タグ

2017年10月14日のブックマーク (5件)

  • 私が海外OTAのBooking.comやExpediaに登録していない理由~Googleマイビジネスの問題点

    地方の観光業において、インバウンド対策(外国人の受け入れ)は重要です。 外国人対策と言えば、海外OTA(予約サイト)への部屋提供が必須。 海外OTAの登録は今や必須!!? でも、私の宿はどちらにも登録していません。 / インバウンドやる気ないのーーーーー? \ そう言われても反論できませんね。 登録したくない、できない理由は色々あるのですが、今日はその理由を一つだけお話しさせて頂きますね。これ、誰も指摘しないのですが、多くの宿泊施設が大変なことになっているのに気づいていないのです。 今、手数料の高い黒船OTAによるとんでもない侵略が始まっているのです!! おはようございます!普段は民宿&ダイビングショップの親父、コムサポートオフィスのアドバイザーもやっているガク(@kasumi_kadoya)です。 実は、昨日のお話の続き、Googleマイビジネスについてのお話になります。 最近、宿仲間の

    私が海外OTAのBooking.comやExpediaに登録していない理由~Googleマイビジネスの問題点
    web_shufu
    web_shufu 2017/10/14
    “Googleマイビジネスってすごい便利! でも宿の場合、海外予約サイトと併用すると変な動線ができてしまい、これまでの予約動線を潰されてしまいます。”
  • 国民負担率42.5%からさらに上がる懸念。手取り減に備える対策は待ったなし!

    将来を予測するときに最も精度が高いのは、人口予測です。 経済成長も株価の予測も難しいですね。 ただ、人口の推移はよくわかるわけです。毎年年齢重ねますし、何人いるかというのは分かりますからね。 将来推計人口を見ていると、自分たちはともかく、子どもが私たちと同年代になったときには、非常に厳しい世の中になっているんだろうな・・・と想像するとなぜだか涙が込み上げてきます。 今の資産形成は子どもの教育費、自分たちの老後、子どもに迷惑かけないための資金などが目標。 ただそれだけではありません。 できる出来ないは別として、 子どものために財産を残すというのも頭の片隅に入れておきたいと思い始めています。 すべて対応できるわけではないので、コツコツと投資資金を積み増しし、市場から撤退しないようにリスク管理の資産運用が大事ですね。

    国民負担率42.5%からさらに上がる懸念。手取り減に備える対策は待ったなし!
    web_shufu
    web_shufu 2017/10/14
    どう考えても、年金の支給開始年齢は遅れるので、自己投資含めてお金を生み出す資産に投資したいところ。
  • 楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)が楽天銀行などから掛金の口座振替可能となったので楽天ポイントも貰えるようになりました

    広告 お金節約 楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)が楽天銀行などから掛金の口座振替可能となったので楽天ポイントも貰えるようになりました 楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)掛金の口座振替できる金融機関に楽天銀行などが追加になりました。 詳細を確認してみましょう。 楽天証券個人型確定拠出年金(iDeCo)の掛金の引落に利用可能な金融機関の追加について 追加日:2017年9月29日 追加金融機関 楽天銀行及びPayPay銀行(旧ジャパンネット銀行) 楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)掛金の口座振替できるネットバンクについて(記事公開時点) 記事公開時点で、楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)掛金の口座振替できるネットバンクは以下のとおりです 楽天銀行 PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行) イオン銀行 SBI新生銀行 楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)掛

    楽天証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)が楽天銀行などから掛金の口座振替可能となったので楽天ポイントも貰えるようになりました
    web_shufu
    web_shufu 2017/10/14
    やっぱiDeCoは楽天にしよう。人に勧めときながら確定拠出年金デビューはまだです。
  • 「つみたてNISA」効果で、上昇し続けてきた日本の投信の運用コストが微妙に低下? - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)

    ブログでは記事中にPRを含む場合があります ながらく上昇し続けてきた、日の投信の運用コスト(信託報酬)ですが、ここへきて、微妙に低下しているようです。うれしい! 投信、運用手数料が平均1.09%に低下 9月末時点  :日経済新聞 上記日経済新聞の記事によると、 株式投信の運用手数料にあたる信託報酬が9月末時点で平均1.09%だったと発表した。6月末時点から0.01ポイント低下。3月末時点からは0.02ポイント下がった。来年から始まる積み立て型の少額投資非課税制度「つみたてNISA」に向け低コスト投信を投入する運用会社が増えており、信託報酬の低下が続いている。 2017/10/13 投信、運用手数料が平均1.09%に低下 9月末時点  :日経済新聞 とのこと。「つみたてNISA」に向けた主にインデックスファンドの低コスト化が、投信全体にも影響を与えているようです。まさに、「つみた

    「つみたてNISA」効果で、上昇し続けてきた日本の投信の運用コストが微妙に低下? - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
    web_shufu
    web_shufu 2017/10/14
  • やる気を失った社会人10年生が大学時代に「やっときゃよかった」と後悔している10のこと - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ

    僕は今年で社会人10年生になった。 日は、そんな節目の年に社会人として感じていることをぶちまけてみることにする。 社会人になったのは、浪人して合格した大学から大学院を経て、25歳になった年だ。 高校時代から抱いていた目標を胸に、公務員という形で社会人生活をスタートした。 それなりの倍率をくぐり抜けスタートした公務員生活は「もっと自分のことを評価してくれる実力主義に身を置きたい」なんて生意気なことを考え、若気の至りからか、たった2年で民間企業へ転職してしまった。 公務員として働いているときは、「民間企業へ行けば自分の実力次第で給料も上がるだろうし、出世もできるだろう 」なんて考えていたけど、現実は考えていた世界とは全く違うものだった。 それでも学生時代に取り組んできた研究を活かした仕事をさせてもらい、これが自分の望んだ社会人の姿なんだと無理矢理自分を納得させながら、ただただガムシャラに仕事

    やる気を失った社会人10年生が大学時代に「やっときゃよかった」と後悔している10のこと - RepoLog│レポログ 統計データを使って様々な暮らしをレポートするブログ
    web_shufu
    web_shufu 2017/10/14
    後悔先に立たずだから、ある程度は仕方ないですね。