タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (68)

  • スクール水着、セパレート化 (2007年9月30日) - エキサイトニュース

    ある町の制服店の店先にも、こんなポスターが。確かにパッと見のルックスは、最近流行のスパッツタイプの競泳水着。昔からあまり変化のないスクール水着界にも、時代の流れがきているのかもしれません。 そんな学校プールで女子が着用するのは、もちろんスクール水着。 そのスク水といえば、紺〜黒の、単色無地のワンピース。 ずっとそう決まっていた。 しかし、ワンピースではなく、「セパレートタイプのスクール水着」というものが、あったのである。 セパレートといっても、ビキニタイプというのではなく、トップスはおなかのところまで長く、ボトムスはスパッツタイプで、太もも下あたりまであるもので、ヘソが出たりすることもない。むしろ、スパッツタイプのぶん、こちらのほうが身体を覆う範囲が大きいといえる。 いったいなぜ、スク水はセパレート化したのか。製造を手がける、小松ニット株式会社にたずねてみた。 「従来より着用されているワン

    スクール水着、セパレート化 (2007年9月30日) - エキサイトニュース
  • 眼鏡、きちんと洗っていますか | エキサイトニュース

    昔は「眼鏡は値段が高いモノ」と思われていたが最近の眼鏡は数千円から購入可能で、アクセ代わりに揃える人もいるくらいだ。 しかし眼鏡人口が増えるほど「正しい扱い方や洗い方を知らない人も多いですね」とは眼鏡ショップの店員さんの言葉。 安いから、どうせすぐ買い換えるから、と乱雑に眼鏡を扱っている人も多いと聞く。知らない間に汗や皮脂、化粧が付着するなど眼鏡とは案外汚れやすいアイテムだ。 「眼鏡は一日に最低一回は洗うのが基です。見た目が汚れていなくても洗ってください。 それを怠ると劣化が早くなるのはもちろんのこと、視界が曇り、視力が低化することも……」 と怖い話も。 しかしシャツの裾やタオルなどで眼鏡をゴシゴシするのは、細かい傷が付いてしまうため厳禁。どうやって洗おうか迷ってしまうなら、株式会社ソフト99コーポレーションさんから昨年10月に販売開始されたこんなアイテムはどうだろう。 その名も「メガネ

    眼鏡、きちんと洗っていますか | エキサイトニュース
  • 浅草花やしきがコスプレ名所になっている? (2007年9月9日) - エキサイトニュース

    民家の間を抜けるスリル満点のコースターなどは有名だけど、意外と知られていない、2000年から登場した「バカ物館」もなかなかイカしてます(写真は展示物の「一寸法師のお椀」)。 「このあいだ、ワシが花やしきに行ったとき、コスプレの人だらけでさあ。たまたまそういう日なのかと思ったら、娘が『学校で来たときも、こういう人たちがいっぱいいて、一緒に写真撮らせてもらったよ』って言うんだよ」 そんな話を、イラストレーターのアサミカヨコさん(角川学芸WEBマガジン『二足のわらじの三度笠 パート旅がらす』連載中)から聞いた。 私自身、あのおふざけな空気が好きで、ときどき遊びに行くのだが、コスプレなんて一度も見たことなかったぞ。 花やしきよ、いつの間にそんなことに!? アサミさんいわく「コスプレ用のカツラ売ってる店まであって、格的なんだよ」と。 もしかして、コスプレ好きの方々をターゲットに、格的に商売し始め

    浅草花やしきがコスプレ名所になっている? (2007年9月9日) - エキサイトニュース
  • 電車の中でものを食べるという行為、の件 (2007年6月2日) - エキサイトニュース

