タグ

ブックマーク / ascii.jp (8)

  • 「ポメラ」で5000万円稼いだ! 作家・芝村裕吏氏が明かす「ポメラ」 DM200の魅力 (1/3)

    芝村裕吏氏は、最新作「エレメンタル・ローズ」をはじめ、「マージナル・オペレーション」シリーズ、「セルフ・クラフト・ワールド」シリーズなどの小説で知られる作家さんだ。「刀剣乱舞-ONLINE-」の世界観監修や脚に参加したゲームデザイナーでもある。古くは「高機動幻想ガンパレード・マーチ」と関わる無名世界観などから追いかけ続けているファンも少なくないはずだ。 過去のツイートも見ると、小説・脚などの執筆に「ポメラ」シリーズを利用しているヘビーユーザーのようなのだが、はたして「ポメラ」DM200でそんなにも稼げるのだろうか? 作家さんに数千万稼げそうと言わしめる魅力はどんな点なのか? そこが気になり、芝村裕吏氏にインタビューさせていただいたのだ。 「累計で5000万円くらい儲かった! キングジムさん、ありがとう」 —— Twitter上で「新型ポメラ。これで5,000万円を二、三年で稼げそう。」

    「ポメラ」で5000万円稼いだ! 作家・芝村裕吏氏が明かす「ポメラ」 DM200の魅力 (1/3)
    webcenter
    webcenter 2017/01/31
    自主的な監禁道具としての「ポメラ」なんですよ!(笑) 「ポメラ」を開けたら仕事しかできない。
  • 「センスない」と言わせない! 非デザイナーでもわかるUI配色のコツ

    どんなに機能がイケてるアプリでも、デザインがイマイチだとなかなか使ってもらえません。そこで必要なのが、「色」の知識。もうセンスが悪いなんて言わせません。 Kissmetricsによると、製品の外観は消費者の購入決定判断に一番影響する要素です。最近では、マーケティングマネージャーがカラーコンサルタントを登用し、カスタマーを引きつける力のある色をどう選ぶべきかアドバイスを受けるのが通常になってきています。色が重要なマーケティングツールだと理解しているからです。モバイルアプリの開発者にとっても、そうした流れから学ぶべき、役立つことはたくさんあります。 カラーセオリーとは 3原色(赤、黄、青)を基としたカラーホイールを芸術家が使うようになってから、もう何世紀もたちます。最初のカラーダイアグラムは350年前に誕生し、ニュートンによって開発されました。 最近使われるカラーホイールは、二次色(緑、オレ

    「センスない」と言わせない! 非デザイナーでもわかるUI配色のコツ
  • UIデザイナーの私が4年間で学んだ、ダッシュボードのデザインで大切な26のこと

    モバイルアプリ相互送客ツール「Tapdaq」のメインデザイナーであり、Dashboard UI Kitの作者として知られるJan Losertさん。4年間のダッシュボードデザインの経験からまとめた26のステップは、UI/UXデザイナー必読です。 過去4年間にわたってダッシュボードとアプリケーションのデザインを続ける中、プロダクトをさらに良く効率的なものにするために、いろいろな部署と付き合っていくこと、そしてそうした部署の人たちの知識を活用することを学びました。 この記事では、私が学び、日常のルーティンに取り込んだすべてのステップを紹介しようと思います。こうしたステップがあったからこそデザイナーとして大きく成長できたと思うので、読者のみなさんに役立つことを願っています。 事前準備をする Step 1. 集められるだけの情報を集める(例示は3パターンでお願いする) 私にとって、実際に稼働してい

    UIデザイナーの私が4年間で学んだ、ダッシュボードのデザインで大切な26のこと
  • 「良質なコンテンツ作り」 と合わせて取り組む!いま必要な内部SEO総まとめ

    コンテンツマーケティングの時代。いいコンテンツを作れば検索エンジンからも評価されるはず…と思っていませんか?  コンテンツ作りと合わせて取り組みたい、内部SEOをまとめました。 ページ上のコンテンツとバックグラウンド技術要素は、サイトでもっとも手が届きやすく、コントロールしやすいSEO要因となっています。ランキング上昇を期待してサイトを再設計するなら、ここから始めるのが一番です。さらに、オンページ要素(内部SEO)がしっかり最適化されたページでは、オフページの取り組み(外部SEO)も楽になります。 運営しているサイトを検索エンジンにできるだけよく知ってもらうことを目指し、技術面とコンテンツ面に分けて、ページ要素の最適化方法のチェックリストを作成しました。 オンページ要素の技術的部分 URLS 人とサーチエンジン双方のユーザビリティに関するURLの最適化は、SEOに影響します。URLについて

