タグ

ブックマーク / it.srad.jp (153)

  • スラッシュドット ジャパン | 電子メールはもう古い?

    最近の若い社員は、メールを送っても数日に1回しかメールをチェックしないので来ていることに気づかない、みたいな人もいてさすがに1日1回はメールみてくれよ、などと言ったりするのですが、相対的にメールの使用頻度は下がってきているような気がします という一節があって驚きました。一方Intelのような海外企業の一部では、メールへの対応で生産性が低下するので金曜日はメール禁止にしようという運動が起こっているようです。 個人的にも、メールは来る量が多くなりすぎてさばけなくなる一方、仕事上の実際のコミュニケーションはMSNメッセンジャーやGTalk、IRCといったチャット、あるいはTwitterのようなマイクロブログで行うことが多くなってきているような気がします。/.Jerの皆さんにとって、電子メールの重要性は低下していませんか?

  • Googleモバイル、リニューアル | スラド IT

    Googleの提供する、ケータイ向けサービス、Googleモバイルのリニューアルが発表されました。今回のリニューアルで検索時に焼き肉屋や耳鼻科などのキーワードを入れると、地域情報が表示されたり、アイドルの名前を入れるとイメージ検索の結果が画面上部に表示されるなど、検索ワードに応じて必要性が高いと判断される検索結果も、通常の検索結果と同時に表示される様になりました。また、GoogleモバイルがiGoogle同様にカスタマイズできる様にもなりました。RSSフィードの追加やGoogleニュースのモバイル版のヘッドラインなどの追加が可能です。 また、日、記者向けにGoogleによるサービスの説明会が都内で開催された様です。モバイル版のGoogleニュースで、無料で読めるニュースが増える様に努力していく事などが語られています。 PCに慣れたユーザというのは、あまりケータイでウェブを活用しない傾向に

  • 「初音ミク」画像検索でGoogle八分に?

    ストーリー by yoosee 2007年10月18日 15時32分 実は意識に目覚めた初音ミクが自分の肖像権を守るために以下略 部門より ITmediaの報じたところによると、Googleなどで「初音ミク」画像を検索してもヒットしない状態になっている。 Googleイメージ検索では、一見無関係な画像が多数ヒットし、そのサイトに移動してみると初音ミクのイラストがあるという状態だが、Yahoo!やExiciteではそもそも何もヒットしないという状態のようだ。 このような現象が起きているのはイメージ検索だけであり、Web検索を行うと普通に結果が表示されている。 ちなみにGoogle傘下のYouTubeでの検索、動画の閲覧は可能な状態だ。 このところ何かと話題になっている初音ミクだが、痛いニュースの記事によると、発売元のクリプトンの担当者も公式ブログ記事のコメント欄にて「件に関しましては、当方

  • MS CEOのバルマー氏曰く「Googleはあなたのメールを読んでいる」 | スラド IT

    slashdot.orgの方でも話題になっているが、Channelwebのblogによれば、 Microsoft CEOのSteve Ballmer氏が英国でのスピーチの中で、Googleがユーザのメールを読んでいる旨の発言をしたそうだ。 発言はコンシューマ向けソフトウェアが広告収入モデルで提供できるかどうかという話題で、Ballmer氏の「少なくとも電子メールにおいては広告モデルは成り立たない」という主張の中で出てきた発言のようだ。 マイクロソフトもWindows Live Hotmailで電子メールサービスを行っているが、バルマー氏の攻撃のポイントはGoogleのGmailサービスのプライバシポリシーにあるという見方をこのblogではしている。Gmailのプライバシポリシーでは、Googleが自社のサービスのためにクッキーなどから得た個人情報を利用することができるとしていることをバルマ

  • mixi、新しいサイトデザインの評価は? | スラド IT

    もう1週間近く前の話になるが、10月1日付けで日の大手SNS mixi のデザインがリニューアルされた(※以下に挙げるmixiのURLは会員のみ閲覧可)。 同サイト内のサイトデザインリニューアル実施のお知らせによれば、UIの改善を主目的として行われたリニューアルだそうだが、コミュニティ「mixi新デザインに反対!(10月8日追記:別趣旨のコミュニティになっていたためリンクを外しました)」が発足、5日目にしてメンバー数 3400を超え、機能要望の提案ページには「元に戻してください 新デザインが見づらくて使いにくすぎです」なる提案がされ、これに賛同する評価が17000を超える等、同サイトのユーザには今回のリニューアルに不満を持っている人も多い様子。 All about Japanの質問コーナーでも「今回のmixiのリニューアルについて」で取り上げられているが、皆さんは今回のリニューアル、どう

