのでまとめておきます。 無断転載が違法なものか、引用等ルールを守った合法的なものかを見極める 無断転載されると、たいていの場合「ゴルアァー」と怒りがめらめら燃え上がりますが、無断転載だからと言って全てが不法行為ではありません。 著作物が自由に使える場合は? | 著作権って何? | 著作権Q&A | 公益社団法人著作権情報センター CRIC 例えば、ブログの記事文などが転載されても、それが著作権法上の引用の要件を満たしていれば、いくら腹立たしくても合法です。転載を止めろと言うのは自由ですが、相手に受け入れる義務はありません。 引用の要件など また、ツイッターのツイートの無断

    パクリブログに記事を無断転載・盗用されて著作権を侵害された場合の対応策まとめ
    web_shufu
    web_shufu 2014/10/02
    【パクられ続報】パクリ犯が開き直って事実上の盗用続行宣言|ウェブシュフ ⇒パクリ犯「画像が『盗用されています』と表示される場合、直接http://t.co/jsHaJoX528様のサイトをご覧下さい。」私「ファッ?」
  • 海外ファストフード店員による『店で頼んではいけないメニュー』がヤバい!! 「あのチェーン店は衛生面が怪しい」「本物の卵を使っていない」など

    » 海外ファストフード店員による『店で頼んではいけないメニュー』がヤバい!! 「あのチェーン店は衛生面が怪しい」「物の卵を使っていない」など 特集 海外ファストフード店員による『店で頼んではいけないメニュー』がヤバい!! 「あのチェーン店は衛生面が怪しい」「物の卵を使っていない」など Nekolas 2014年10月2日 いたる所に点在して、早く安く事ができるファストフード店は便利なこともあって、多くの人が利用していることだろう。“安価なだけに、の安全性はどうなの!?” と心配する声も多々聞かれるが、そんな質問に応えるべく海外掲示板で、ある質問が投げかけられた。 「ファストフード店で働いてるヤツに聞きたい! 店で頼んではいけないメニューを教えてくれ」との問いかけに、かなり衝撃的な答えが集まり、大きな話題となっているのだ。 ・注目すべき投稿だけ選出して紹介 こちらの質問は、海外掲示板

    海外ファストフード店員による『店で頼んではいけないメニュー』がヤバい!! 「あのチェーン店は衛生面が怪しい」「本物の卵を使っていない」など
    web_shufu
    web_shufu 2014/10/02
  • 「ネットで楽に儲ける」のはもう難しい。あなたは「めんどくさいこと」を愚直に続けられるか? : まだ仮想通貨持ってないの?

    スポンサードリンク フリークアウトの佐藤さんのツイートが面白かったので共有。 ネットで楽に稼ぐのは難しくなっただんだんインターネットの世界もちょいちょいっとうまく儲けることが難しくなってきてるから、困難そうなことをやったほうがよいというトレンドがいま。dely も raksul も newspicks の独自コンテンツとか超会議とかもなんかそういう感じ。 — yusuke sato (@usksato) 2014, 9月 25これはウェブコンテンツの世界では明らかなトレンドでして、わかりやすいところでは、コピペコンテンツの後続バイラルメディアは続々と撃沈しているわけです。バイラルメディア業界のなかでも、結局残るのはオリジナルコンテンツを制作・調達できるところになるのでしょう。唯一筋がいい感じのSpotlightには頑張ってほしいところ。 クチコミサイトなんかも同じで、クラウドソーシングを使

    「ネットで楽に儲ける」のはもう難しい。あなたは「めんどくさいこと」を愚直に続けられるか? : まだ仮想通貨持ってないの?
    web_shufu
    web_shufu 2014/10/02
  • 日経新聞で退職した社員を罵倒するサイバーエージェントの藤田社長が正しすぎる件について。 : シェアーズカフェのブログ 

    昨日、日経新聞でサイバーエージェント社長の藤田晋氏が書いたコラムが話題になっている。退職してライバル企業に転職した社員を厳しく叱りつけるような内容だ。 私が退職希望者に「激怒」した理由 (藤田晋氏の経営者ブログ):日経済新聞 2014/10/1 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77749270Q4A930C1000000/ コラムでは、かつて何億円も費用をかけたプロジェクトを失敗させた従業員がいた、彼に再チャレンジで新規事業立ち上げを任せた、それにもかかわらずライバル企業に転職してしまった、これは恩を仇で返す行為で企業経営上マイナスだ、だから示しをつけるためにあえて「意図的に」怒った、といった事が書かれている。 ■成金社長か豪腕社長か? この記事を読んでそういう感想を持たない人は居ないだろう。自分も同じように「なんてバカな事を書くんだろう」と思った

    日経新聞で退職した社員を罵倒するサイバーエージェントの藤田社長が正しすぎる件について。 : シェアーズカフェのブログ 
    web_shufu
    web_shufu 2014/10/02
    これ競合云々は抜きにして「突然有給休暇に入り」がダメでしょう。有給の前に引き継ぎできるように根回ししとけ。
  • 営業職の「自爆営業」って、どうにかならないの? - ぐるりみち。

    ちょっと前から、「自爆営業」という言葉を耳にするようになりました。2013年11月に官房長官が言及したことによって、この単語が周知されるようになったらしい。 この自爆営業、さまざまな企業で当たり前のように行われ、決算前などには多くの従業員が「自爆」していることが想像されるけれど、どうにかならないものかしら……。気になったので、軽く調べてみました。 「自爆営業」とは 自爆営業(じばくえいぎょう)とは企業の営業において行われている社員の負担。商品を販売するという営業職に就いている社員が、その商品が売れない場合には自腹でその商品の購入することでノルマを達成するということ。 (自爆営業 - Wikipedia) 俗に、社員が営業ノルマ達成のため、不要な自社製品などを買わされること。また、保険業界などで、社員が自分や家族などの名義で契約を結び、保険料を負担させられること。自爆。 (自爆営業 とは -

    営業職の「自爆営業」って、どうにかならないの? - ぐるりみち。
    web_shufu
    web_shufu 2014/10/02
  • 風評被害に関する消費者意識の実態調査(第4回)について 141001kouhyou_1.pdf

    web_shufu
    web_shufu 2014/10/02
  • 福島県はいつまで「風評被害対策」を続けるのか(小松理虔) - 個人 - Yahoo!ニュース

    はじめまして、いわき市小名浜在住の小松理虔です。 このたび、こちらでブログを書かせて頂くことになりました。いわきならではの旬のネタをお届けできればと思っております。どうぞよろしくお願いします。 初回は何について書こうかなとあれこれ思案していたところ、2月13日(木)の「福島民友」のニュースがどうにもこうにも釈然としないので、福島県のかまぼこメーカーに勤める一社員の立場から、この問題をざっくりと書いてみます。 福島県産品「買わない」30% 首都圏消費者の意識調査(福島民友 2014/2/13) 県商工会連合会は12日、昨年12月に首都圏の一般消費者を対象に行った県産品などに対する意識調査の結果を発表した。県産品を「買わない」と答えた消費者は30.2%で、前回調査(2012年9月)の30.4%と比べほぼ同水準だった。首都圏の消費者の県産品に対する意識はこの1年間でほとんど変化がなく、県への

    福島県はいつまで「風評被害対策」を続けるのか(小松理虔) - 個人 - Yahoo!ニュース
    web_shufu
    web_shufu 2014/10/02
    「客が不勉強でウチの商品を買わないんです」なんていう営業マンが会社にいたら、その社内でのそいつの営業マン人生は終わるよね。