ブックマーク / xtech.nikkei.com (13)

  • 「画面の女性と電話で話せる」、ローソンのサイネージで実験開始

    ローソン店舗におけるデジタルサイネージ「東京media」を運営しているクロスオーシャンメディアは、新しい形態のコンテンツ表示に関する実証実験を2010年10月26日から開始した。実験ではデジタルサイネージ端末のディスプレイを見ている人の画像をカメラで取得・解析し、視聴者の属性(性別・年代)に応じて放映コンテンツを振り分ける。 具体的には、女性および電話番号がディスプレイに表示され、その番号に電話をかけるように促される。電話をかけると、ディスプレイに映っている女性の携帯電話機が鳴動し、その女性が擬似的に応答するというものである。携帯電話機からは音声コンテンツが流れる。今回は、富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製の携帯電話機を紹介する内容のコンテンツにしている。 実験期間は2010年10月26日~2010年11月16日で、午後7時から午前1時が放映時間になる。実験場所はローソン渋谷三丁目店

    「画面の女性と電話で話せる」、ローソンのサイネージで実験開始
    weissorvice
    weissorvice 2010/10/28
    そしてけいおん!とコラボするのか……。胸が(ry
  • サッカー日本戦を映画館へ3D生中継,全国9カ所で実施

    スカパーJSATは2010年6月19日,サッカーの「2010 FIFA ワールドカップ」での日対オランダの試合を衛星放送「スカパー!HD」にて3次元(3D)映像で生中継した。このほか,全国9カ所の映画館および,多数のスポーツ・バーなどにも中継された。

    サッカー日本戦を映画館へ3D生中継,全国9カ所で実施
    weissorvice
    weissorvice 2010/06/22
    あー、スカパー!経由だったのか。
  • 有線音楽放送の正常化の検討チームが調査報告書

    総務省の内藤正光副大臣は2010年6月1日の政務三役会議で、「有線音楽放送事業の正常化に関する検討チーム」の調査報告書の内容を報告した。この検討チームは、今後の有線ラジオ放送業界の早急な正常化に向けて、有線ラジオ放送業界の正常化に関する経緯やコンプライアンスなどについての調査を進めていた。 報告書では、大阪有線放送社の違法状態が発覚した際に、キャンシステムなどのほかの有線音楽放送事業者について正常化されなかったことについての見解が示された。「大阪有線放送社の違法の程度と悪質さ、告発に至る経緯などを考慮すれば、行政および電柱所有者がまずは大阪有線放送社の正常化を進めたこと自体には合理性がある」とした一方で、「全国有線音楽放送協会およびキャンシステム、ほかの協会員各社の指導については、「(当時の)総務省の対応が甘かったと言わざるを得ない」とした。 キャンシステムの正常化が進まなかった理由につい

    有線音楽放送の正常化の検討チームが調査報告書
    weissorvice
    weissorvice 2010/06/03
    ふむ。
  • 「18禁を作者が設定」総務省がインターネット・コンテンツの自己審査実験を開始

    総務省は2010年1月28日、インターネット・コンテンツの作成者がコンテンツ内容を自己審査する「セルフ・レイティング」に関する実証実験を開始すると発表した。実験は自分が書いた小説を掲載できるWebサイト「魔法のiらんど」で実施する。 実験内容は小説の作成者が「18才以上」「15才以上」といった推奨年齢や、「暴力」「性」といった小説内の表現内容を自ら判断してサイトに表示する。小説の閲覧者は、小説を読む前にその表示内容で閲覧にふさわしいかを判断する。総務省は有害情報から青少年を保護する手段として期待しており、実験によって効果確認や課題の洗い出しを行う。実験は2010年2月1日から2月26日までである。 [発表資料へ]

    「18禁を作者が設定」総務省がインターネット・コンテンツの自己審査実験を開始
    weissorvice
    weissorvice 2010/01/30
    ふーむ?
  • セブン&アイがネット通販に本格進出、2012年に売上高1000億円目指す