  • インフォシークの検索からinfoseekエンジンが消える | スラド IT

    割に合わない理由で思いつくものをいくつか。 - 近年、ブログ等の影響でWeb上のコンテンツ量が急速に増加している。 - 静的コンテンツより、Wikiなど動的に変化するコンテンツが増えた。 - 置かれている情報も、文書だけでなく動画像など多彩に。 こんな状況である程度の検索精度を確保するためには、 - 膨大な、しかも急速に増加しつつある情報を相手に、 - クロールの頻度をさらに上げる必要があり、 (つまり、データセンターに必要なストレージや回線容量がうなぎ上り) - (コンテンツのみならず)サービスそのものの変化にも追従しなければならない (つまり、検索エンジンの改良に振り向けなければならないリソースもうなぎ上り) …ということで、うまみがなくなってきているのではないかと想像してみます。 ちなみにGoogleだと、/.Jに書かれた文章ならほんの1時間くらいで反映されることもありますね。

  • 日本の検索市場でYahoo! Japanを急追するGoogle | スラド IT

    MarkeZineの記事によると、日国内の検索市場において Yahoo! JapanをGoogleが急追しているようだ。インターネット視聴率調査大手の米コムスコアの日法人のコムスコア・ジャパンの調査でわかったことで、2007年7月に日国内で行われた全検索件数について、Yahoo! Japanのシェアは前年比18.6ポイント減の47.4%、その一方でGoogleのシェアは7.2ポイント増の35.0%となったとのことだ(プレスリリース)。わずか1年前には38.1ポイントもの差があったシェアが、今回の調査で12.4ポイント差にまで迫ってきており、今後数年のうちに逆転する可能性も否定できない情勢になっているようだ。アジア以外では寡占に近い状態にあるなかで、日を含めたアジア圏では弱かったGoogleだが、それも変わり始めたということなのだろうか。

  • Viacomのダブルスタンダード | スラド IT

    CNETの記事を見ると、 >1. ビデオ制作者氏が作成した映像を、Viacomが自社番組中で氏に無断で使用 →ViacomはKnight氏の作品に大きく編集を加え、その一部を解説の一部として使用。これはフェアユースであるとViacomは主張。 >2. 作者氏が自分の映像が使用された番組のクリップをYouTubeに投稿 →Knght氏がVH1で放送された上記の作品のクリップをYouTubeに投稿。氏は自分の作品が使われているのだから投稿しても問題ないと判断。 のようです。 問題点は、まずViacomが1.で行った行為がフェアユースかどうか。次に、2.でKnight氏がクリップを投稿したのは問題のない行為といえるかどうか、でしょうか。 私は米DMCAにも詳しくないし双方のクリップを比べたわけでもないんで確定的なことは何もいえないが、Knight氏の主張する 「番組では同氏自身の作品がはっきりと

  • Firefoxユーザをブロックするキャンペーン | スラド IT

    家の記事より、Firefoxユーザのブロックを主張するサイトがある、とのこと。Firefoxの拡張機能のひとつであるAdblock Plusを問題視しているらしく、曰く、「多数のサイトは広告料と引き換えに無料で質の高い情報を提供してるんだから、広告ブロックしてサイト閲覧すんのは窃盗でしょ」「広告ブロックしてる人間のアクセスを遮断するのはサイト管理者の権利でしょ」と言うことらしい。 タレコミ人もAdblock Plusユーザで、時折広告ブロックという行為に疑問(と僅かな後ろめたさ)を感じますが、一つの画面にFlashやGIFアニメでちかちか動く広告が2つも3つもあって、記事の見出しすら読む気にならないようなサイトは何とかならないものか、とも思います。 とはいえ、そもそも問題なのはFirefox自体ではなくAdblock Plusだし、当該サイト主はIEやOpera等でのアクセスを推奨してる

  • GoogleがStarSuiteを無償提供開始 | スラド IT

    GoogleパックにてStarSuite 8が無償ダウンロードできるようになりました。Googleアップデータを通じてダウンロード、インストールされる同Suiteには、OOoをベースに日語TrueTypeフォント、一太郎ファイル読込機能などのほか、Googleツールバーがデフォルトで追加されています。会社、学校など利用シーンがさらに広がるかも知れませんね。