    数年前から電車の中で化粧をする若い女性が増えた。羞恥心の欠如とかマナー違反などと言われているが、ここにきて最近目につくようになったのが電車の中でものをべる人たち。 さすがに、乗車率150%超えなどの超満員の中を立ってまでべている人にはまだお目にかかってはいないが、先日、つり革につかまりながら化粧をしている人を見たので、そのうち満員電車の中でも立ちながら飲をする人が出てきてもおかしくないかもしれない。 個人的には、電車の中での化粧はなかなか面白いのでついつい見入ってしまうのだが、あまりじっと見ているとすごい勢いでにらみ返されたりして、こちらがドギマギしてしまう。 ところで、こういった行為は一般的には迷惑行為とかマナー違反といわれる。 化粧をしていても他人には何ら迷惑をかけていないではないか、といった意見もあるが、その行為を見て不快と思う人がいればそれは不愉快な行為、マナー違反ということ

    電車の中でものを食べるという行為、の件 (2007年6月2日) - エキサイトニュース
    westerndog
    westerndog 2007/06/02
    「ハンバーガーのソースを座席にそっとスリスリしている人を見かけた」やめてくれぇ
  • エキサイトニュース

    インドで走行していた電車内で乗客の一人が緊急用のチェーンをひっぱたところ、送電線のない「ニュートラルゾーン」で停車した。 通常なら、電車は勢いでニュートラルゾーンを抜けてしまうらしいがこのときは電車が止まってしまった。 運転手は数百人の乗客に「す....

  • 乗り過ごした高速道路、救済措置があった! | エキサイトニュース

    高速道路で運転していて、降りるはずのインターを思わず通り過ぎてしまった、そんな経験は誰にでもあるはず!? ゴールデンウィークに出現しそうなカーナビ頼みの週末ドライバーはそんなことも多いだろう。高速道路はUターンができず、乗り越した分の料金も取られてしまい、また入り直すのもかなり手間がかかる。 私も泣く泣く次のインターまで走り、一般道を遠回りして目的地まで行った経験がある。果たしてそんなときの救済策はないのだろうか? NEXCO(ネクスコ)東日お客様センターに問い合わせたところ、とても丁寧に答えいただいた。 「乗り過ごしたときは、次の料金所で係員に伝えていただければ、その分の料金はお支払いいただかなくてもよいように対応させていただきます」 えっ!? 料金を支払わなくてもよいのですか? 「道路状況によっては100%とは申し上げられませんが、現金の方には通行所にスタンプを押す、ETCの方はカー

    乗り過ごした高速道路、救済措置があった! | エキサイトニュース
  • エキサイトニュース

    中国製の風邪薬で子供100人以上が死亡-ニューヨークタイムスパクリーランドの報道はうるさいくらいするのに、パナマの子供が100人死んでも、一切報道無し。日のマスコミの程度が知れるってもんです。記事概要パナマで子供の不審死が相次ぎ、調査の結果子供用風邪薬に高...

  • 「サイエンスカフェ」って何? (2007年4月12日) - エキサイトニュース

    (写真上から)<br>写真は神保町の三省堂書店神田店。<br>参加者には国立極地研究所から南極の資料が配られました。<br>先生の話の途中、「南極の氷」が参加者に配られるという嬉しいプレゼントも ここ数年新聞などのマスコミ報道やネットで目にするようになった「サイエンスカフェ」。カフェで集まって編み物をする「ニットカフェ」の科学版? と思われる方もいるかもしれないが、それはちょっと違う。 「サイエンスカフェ」は「サイエンスカフェ」という特殊なカフェがあるのではなく、科学の専門家と一般の人々が喫茶店など身近な場所でコーヒーやワインなどを片手に科学の話題について気軽に対等に語り合うという試みのこと。今までの講演会やシンポジウムと違って双方が対等な立場で話ができるというのが特徴だ。 その起こりは1998年のイギリス北部の工業都市リーズといわれ、その後ヨーロッパを中心にアメリカ、カナダ、インド、オ

    「サイエンスカフェ」って何? (2007年4月12日) - エキサイトニュース
    westerndog
    westerndog 2007/04/12
    サイエンスカフェ体験談。
  • 落とし主が現れない電車の忘れ物のゆくえ (2007年2月19日) - エキサイトニュース