    「良質なコンテンツ作り」 と合わせて取り組む!いま必要な内部SEO総まとめ
  • うんざりするようなWeb制作のトラブルをスッキリ解決する7つの方法

    Web制作案件でクライアントとモメないための、ちょっとしたコツと便利なツールを紹介。トラブルはスッキリ解決して、楽しい仕事に集中したいですね。 Webデザインのプロセスにおいて、タグを入れたり、分析したり、クライアントから報告された不具合を直したりすることは重要なことですが、必ずしも楽しいことではありません。今回は、そんな面倒な作業をできる限り簡単にしてくれる方法を紹介します。 リリース前にできる限りのテストをする リリース前の内部での動作テストは、潜在する不具合のうちのほとんどを取り除いてくれますが、クライアントやユーザーからの指摘はほんのわずかしか上がってきません。 Webサイトを訪れるユーザーの動作環境は、莫大な数の組み合わせ(デバイスのOS、ブラウザー、プラグイン、設定など)が存在します。そのため、テストの段階ですべての不具合を検出することは不可能です。さらに、思いもよらない操作を

    うんざりするようなWeb制作のトラブルをスッキリ解決する7つの方法
  • 9限目:情報を掘り起こす 「シャベル」のつくり方

    大変だ! 書くことがなにもないぞ!? どうも。ついにこの教室が書籍として発売されました。これが、おかげさまでけっこう売れてるみたいなんですよ。Amazonでは複数のカテゴリでランキング1位〜5位くらいをいったりきたりしています。当にありがたいことです。 というわけで、この授業も「連載」としては今回が最終回となります。 さて、そう思うと非常に名残惜しいですが、今回はなんの話をしましょうかね。あれ? ネタがないですね。困りました。なにもしゃべることがありません。どうしま しょう。これはシャレになりませんね。 と、いうのは冗談ですが(すでに書籍をお読みいただいている方、こんな茶番をお許しください)、こういう「シャレにならない状況」って、案外、実際の仕事の中ではよく起こったりしませんか? 来月には新製品が出るのに詳細な情報が来ない。大量の商品写真だけが送られてきて「なんか書いといて」と言われる。

    9限目:情報を掘り起こす 「シャベル」のつくり方
    webcenter
    webcenter 2016/06/28
    不親切な質問に注意!
  • 想像以上に便利!飲食店を勧めてくれる「ペコッター」を体験してみた (1/2)

    ユーザー2万人超! 5分で回答がもらえるグルメQ&Aアプリ 「ペコッター」はユーザー同士がオススメの飲店を教え合うQ&Aアプリ。かわいいデザインが特徴で、アプリは無料。さっそくインストールしてみる。 「ペコッター」を運営するのは、株式会社ブライトテーブル。「世界中の卓を明るくにぎやかに」をスローガンに2012年2月に設立したスタートアップだ。2015年3月に「ペコッター」をリリースし、ユーザー数は2万人を突破。回答率は100%、平均5分以内に3~4件の回答が付くという。昨年末にはベンチャーユナイテッドを引受先する第三者割当増資も実施し、今年1月にはさらなる第三者割当増資も実施している。なかなかアグレッシブだ。 アプリを起動したらチュートリアルが表示される。想像通り簡単に使えそう。ニックネームと性別、年齢、マイエリアを登録。「五反田」を登録したかったが、「目黒・白銀・五反田」とずいぶんざ

    想像以上に便利!飲食店を勧めてくれる「ペコッター」を体験してみた (1/2)
  • 超簡単! イベントトラッキングをタグマネージャーで

    Google アナリティクス初心者のために、基的な分析の考え方、Google AdWords連携、Google タグマネージャの活用方法を紹介する連載。前回は、Googleタグマネージャ(以下GTM)のメリットと、その設定方法を解説しました。今回は、GTMの導入で簡単に設定できる「イベントトラッキング」の解説と活用方法、GTMでの設定方法をふまえて、GTMの仕組みを紹介します。 「イベントトラッキング」とは? その名前の通り、「イベント=何が起こったのか」を計測できるGoogle アナリティクスの機能です。Google アナリティクスはユーザーがサイト内で、「どのページからどのページヘと遷移していくのか」を把握しますが、イベントトラッキングを設定すると、「それぞれのページ内でユーザーが何をしたのか」という行動を計測できるようになります。 Google アナリティクスでもイベントトラッキ

    超簡単! イベントトラッキングをタグマネージャーで
  • 1