タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (4)

  • 「チョコワ」のゾウ、どこいった!? - エキサイトニュース

    手軽で栄養豊富な、“世界の朝”ケロッグのシリアル。 現在も豊富な種類がスーパーなどの棚をにぎわせているが、その中のひとつ、リング形のチョコ味で、チョコが溶け出した牛乳がまたうまい、「チョコワ」。 そして、「チョコワのパッケージにはゾウ」と、セットで覚えていた。 ケロッグ社のシリアルには、たとえば「コーンフロスティ」には“トニー・ザ・タイガー”、「コーンフレーク」には、ニワトリの“コーニー”など、昔からイメージキャラクター制度があったことは、ご存知の方も多いはずで、「チョコワ」といえば、“メルビン”という、ゾウのキャラクターで長年親しまれてきた。 しかし、いま棚に並ぶ「チョコワ」を見ると、「ココくんのチョコワ」という商品になっている。 「ココくんの」って……、ココくん!? ココくんといったら、「ココくんのチョコクリスピー」っていう、同じくチョコ味で人気者の、あのひと(サル)でしょ。こっちも

    「チョコワ」のゾウ、どこいった!? - エキサイトニュース
  • 「ワンピースごっこ」はどれくらい流行ってるのか - エキサイトニュース

    筆者が小学生のころ、『ドラゴンボールZ』が最盛期を迎えており、昼休みに友達と「ドラゴンボールごっこ」をして遊んでいた。友達にかめはめ波を放ってみたり、全力で走って「10倍界王拳!」とかいっていたのが懐かしい。 ところで、現在ドラゴンボールに代わって人気を博している冒険マンガといえば、『ONE PIECE(ワンピース)』である。単行全53巻の累計発行部数は1億5800万部で、日のコミック発行部数の最高記録を達成中(2009年3月現在)。MYDIRECTORYが19~60歳の男女約8万人に行ったアンケート「好きな漫画は?」で総合1位になるなど、老若男女問わず人気のマンガである。世の子どもたちはワンピースごっこをやっていて、主人公ルフィのさまざまな「ゴムゴム技」を繰り出しているに違いない。どれくらい人気があるのか、子どもにくわしい大人たちに聞いてみた。 話を聞いたのは、戦い遊びに興味津々だと

    「ワンピースごっこ」はどれくらい流行ってるのか - エキサイトニュース
    weeklydennpagraph
    weeklydennpagraph 2009/04/26
    ワンピースは技が多すぎるからでは?ラストの決め技は毎回新技だし、ゾロの技も活字でないと意味不明のものが多いし・・・
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • インド人「押し売りされそうになったら韓国人だと言おう」 (2009年1月30日) - エキサイトニュース

    ヨーロッパのターミナル都市といえばフランクフルトだが、アジア最大のターミナル都市といえば、タイのバンコクだ。フランクフルトもバンコクも、多くの世界各国の航空機が発着するマンモス空港があり、中継地点として重要な役割をはたしている。 そんな多くの旅行者が訪れるタイのバンコクだが、旅行客が多いということは観光業をしているタイ人も多く、観光客を狙ってボッたくる商人も数多くいる。特に嫌なのがしつこい押し売りだが、そんな押し売りを回避する方法があるのだという。 英語でもその国の言葉でもいいので、押し売りされそうになったら「私は韓国人です」と言えば、商人たちはそそくさと立ち去っていくという。また、このワザはインドやカンボジア、ベトナム、中国でも有効で、「私は韓国から来ました」「韓国人ですが何か?」というだけで、押し売りたちがいなくなるという。 なぜなら、観光客相手に商売をしている人たちは韓国人をドケチだ

    インド人「押し売りされそうになったら韓国人だと言おう」 (2009年1月30日) - エキサイトニュース
  • 1