    先日、友人宅で昼間から大いに飲んで帰宅すると、携帯電話がない。一瞬にして酔いは冷め、寝られない夜を明かした。 翌朝、利用している電車の忘れ物センターに電話すると、なんと私の携帯は線路に落ちていたとのこと。過去10年ぶんの知人のメモリーが、その夜レールから数センチの危機に瀕していた事実に青くなるとともに、線路まで酔っぱらいの携帯救出に向かっていただいた駅員の方に、心から感謝した。 だがこれまでも恥ずかしながら、電車には、仕事で使う映画のビデオ10とか、自分の胸部のレントゲン写真(ある意味ヌード)など、気づいた瞬間、血の気が引くような数々の忘れ物をしてきた私だが、それらはかなりの確率で手許に戻ってきている。素晴らしい連携プレーにより乗客を守る、電車の忘れ物センター事情が知りたくて、東京メトロの広報にお話を伺った。 「忘れ物の1位は傘。そして定期、袋類、手袋、プリペイドカード、携帯電話、バッグ

    落とし主が現れない電車の忘れ物のゆくえ (2007年2月19日) - エキサイトニュース
  • マンガにみる「天才主人公」の残酷さ (2007年1月22日) - エキサイトニュース

    持って生まれた天才主人公の対局をいく「努力することの天才」、<a href="http://www.excite.co.jp/book/product/?k=%83L%83%83%83v%83e%83%93%81@%82%BF%82%CE%82%A0%82%AB%82%A8&target=">『キャプテン』</a>の谷口くん。私はこのマンガに何度泣かされたかわかりません。 マンガにはいろんなジャンルの「天才主人公」がいるが、彼らに共通して言えるのは、ピュアで無邪気で、他者に対して無神経で残酷な人が多いということ。 たとえば、『ドラゴンボール』の孫悟空は、純粋に戦いを愛するあまり、その他のこと、たとえば結婚・家庭などにまるで頓着がなく、嫁も子どもも常に「放置プレイ」であった。 自分より強そうな相手にしか興味を持たない悟空にとっては、サイヤ人の王子・べジータですら、興味の埒外。そんな純粋さに、

    マンガにみる「天才主人公」の残酷さ (2007年1月22日) - エキサイトニュース
  • 箱根駅伝で選手の首のまわりのアレが気になった (2007年1月12日) - エキサイトニュース

    今年も熱かった箱根駅伝。 でも、テレビを観ながら、どうにも気になって仕方なかったのは、首に何かを「巻いている」選手がやたら多いということだ。 「首の何か」は見たところ数種類あって、テープの人もいれば、数珠のようにボリュームのあるネックレスの人もいる。 昔から野球選手などは、磁気ネックレスなどをする人がけっこういるけど、走るときに首に何かを巻くのって、ジャマにならないの? ベースボールマガジン社『陸上競技マガジン』編集部に聞いてみると……。 「確かに、近年は、チームで同じテープやネックレスなど、つけているのが目立ちますね」 と、やはり、首に何かを巻くのは、最近多いことのよう。 陸上の世界で、ネックレスなどが注目されてるってことなんでしょうか? 「いや、特に注目されてるわけではないですね。スパイラルテープなどは以前からありましたけど、ネックレスやテープがどこのものかはわかりません」 そこで、ネ

    箱根駅伝で選手の首のまわりのアレが気になった (2007年1月12日) - エキサイトニュース
    westerndog
    westerndog 2007/01/12
    フラセボフラセボ
  • お年玉にも使える! お札で折る「おとなのおりがみ」 | エキサイトニュース

    (写真上から)<br>1.「レインボー万」<br>2.「カネンライダー」<br>3.「シー万」<br>4.「家政婦は見た!」<br>5.「目玉おやじ」<br>練習は折り紙で 先日コネタで「今時のおりがみ」をお伝えしたが、またまたおりがみ好きにはたまらない折り紙情報をゲット。 “紙幣を折る”という日では前代未聞の折り紙『おとなのおりがみ』(1000円 税別)が「山と渓谷社」から出版されたというのだ。 に収録されているのは全て千円、五千円、一万円と私たちが日常使っているお札を使った作品のみ18種類。 「レインボー万」、「スーパー万」、「金ゴン」、「カネンライダー」、「シー万」、「亀は万円」などお金がらみのダジャレを冠した作品のほか、「家政婦は見た!」、「目玉おやじ」などお札の絵柄があってこその作品などどれもこれも楽しめる作品ばかり。フリーハンドで描かれた折図はなぜかコンピュータで描かれた

