タグ

2016年5月16日のブックマーク (4件)

  • 厚生年金・確定拠出型年金は「不労所得」を作るために払うべし! : 書庫のある家@i-cube

    web_shufu
    web_shufu 2016/05/16
  • 原価計算の基礎と基本について全力でまとめてみる - ゆとりずむ

    我が国の製造業の競争力は、技術力のみによって得られたものではなく、独自の発展を遂げてきた生産管理・原価管理に対する知識が、その大きな源泉となってきました。 生産管理は『カイゼン』『カンバン方式』などを代表に、実務に即した豊富な資料が存在します。一方、原価管理については、学術論文や簿記検定の対策などについては豊富にあるものの、『工場の原価担当者になったら何をすべきなのか?』といった観点から纏められた資料には、ほとんどありません。これは、多くの関係者にとっての不幸です。 そこで、過去の経験の中から、広く実務に即した形で『考えるきっかけ』となるものを、書いてみたいと思います。そこで今回は、基礎となる『原価計算とは何か?』という点について、 概念として分かりづらいもの 実務上重要なポイント を中心にまとめてみたいと思います。詳細な計算方法等は省略致しますが、簿記検定受験者にとっても役に立つ内容も

    原価計算の基礎と基本について全力でまとめてみる - ゆとりずむ
    web_shufu
    web_shufu 2016/05/16
    本筋から離れますけど、絵のわかりやすさがすごいですね。ちなみに簿記2級持っていますが原価計算は等の昔に忘却の彼方へ…。使わないと忘れます。.
  • 日本生命、ボロ儲けか…平均寿命で死ぬと契約者が約5百万円損する保険販売

    生命(以下、日生)が4月2日から取り扱いを開始した新商品「ニッセイ長寿生存保険(低解約払戻金型)Gran Age(グラン エイジ)」が、生命保険業界内で物議を醸している。この商品は、「人生100年時代」を謳い文句に死亡時の支払金を抑え、長生きすればするほど儲かるという考え方に基づいた「長生きのための新しい保険」というのがコンセプト。死亡時の支払金や解約払戻金を低く抑え込むことで、年金を生きている限り受け取ることができる仕組みとなっている。 日生はこの商品を開発した背景について、「人生100年時代は、長いセカンドライフのための経済的な備えが不可欠となるが、自身の寿命が予測できない以上、どの程度の準備が必要なのかなど、経済的な不安は拭えない。こうした不安を解消するための商品として開発した」としている。 業界内では、「個人年金商品での低解約払戻金型は業界で初めて。コンセプトは非常におもしろい

    日本生命、ボロ儲けか…平均寿命で死ぬと契約者が約5百万円損する保険販売
    web_shufu
    web_shufu 2016/05/16
    50歳から入れる保険なので、50歳時点の平均余命で考えるべき。ミスリーディング。あと、そもそも保険で損をするのは当然。納得のいく損なら入ればいい。納得いかないなら入らなきゃいい。
  • Q. 有配当保険は無配当保険より得なの? A. 別に得ではありません…

    生命保険には、契約者配当金が支払われる有配当保険と、そうではない無配当保険保険があります。 例えば、我が家で加入している三重県公立学校職員互助会のグループ保険(定期保険の一種)は有配当保険です。年間保険料は約10万円なのですが、そのうち3万円から4万円が契約者配当金として戻ってきます。 [bubble speaker=”ウェブシュフ” imgurl=”/img/wife.png” type=””]配当がある分お得よね[/bubble] とが言ったことがありましたが、 [bubble speaker=”ウェブシュフ” imgurl=”/img/me.png” type=””]「配当があるから得」とは言えません。[/bubble] 配当原資は保険運営で生じた剰余金ですから「そもそも保険料が高すぎただけ」なのです。 配当という言葉にお得感がありますが、別に得をしているわけではありません。 支

    Q. 有配当保険は無配当保険より得なの? A. 別に得ではありません…
    web_shufu
    web_shufu 2016/05/16
    【ブログ更新】配当ってすごくお得感のある言葉だと思いませんか。でも、保険の配当は支払い過ぎた保険料の払い戻しにすぎません。