Attacking PHP - Matzにっき(2008-01-26) まつもとさんのこのエントリから凄い騒ぎになっているようだけど、ここで一番重要なことは、PHPやRubyがどうのこうのでなくて Webアプリケーションをなめるな こっちの方だと思う。 「初心者にやさしい言語(技術、方法論)の開発」→「本質的な問題の隠蔽と関係者の人口増加の同時進行」→「問題の拡散」というパターンはこれまで何度も繰り返されてきたことだ。 たとえば、VisualBasicやAccessやExcelのユーザが増えはじめた時は、「DBをなめるな」と私は思った。データベースというものは、しっかり業務分析をした上で、論理設計と物理設計をきちんとしないと、最後には破綻する。イージーなツールにも使い道はあるけど、明かに想定を超えた使い方で業務ソフトを作ってしまい、つぎはぎだらけになって収拾がつかなくなる例を何度も見てきた
Binary Hacks 的な技術に精通したエンジニアのことを、専門用語で 「バイナリアン」と呼びます。 ここでは、みなさんのバイナリアン度を診断できるチェックリストを用意しました。 目次を見て、 「こんな内容はぬるい」と思った方も、 「バッドノウハウばっかり」 と思った方も、ぜひ挑戦してみてください。 診断には JavaScript が有効なブラウザが必要です。 問題は15問あります。 診断スタート
Digital MarsとWalter Bright氏は2日(米国時間)、プログラミング言語D(D Programming Language)の最新版となるプログラミング言語「D 1.0」(以下、D言語 1.0)を公開した。D言語は同社によって開発されているプログラミング言語。C言語、C++、C#、Java、各種スクリプト言語などを参考にして開発されている言語で、さまざまな特徴を備えている。シンプルでかつ強力な機能を実現しつつ、Javaと違ってネイティブコードを出力できることからC/C++の次に位置付けられるプログラミング言語とみる向きもある。 2日に公開された1.0は、同社が提供しているD言語コンパイラDMD(Digital Mars compiler for D programming language)。WindowsとLinuxがサポートされている。同日、GCCに対するD言語フロン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く