  • Google携帯、来年にも発売か? | スラド IT

    ストーリー by GetSet 2007年08月03日 12時00分 無料にすればいい、ってものではないだろうが 部門より 毎日新聞の記事によると、米Google社が携帯電話を開発中で、来年にも発売する計画があるようだ。 Googleによる検索エンジンの利用はもちろんのこととして、「Google謹製のWebブラウザ」も搭載している様子。将来的には広告配信による無料化も検討しているとのこと。米政府から無線通信枠を買い取り、自社で携帯通信網を構築する計画もあるが、時間がかかるため、当面は米欧の通信大手と提携する方針のようだ。 実際に発売されるとしても、iPhone同様に国内での使用はしばらくは無理だと思われる。しかし、広告配信による携帯電話の無料化というのは、SBMのホワイトプランが一定の成功を収めている現状では、とても有効な手段かもしれない。端末そのものの性能が明らかになってみないとなんとも

  • スラッシュドット ジャパン | グーグル八分発見システムが未到プロジェクトで採択

    ITproの記事によれば、IPAが採択した2007年度第II期の未踏ソフトウェア創造事業の30件のテーマの中に、「グーグル八分発見システムの開発」が含まれているとのことだ。どうやら、このテーマは、実際にグーグル八分に遭遇していた悪徳商法?マニアックスの管理人であるBeyond氏のものであるらしい。 悪徳商法?マニアックスサイトでのBeyond氏の書き込みに経緯が詳しく書かれているが、今のところ、開発するシステムはグーグル八分されているサイトを発見するという以上のことはよく分からない。 情報大航海プロジェクトGoogle八分批判を行ったり、 Google自身もGoogle八分を認めるという状況もあるわけだが、未踏という小さな予算の枠でGoogleに立ち向かうというこの試みはちょっと応援したい。

  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    Slashdot家の記事になっていますが、 Googleの背景色を黒に変えるとエネルギーが節約できるという議論が出ているようで、実際に真っ黒にしたBlackleというサイトもあるようです。Googleのページを表示すると74ワットの電力をディスプレイが消費するが、背景色が黒だと59ワットに抑えることができるということで、Googleが背景を黒にしてしまえば年間に750メガワット時もの電力を節約できるという主張のようです。Wall Street Journalの主張では、液晶ディスプレイでは全くこの差が出ないということで懐疑的な主張になっています。将来的にエネルギーが切迫してくると、白い画面が迫害されるようなそんな細かい話があちこちで出てくるのかもしれません。

  • ライブドア、WebメールサービスをGmailベースにリニューアル | スラド IT

    ストーリー by yoosee 2007年07月25日 0時31分 だったらGmailでいいじゃん、とはならないのだろうか 部門より ライブドアは24日、ウェブメールサービス livedoor メールを8月中旬にリニューアルし、バックエンドにGmailを採用したシステムを採用することを発表した。 これにより、メール保存容量は1GBから2GBに拡大され、Gmailの持つ検索機能・スパムフィルタ機能を利用することができるようになる。 また、メールアドレスは現在のサブドメイン付きのもの(livedoorID@****.livedoor.com)から、サブドメインがはずされた形のもの(livedoorID@livedoor.com)になる。 ITmediaの詳しい記事によればオープン以来の赤字を解消することが主目的のようだが、いずれにせよポータルサイトがGmailを全面採用するというのは初めてでは

  • Google、ドイツの「Gmail」商標裁判で敗訴 | スラド IT

    家/.の記事より。少なくともドイツでは、Googleは自社のウェブメールサービスに「Gmail」という名前を使えなくなるようだ。GoogleがGmailを発表する4年前の2000年、すでにDaniel Giersch氏という人物が、ドイツでG-Mailというメールサービスを立ち上げていた。Giersch氏の申し立てに対してハンザ地域高等裁判所は、「GoogleはGiersch氏がすでに登録していた商標を侵害している」と認定したようだ(Press Escの記事)。GoogleとGiersch氏との商標問題は3年以上続いており、Googleは逆にスペインやポルトガル、スイスではGiersch氏を訴えていたが、スイスではすでに却下されており、Giersch氏は今後GoogleによるスイスでのGmail商標の使用禁止も求めていくという。

  • 最も嫌悪を呼ぶインターネット用語は?

