タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

phpとwordpressとjqueryに関するwebbingstudioのブックマーク (2)

  • wp_enqueue_scriptの仕様がWordPress3.3でちょこっと変わったって話

    WordPressづかいなら頻繁にお世話になっているであろう、wp_enqueue_script関数。 自作やどっかから拾ってきたjQueryプラグイン(=not WordPressプラグイン)とかを使う時に、JavaScriptライブラリを正しく、あるべき順序で読み込んでくれるというアレです。 wp_enqueue_scriptをちゃんと使えたら、初心者から中級者にランクアップって言ってもいいんじゃないかと勝手に思ったりしてます。中級者の定義って難しいですけど。 それはどうでもいいとして、このwp_enqueue_scriptの仕様が3.3から微妙に変わったのに、あまり話題に登場しないなーと思っておりまして。 そうこうしてるうちに3.3.1が出て久しくなってしまったので、誰かが書く前に自分で書いときます。

    wp_enqueue_scriptの仕様がWordPress3.3でちょこっと変わったって話
    webbingstudio
    webbingstudio 2012/06/09
    wp_enqueue_script関数の最新の仕様について。
  • WordPressのカスタム投稿タイプでイベント情報ページを作ってみる

    もくじ カスタム投稿タイプの設定 カスタム分類(タクソノミー)の設定 カスタムフィールドで日付を入力 jQuery UI で日付を入力しやすくする イベント一覧画面に項目(カラム)を追加する 未来のイベントだけを表示するアーカイブテンプレート 月別にイベントを表示する 月別にイベントにリンクするナビゲーション また、タイトルいは「カスタム投稿タイプで」なんて書いてありますが、どちらかというとメタデータで日付の取り扱い的なことがメインとなっています、ベーシックなカスタム投稿タイプの例は「WordPressのカスタム投稿タイプで作るよくある質問(Q&A)ページ」 をご覧ください。 カスタム投稿タイプの設定 管理画面で入力するところから作っていきます。最初はカスタム投稿タイプです。 function.php function event_postype() { $labels = array(

    WordPressのカスタム投稿タイプでイベント情報ページを作ってみる
    webbingstudio
    webbingstudio 2011/09/02
    WordPressのカスタム投稿タイプ・タクソノミーの定義だけでなく、カスタムフィールドの定義やwp_query関数にまで言及している、かなり本格的なまとめ。
  • 1