タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

*programmingとlifehackに関するwebbingstudioのブックマーク (1)

  • 11年前のPSソフト『カルネージハート』に教わった私の原点と言えるプログラムの基礎*ホームページを作る人のネタ帳

    11年も前のプレステゲームの話などをしてもわかる方は少ないだろうけど、私のプログラムに対する考え方を教えてくれたものなので書き記しておきます。 ソフトウェアをプログラムする事が、いったい何を意味しているのかという基的な部分がそのゲームには詰まっていたからです。 そして、はてなブックマーカー達には、なぜプログラマや技術屋が多いのかというのも、この結論でなんとなく納得してしまいました。 その前にまず、カルネージハートって何よという人のために説明しておきます。 書いて気がついたのですが、かなりマニアックな話になりますので、ゲームに興味のない方は見るのつらいかもしれませんので先に言っておきます。 無人ロボット作成ゲーム 初代カルネージハートは、3対3のロボット同士を戦わせるゲームでした。 高校のときにはまり4~5年やってましたがこれが面白い。 今ではPSP版が出てますね。 ゲーム内容としては、ハ

    11年前のPSソフト『カルネージハート』に教わった私の原点と言えるプログラムの基礎*ホームページを作る人のネタ帳
    webbingstudio
    webbingstudio 2008/02/11
    私はRPGツクールからプログラミングの基礎、ロマサガシリーズからユーザーに選択肢を与えることを教えてもらったなあ。ゲームは人の欲求に直結するせいか、学ぶことが多かった。
  • 1