タグ

古川享に関するwebmarksjpのブックマーク (3)

  • 素直な疑問:数字には四桁ごとにテンを打った方が日本人には読みやすくないか?

    中学校の数学授業で「数字は三桁ごとにテンを打つ」ことを教わったときに、手を上げて「何で三桁ごとにテンを打つんですか?」と質問したことがある。「その方が読みやすいでしょ」という教師に、「読みさすさを優先するなら、四桁ごとの方が読みやすい」とい下がる私。「そうは言っても決まりだから今さら変えられない」という教師に、「そんな役に立たない決まりなんて変えた方が良い」とさらにい下がるが、「決まりなんだから皆さんはそれを覚えるように。では、次に進みます」と頭から否定されてしまって少し傷ついたことを覚えている。 今になって考えてみれば、その教師は「確かに君の指摘するように日人にとっては四桁ごとにテンを打った方が読みやすい。でもね、英語やフランス語などの欧米の言語の場合は3桁ごとにテンを打ったほうが読みやすいんだ。戦争に負けて、欧米を中心にしたグローバル経済圏に取り込まれた日はそれに従うしかないん

  • 古川享さん(元MS会長)と飲む

    先日、古川享さんと飲みました。 あのね、この人ほど、 人生を思う存分楽しんでいるおじさんブロガーは、 いないと思うんですよ。 その喜びのオーラは、 周囲にいる人をも明るく照らします。 ちょっと思うところがあったので、 長文で失礼しますが、以下、書き記しておきます。 ----------------------------------- とりあえず、簡単に古川さんの説明をします。 古川さんは、黎明期のアスキーを支え、 マイクロソフト日法人を立ち上げた、大物です。 顔はこんな感じ。 撮影:みたいもん 可愛いのです。 もっとちゃんとしたプロフィールが知りたい方は、 人による履歴をご覧ください。 そんなジャイアントなビジネスマンですが…… でも今は、全くの個人です。 マイクロソフトの株ですら、 退社時に全部売ってしまい、 一切の権限を捨て去り、 完全に自由な立場になったそうです。 だから、古川

    古川享さん(元MS会長)と飲む
  • 古川 享 ブログ

    古川 享 ブログ ツインリンクもてぎのテレビCMを見ていたら子供がロープにぶら下がって森の木々の間をスライドするシーンが出ていました。これは、森の空中回廊「クラーネ」という施設です。http://www.mobilityland.co.jp/hellowoods/kurane/ 森の中で色々な体験をするフォレストベンチャーという施設は日に既に4か所くらいあるそうですが、その中でも体にハーネスを付けて滑車の付けて木々の間に貼ったロープの間を滑空する遊びを...ジップスライドと呼ぶのだそうです。英語では、a Zip-line, Flying Fox, aerial runway,とか呼ぶのだけれど、これからさらなるブームになるような気がします。昨年の7月にアドベンチャースポーツ&パーク「TARZANIA(ターザニア)」が、生命の森リゾート(千葉県長生郡長柄町)にオープンし、 http://w

  • 1