    お年玉にも使える! お札で折る「おとなのおりがみ」 | エキサイトニュース
  • 音楽の著作権料、何はセーフで何がアウトなの? (2006年12月26日) - エキサイトニュース

    家での飲み会のBGMも、「入場料」をとったら、著作権料がかかるってことのよう。飲み代の割り勘はいいけれど。ちなみにJASRACに使用料を払っている飲店には、通常、ステッカーがはってあるそうです。 11月に、東京都の73歳のスナック経営者が、長年、ピアノの生演奏をウリにしながらも、著作権料を払わずに刑事告訴されるに至り、著作権法違反の疑いで逮捕されたというニュースが話題となった。 これは異例のケースというが、一般には、音楽の著作権はどこまでがセーフで、どこからアウトなのか? ピアノの生演奏をしているあるお店に聞くと、「何の曲を弾いてるか根掘り葉掘り聞かれて、今は支払ってますよ」と言うが、あるライブ主宰者は、「ウチはライブでは版権フリーの曲を使ってるけど、だいたいのライブは無許可らしいよ」。 さらに、六木のあるカラオケバーの経営者は、 「カラオケはリース会社が間に入って、JASRACと契約

    音楽の著作権料、何はセーフで何がアウトなの? (2006年12月26日) - エキサイトニュース
    westerndog
    westerndog 2006/12/26
    「鼻歌も対象です。」by JASRAC
  • Excite: 触りたい気持ちを喚起する、「日本再発見マップ」サイト

    JSTバーチャル科学館「日再発見マップ」今月、科学技術振興機構が運営するJSTバーチャル科学館で、「日再発見マップ」サイトが公開された。日とはどういうところなのか、あらためてインタラクティブに教えてくれるコンテンツ。子供が喜びそうだが、大人の僕でさえも楽しめる内容となっている。 ページを開くと現れるテーマ別のメニュー。それぞれのテーマをわかりやすい言葉にしているのも好感が持てる。各テーマごとのページはどれも日地図がベースとはなっているが、表現に工夫がされていて見ている人を飽きさせないデザインだ。

    westerndog
    westerndog 2006/10/20
    相変わらず良い仕事するなぁ
  • エキサイトニュース

    カナダ軍に思わぬ強敵が現れる……それはマリファナ [オタワ 12日 ロイター] アフガニスタンでタリバンと戦っているカナダ軍に予期せぬ強敵が現れた。それは高さ約3メートルにまで育ったマリファナが生い茂る森?

  • 移動する郵便局、「鉄道郵便」の時代 (2006年10月11日) - エキサイトニュース

    現在、郵便物を運搬するのはトラックや飛行機が主役です。でも、全国津々浦々をネットする鉄道が使われていた時期もあったのです。 鉄道郵便が廃止になったのは、昭和61(1986)年。今のJRになる前ですから、国鉄時代のお話です。では、始まったのは、いつでしょう? 実は、明治5(1872)年の鉄道の開業と同時に始まったのだそうです。つまり、114年もの歴史を経ていたんですね。びっくり。 この鉄道郵便車。ただ郵便物を輸送するだけではなく、移動中に車内で、仕分け作業や消印の押印作業も行われていました。まさに移動する郵便局だったのですね。ここで押される消印には、走行する区間が書かれていたり、列車の方向が書かれていたりするため、今でもその「鉄郵印」については、コレクタや愛好家が多いのだそうです。 窓を開けて大事な郵便物が飛ばされてしまったら大変、ということから、窓は最小限しかなく、真夏にはそれはもうたいへ

    移動する郵便局、「鉄道郵便」の時代 (2006年10月11日) - エキサイトニュース
    westerndog
    westerndog 2006/10/11
  • エキサイトニュース

    小児性愛者の政党、総選挙に出馬できない可能性大 オランダ 来月に予定されているオランダ総選挙に出馬するため、オランダの小児愛者たちが政党を結成したが、どうやらそれまでに国民から十分な支援を得ることが難しくなっているようだ。 話題となっているのは「The Brothe..

