タグ

2016年3月9日のブックマーク (3件)

  • ドワンゴとナベプロが新会社、その名も「ナベアマ」 ゲーム実況者らプロデュース

    ドワンゴとワタナベエンターテインメントは3月9日、合弁会社を設立すると発表した。ニコニコ動画で活躍するゲーム実況者らをプロデュースするのが狙いで、会社名は「ワタナベアマダクション」。“ナベプロ”をもじり、アマチュア出身者が活躍する「ナベアマ」という意味のようだ。 新会社は2月12日に設立。資金2000万円はワタナベとドワンゴが折半出資し、社長にはワタナベの土居大樹氏が就任した。 新会社「ナベアマ」は、ドワンゴとワタナベの両社の強みを生かし、ゲーム実況者などniconicoで活躍するユーザーのマネジメントとプロデュースを手がけていく。ネットに加え、リアルの場への活動を広げるサポートをしていくという。 またniconico上で、ワタナベ所属タレントを起用したの企画・制作も展開し、「リアルとネットに親和性のある次世代スターをプロデュースしていく」という。 関連記事 ボカロPは「1人レコード会社

    ドワンゴとナベプロが新会社、その名も「ナベアマ」 ゲーム実況者らプロデュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2016/03/09
    ここまで来たら十二分にプロだと思うけどな
  • 「ゴールデンウィーク・夢の10連休」の実現性高まる? 政府や経団連も「休め」と言ってるし | キャリコネニュース

    経団連は3月4日の「官民対話」で、会員企業に対し有給休暇の消化を年3日程度増やすよう呼びかけると表明した。厚労省が昨年10月に発表した2014年の有休消化率は47.6%と半数に満たず、政府目標70%との間には大きなギャップがある。 今回の経団連の表明も観光業の活性化とともに、有休消化率のアップ後押しがねらいと見られるが、ネットにはこれによって「ゴールデンウィーク・夢の10連休」の実現性がさらに高まったと喜ぶ声が見られる。 「全社一斉休業」に踏み切る会社も 10連休を励みに頑張る! 2016年のGWは4月29日の「昭和の日」(金・祝)から5月8日の日曜日まで。「憲法記念日」や「みどりの日」「こどもの日」といった祝日がすべて土日に重ならないことから、祝日のロスが生じない理想的な日程となっている。 さらに土日休みを含めると「3連休+3連休+2連休」という構成となり、5月2日(月)と6日(金)

    「ゴールデンウィーク・夢の10連休」の実現性高まる? 政府や経団連も「休め」と言ってるし | キャリコネニュース
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2016/03/09
    いまの勤め先も全社休業にして10連休だなあ
  • 国連がJKビジネス禁止を勧告 日本は「不正確」と反論 NHKニュース

    での児童の性的搾取の現状を調査した国連の人権問題の専門家は、女子高校生との散歩や添い寝などを売り物にするいわゆる「JKビジネス」について、性的搾取を助長するものだとして禁止するよう勧告しました。 ブーアブキッキオ氏は8日、国連人権理事会で説明し、女子高校生との散歩や添い寝などを売り物にしている「JKビジネス」について、「立派なアルバイトだと考えている女子中高生の間では『JKビジネス』は、まれなことではない」と指摘しました。そのうえで、「いったん従事すれば、雇用主や顧客からしばしば性的サービスを強要される」として、性的搾取を助長する「JKビジネス」を禁止するよう勧告しました。 これに対して、日政府は「報告書には日の現状について、不正確で不十分な記述が含まれている」としたうえで、多くの女子中高生が「JKビジネス」に関与しているかのような誤った印象を国際社会に与える文章は受け入れがたいと

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2016/03/09
    こういうのを見ていると他の国が人権関係の勧告に反発して従わない理由が判るなあ・・・・・