    セブン&アイ・ホールディングスは2009年12月8日、Webサイト「セブンネットショッピング」を開設してネット通販事業に格参入すると発表した。新サイトは品や飲料、日用品、化粧品、ゲーム、書籍、CD、DVDなど11カテゴリ500万アイテムを扱う総合ショッピングサイトになる。「ネットサービスは日進月歩で時期は読みづらいものがあるが、2012年度には売上高1000億円を目指す」(セブン&アイ・ネットメディアの後藤克弘社長、写真1)。 同社は新サイトを通じて大きく二つの果実を狙う。一つは販売チャネル、販売品目の拡大だ。その象徴が品揃えの豊富さと、セブンネットショッピング内に開設する「こだわり専門店」。ショッピングサイトでの取り扱い商品は11年末に1000万アイテムまで増やす。こだわり専門店では同社と提携した32店舗が出店し、スタジオジブリのグッズやエイベックスとのコラボレーション商品、老舗メー

    セブン&アイがネット通販に本格進出、2012年に売上高1000億円目指す
    weissorvice
    weissorvice 2009/12/08
    で、あの祭りな訳か……。
  • ソニーがPSPを利用した電子書籍事業に布石,2009年内にコミック・コンテンツ配信を開始

    2009年6月に開催された「2009 Electronic Entertainment Expo(E3)」で発表されたPSP go ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は,2009年内に携帯型ゲーム機「PSP(PlayStation Portable)」に向けたコミック・コンテンツ配信を国内で始めると発表した。 コンテンツは,PlayStation Store上に用意する。PSPからPlayStation Storeにアクセスするか,パソコンからソフトウエア「Media Go」を介してPlayStation Storeにアクセスすることで,コンテンツを購入・ダウンロードできる。現行のPSPシリーズ(PSP-1000,PSP-2000,PSP-3000)と,2009年11月1日に発売するPSP goでコンテンツを読むことができる。なお,プレイステーション 3では利用でき

    ソニーがPSPを利用した電子書籍事業に布石,2009年内にコミック・コンテンツ配信を開始
    weissorvice
    weissorvice 2009/07/09
    電子書籍は圧倒的にケータイ有利な状況、ゲーム機はどこまで食い込めるのだろう。/まぁPSPのコンセプトは最初からこういう方向性だったのだろうけど、にしてはコンテンツの種類を増やすのに時間をかけるなぁ。
  • 絵で見るデータセンター

    データセンターは普通のビルと何がどう違うのか。どんなサービスを提供し,どんな仕組みを備えているのか。その全体像を一望する。 関連サイト:

    絵で見るデータセンター
    weissorvice
    weissorvice 2009/06/16
    なかなか興味深い連載。
  • Confickerウイルスの被害続く

    昨年11月ころに出始めた「Conficker」ウイルスの被害が,いまだに収まらない。日ではむしろ今年4月以降の感染台数の方が多いように感じる。筆者が所属する緊急対応チームにも4月以降,Conficker退治の依頼が後を絶たない。その深刻度は,Conficker専門の対策サイトの登場や駆除ツールの充実度などから一目瞭然だ。 深刻化している要因の一つは,ユーザーが適切に駆除できていないことである。数千~数万人規模の組織となると,駆除作業は思うように進まない。駆除し切れずに感染マシンが残ってしまうと,せっかく駆除したマシンがすぐにまた感染する。Confickerによる大きな被害を受けた組織は,この「再感染」によって“終わりの無いモグラたたき”を繰り返していた。 サーバーからの感染が被害を拡大 Confickerの感染の仕組みは比較的単純だ。OSのぜい弱性(MS08-067)を悪用する,ネットワ

    Confickerウイルスの被害続く
  • 第33回 リピーター増加を阻む「面倒くささ」の壁

    先日,ある知り合いと話をしているとき,RSSに関する話になりました。その中でRSSリーダー(あるいはフィードリーダーって言った方がいいんでしょうか)は何を使っているか,という話をしていたところ,彼は「Thunderbirdを使っている」と言っていて,ちょっと意外に思いました。 というのも,筆者は最近はほとんどの人がウェブサービス型のRSSリーダーを使っていて,クライアントアプリケーション型のリーダーは余りもう使われていないと勝手に思っていたからです(Thunderbirdは筆者も使っていますが,純粋にメーラーとして使っていて,RSSリーダーとして使ったことはありませんでした)。 けれどそれは自分がlivedoor Readerを使っていることや,身近にいる人もそうしたウェブアプリケーションのRSSリーダーを利用していることがほとんどだということだけで,ちょっと勝手な思い込みだったのかもしれ

