ブックマーク / gadgeron.com (6)

  • Wi-Fi(無線LAN)中継機「WEX-733D」設置した感想 | ガジェ論

    Wi-Fiのことを何もわかっていなかった男、でろりんです。 先日「スマホを使ってみたい!」と、ずっと言ってた母ちゃんにスマホを買うとお金がもったいないのでiPod touchを買って使い方を教えてあげました。 ですがその際に一つ問題が発生しました。 母ちゃんの部屋にWi-Fi届いてない 何度も「ねぇ~動かなくなったんだけど、どうして?(´・ω・`)」って聞きに来る母ちゃんに申し訳なくなってきたので、今回はWi-Fiのエリアを広げる中継器を購入しました! ってかそんな便利なのが世の中にはあるんだなぁ…って感じです…凄いなぁ…全然知りませんでした…情弱過ぎる俺。 ってわけでサクッと紹介していきたいと思います。 スポンサードリンク BUFFALOのWEX-733Dを購入 今回購入したのはこれです! BUFFALOのWEX-733Dです。初バッファローです、バッファッファ。 彼の凄い所はコンセント

    Wi-Fi(無線LAN)中継機「WEX-733D」設置した感想 | ガジェ論
    webron
    webron 2015/07/21
  • アップルミュージックのオフラインで再生可能にする方法 | ガジェ論

    webron
    webron 2015/07/02
  • FitbitのchargeHRの感想…心拍数で運動強度を見たい人へ | ガジェ論

    健康管理や運動強度がわかるウェアラブルデバイスが欲しかったんですが、前回買った「UP MOVE」には心拍数を記録する機能がありませんでした。 安価で購入出来ますが、どうしても「運動強度」を見る際に心拍数がわからないとその基準がわからないわけですよ。 UP MOVEの時は運動強度を自分で変更できるので、消費カロリーが凄い曖昧になってしまいました。 個人的には普段の生活からずっとつけっぱなしで、自分の活動記録をある程度自動につけてくれるウェアラブルデバイスが欲しかったんですよ。 これまではずっとJAWBONEのUP3が出るのを待ってましたが、先日ギズモード・ジャパンさんの所で出たレビューで「大したことない」ってあっさり切られていたので「じゃあもう販売されている中からちょっと探してみよう」と思って、今回見つけたのがFitbitさんの「charge HR」と言う商品です。 今回これを買おうと思った

    FitbitのchargeHRの感想…心拍数で運動強度を見たい人へ | ガジェ論
    webron
    webron 2015/06/24
  • マイクロソフトBluetoothキーボードUniversal Mobile感想と評価 | ガジェ論

    マイクロソフトから発売されたタブレットやスマートフォンで使えるBluetoothキーボード「Universal Mobile」を購入してみたので開封の義をしつつ、実際に使ってみた感想を書いておきたいと思います。 実際今のこの記事もUniversal Mobileを使ってNexus9で書いています。打ちやすい…マジで打ちやすいでぇ!!オススメ! スポンサードリンク 開封の義 今朝届いたので早速開封の義をしたいと思います。 箱はこんな感じ、ちょっと高級感にあふれている(なんじゃそりゃ) 後ろにも色々と説明が書いてあります。 デデーン(謎の効果音)これが体。なんか眩しくなりすぎたなこれ…。 開けると説明書みたいなのが入っている。簡単に言うと使うデバイスを入れ替えると勝手にペアリング始まるよって説明です。 タブレットカバーを外してキーボードカバーにNexus9をドッキングさせてみた。上の方から撮

    マイクロソフトBluetoothキーボードUniversal Mobile感想と評価 | ガジェ論
    webron
    webron 2015/03/06
  • PCが壊れた時のためにCドライブとDドライブは物理的に分けよう | ガジェ論

    とりあえずHDD画像 先日僕のPCがお亡くなりになられました。そこで今回上手くバックアップを取る事ができていたので、常識ではあるんですが「Dドライブって大事だよね」って話をしておきたい。 要するにPCを買う時はCドライブをSSD、DドライブをHDDって感じに完全に物理的に分けちゃった方がいきなり壊れた時とかに助かるぞって話だ。 スポンサードリンク CドライブはOS用 俺が使ってたPCはCドライブはSSDで構成しておりまして、DドライブはHDDで構成しておりました。SSDとHDDの合わせ技でございます。 これはどうしてかと言うと、CドライブにはWindows8.1のOSを入れておりまして、OS関連はもう完全に速さ重視でSSDにしているんです。(SSDは高速読み書きが可能なので動作が早い代わりにお値段が高い) だから必要最低限の200GB程度のSSDを使って、そこにOSをぶっ込んで動作させてい

    PCが壊れた時のためにCドライブとDドライブは物理的に分けよう | ガジェ論
    webron
    webron 2014/10/22
  • https://gadgeron.com/trying-to-dim-the-display

    webron
    webron 2014/10/22
  • 1