    AFP電の記事によると、イギリスで最近「ネットでよく目にする、一番イライラする言葉」についてのアンケート調査が行われ、その結果、第1位となったのは「フォークソノミー」であったとのこと。「見ると最も身がすくみ、身震いし、キーボードに頭をたたきつけたくなる」言葉とされた。以下、「ブロゴスフィア」(2位)、「ブログ」(3位)、「ネチケット」(4位)、「ブルック」(5位)などとなっている。5位のブルック(blook)というのは書籍化されたblogのことらしく、そう言われると日でも一時期(今でも?)、人気ブログやまとめスレ的なものを出版社が手当たり次第に書籍化していたのは、ある種の嫌悪感を確実に集めていたような気がする。 上記の順位は、日語でネットを読み書きしている限りの感覚とは違いがありそうだが、いわゆるbuzzワードについては、多用されるとイラッとすることも多いと思う。みなさん的にはどんな言

  • 携帯電話の異常終了、増えたような気がしませんか? | スラド IT

    皆さんの周囲で、携帯電話が異常終了する状況が最近、増えているような気がしませんか? 私自身は「ショートメールの送信が突如不可能になり、何度も送信し直そうとしていると画面がブラックアウトして再起動がかかる」という問題に苦しんでいます。ファームウェアのアップデートは済ませてあるのですが、かえってアップデート後の方が異常終了が増えたような気もします。 最近の携帯電話は高機能化の為か、どうも安定度が落ちているように思うのですが、皆様は如何でしょうか? 過去にも「かぜがなおる」や「みられまくっちゃ」のような問題が話題に上がったことがあるが、こうしたソフトウェアに起因する問題以外にも、端末の個体差によるものもあるだろう。また、要求される機能に対する開発期間とコストのバランスの問題も、こうした安定性に対して大きな影響を与えているのかもしれない。

  • Google が主張「Vistaのデスクトップ検索に独禁法違反あり!」 | スラド IT

    japan.internet.comによると、Windows Vistaのデスクトップ検索は独禁法違反であると Google が主張しているとのこと。 Vistaのユーザーが、Googleデスクトップ検索機能を使おうとすると、Vista に組み込まれたデスクトップ検索機能が障害となって問題が生じるらしい。 Google の主張では、Microsoft は Vista に自社のデスクトップ検索機能を「強固に関連づけた」ため、デフォルトのソフトウェアを使わずにサードパーティーの検索ツールでハードディスク内の検索を行なうことが、実質的にはできなくなっているということのようだ。 さらに、ユーザーが Googleデスクトップ検索機能をインストールできても、Vistaの検索エンジンのインデックス化プログラムとの間で衝突が起こり、検索プロセスに著しく時間がかかるようになるという報告もある。 実際

  • スラッシュドット ジャパン | 将来的に、Googleの分割はアリだろうか?

    Open Tech Pressの記事より。 GoogleがDoubleClickを買収した件について、 連邦取引委員会(FTC)が調査に乗りだしていることが、SEC提出書類から 明らかになったらしい。 発表直後にMicrosoftYahoo!から独占を非難する声明が出ていたりしたが、 この手の調査は記事でもあるように大型買収ではよくあることなので、 これ自体には大きな意味はないんじゃないかと思う。ただ何となく頭をよぎったのは、もう7年も前のことだが、 連邦政府が反トラスト法違反訴訟に関連してMicrosoftを分割しようと していた一連の攻防である。 OSとアプリケーション会社の二社に分割という案は、 当時はそれなりに現実味を帯びていた時期もあったと思う。 対して今のGoogleは、検索を中心に あらゆるWeb上のサービスと広告を飲み込む存在であり、DoubleClickまで 手に入れて

  • オフラインでも利用を可能にするGoogle Gear登場 | スラド IT

    Googleから新しい機能Google Gearsのβ版が登場している。インストールを済ませた状態でブラウザを起動、Google Readerにアクセスすると、画面右上のメニューからデータをダウンロードする操作が可能になり、以降オフラインでもReaderを閲覧することが可能になる。現在はGoogle Readerのみサポートしているが、今後、そのほかのサービスにも対応していくようだ。 どのような順番でサービスがサポートされていくかは分からないが、オフラインでGoogle Docs & Speadsheetが動作するようになると、かなり便利になるのではと思う、一方で現在約190kb程度(Windows版)のアプリケーションがどのくらい肥大化していくのかにも注目していきたい。 実際に Google Reader で試してみたが、Firefoxで利用してみたところ、ときおりホワイトアウトして再