  • これで彼女もあなたにメロメロ!? サプライズな虹色のバラ (2006年9月30日) - エキサイトニュース

    欲しいものは自分で買うのが当たり前だが、自分で買うより頂いた方が断然うれしいものがある。 それは花束。 百万のバラとは絶対言わないが、100、いや10、いや5でももらったら嬉しいよなぁ……なんて考えていたところ、1でも十分うれしいインパクト大のバラを見つけた。 虹色のバラ、「レインボーローズ・アリス」である。 驚くことになんとこのバラ、一枚一枚異なる色の花びらが重なりあって見事な虹色を作りだしているのだ。この「レインボーローズ・アリス」は2005年にオランダで開発されたもので、ヨーロッパで大人気となり昨年日に上陸。市場に出回る数は少ないにも関わらず、現在ネット通販でも扱われるようになり瞬く間に人気商品になってしまったのだという。 国内でいち早く「レインボーローズ・アリス」のネット販売を開始したというバラ専門店「バラ市場」に問い合わせると担当の相壁さんが丁寧にお話をしてくださった

    これで彼女もあなたにメロメロ!? サプライズな虹色のバラ (2006年9月30日) - エキサイトニュース
    westerndog
    westerndog 2006/09/30
    縁日のカラーひよこ(実物はみたことない)みたいでかわいそう。サントリーの遺伝子組み替え青いバラの方がまだ”自然”なように感じてしまう。
  • 清掃中も給食中も! 長野流は「無言」? (2006年9月28日) - エキサイトニュース

    ダンスヴァージョンのDVDまで出ている、長野のひとが誰でも歌えるという県の歌、「信濃の国」。これもまた、「長野だけ常識」のひとつです。 先日、『カミングアウトバラエティ 秘密のケンミンSHOW』というテレビ番組で、やたら長野県の話題がオチに使われていた。 そんな長野ネタのなかでも、出演者たちが口を揃えて「信じられない!」と沸いていたのは、長野の「無言清掃」。 番組終了後、友人などからメールで「長野って当に、無言清掃なの?」と聞かれたが、長野出身の自分としては「無言清掃がおかしい」ということのほうが、ビックリ。 番組に出ていた秋奈緒美(長野出身)も、「無言のほうが効率いいんだから!」と熱弁をふるっていた。と言いつつ、実は小学生の頃などは、「無言」「歯を見せない」を強く指導されるあまり、チリトリ担当・ホウキ担当の間で「ん〜ん〜(もっとこっち)」「ん〜〜(わかってるよ!)」など、口を閉じたま

    清掃中も給食中も! 長野流は「無言」? (2006年9月28日) - エキサイトニュース
  • お中元、お歳暮、そして賄賂に? 「山吹色のお菓子」 (2006年9月25日) - エキサイトニュース

    「おぬしもワルよのぅ……」商人(あきんど)ならば一度は言われてみたい台詞。お中元、お歳暮、賄賂に、営業マンの必須アイテム? 悪徳商人が、菓子箱の底に賄賂の小判を忍ばせて悪代官に贈る……。 「どうかお納めください、お代官様」 「越後屋、おぬしもワルよのぅ」 「いえいえお代官様にはかないません」 「ふぉっふぉっふぉ……」 時代劇などでおなじみのこんな場面に登場する「山吹色のお菓子」(賄賂に使う小判の隠語)を実際に商品化してしまったのが、デザイン・SP(販促)ツールの企画会社である有限会社セントラル・スコープだ。 社長の野原氏が、時代劇好きの友人と話していてふと欲しくなり、探しても見つからなかったので、「無いなら作ったら面白いじゃん!」と、即、商品化に向けたプロジェクトを立ち上げたのだとか。 外箱は桐箱が良いとか、お菓子を小判型に作るとか、饅頭の下に二重底で小判を隠すとか……多くのアイディアを出

    お中元、お歳暮、そして賄賂に? 「山吹色のお菓子」 (2006年9月25日) - エキサイトニュース