    第33回 リピーター増加を阻む「面倒くささ」の壁
  • 10年後も通用する文章術(3)平易に,正確に,短く表現する:ITpro

    (1)確実に伝える~論点絞り力 (2)納得させる~論理的記述力 (3)一目で認知させる~構造化力 (4)理解しやすくする~平易表現力 (5)正確に伝える~正確表現力 (6)少ない文章量で伝える~短文表現力 説得力のあるよい文章を書くためには,その文章で何を言いたいのかが相手に確実に理解してもらえるようにしなければなりません。このような文章に必要なのは,「できるだけ平易に表現する」ことです。 そのためには,専門用語や難しい用語,自分やチームしか分からない用語をできるだけ避ける必要があります。これらの用語を使って文章を書くと,その文章は分かりにくくなり,説得力も低くなります。これでは相手に理解してもらうことができません。 ●前修飾による読みにくさを解消する 分かりやすい言葉を使っているにもかかわらず,文章が分かりにくくなるケースがあります。以下の文をご覧ください。 来年45歳になるかなり厳しい

    10年後も通用する文章術(3)平易に,正確に,短く表現する:ITpro
  • Perlの使い方入門

    Perlは,Larry Wall氏が開発したスクリプト言語です。Perlと言えば「カウンタや掲示板CGIを作るための専用言語」という印象を持つ人も多いかもしれません。しかし,格的なWebサイトやシステム管理などにも使われています。例えば,SNSで国内最大手のミクシィも,LinuxPerlの組み合わせで,SNSシステムを構築しています。 Perlスクリプトの実行方法 Perlはインタプリタ型言語のため,コンパイルやリンクをして実行ファイルを別途作成する必要がありません。Perlで記述したソース・ファイルをそのまま実行できます。実際には,Perlのインタプリタが起動され,Perlスクリプトを解釈し実行します。Perlのインタプリタは多くのLinuxディストリビューションに標準で装備されています。 例として,以下のようなスクリプトがhello.plというファイル名で作成されているとします。

    Perlの使い方入門
  • ニコニコ動画開発記(上) - ニコニコ動画開発記:ITpro

    筆者がドワンゴに入社したのは2000年2月。当時19歳の高校生でした。2000年3月の卒業式には,会社の有給を取って参加しました。ニコニコ動画にかかわる前は,携帯向けコンテンツや,社内向けミドルウエアの開発などにかかわっていました。現在は,ニコニコ動画を開発するチームの統括をしています。 http://d.hatena.ne.jp/shinno/ プロトタイプ「ニワビデ」 話は2006年11月にさかのぼります。ある日,同じ会社*1で働くエンジニアの戀塚*2から,メッセンジャー*3でメッセージが届きました。内容は一つのURLです。送られてきたURLをWebブラウザで開くと,まるでYouTube*4のような,見るからに動画共有サイトという画面が表示されました。いくつかの動画がサムネイルで表示されて並んでいます。 筆者はサムネイルの中から,OK Goの「Here It Goes Again」*5

    ニコニコ動画開発記(上) - ニコニコ動画開発記:ITpro
  • 「P2P技術の“前向き”な活用方法を探る」――業界団体セミナーで総務省が講演

    「管理機能を持たせたP2P技術の活用が,増え続けるネットワーク・トラフィックの低減に役立つのではないか」――2008年9月10日,安心・安全インターネット推進協議会のP2P研究会によるセキュリティ・セミナー「P2Pの現状 ~Winnyの解析とP2Pノードの見せる化~」が開催された。安心・安全インターネット推進協議会は,通信事業者やセキュリティ・ベンダー,インターネット・ビジネス関連企業などで構成される業界団体。インターネットの安全な活用を促進するため,セキュリティ上の問題を検討している。今回のセミナーでは協議会のオブザーバでもある総務省が,基調講演としてP2P技術の利用推進に関する同省の取り組みについて語った。 まず開会のあいさつでは,同協議会でP2P研究会の主査を務めるNTTPCコミュニケーションズの小山覚氏(写真1)がP2Pネットワークの技術的な問題点を指摘した。同氏が「P2P問題の原

    「P2P技術の“前向き”な活用方法を探る」――業界団体セミナーで総務省が講演
    weissorvice
    weissorvice 2008/09/13
    あくまでP2Pという技術「のみ」に関する現状の問題点と将来的な可能性に関するお話。後半にあるトラフィックを分散最適化する技術は既に研究されてるのね>P4P
  • 1