タグ

ブックマーク / meiwakoko.hatenadiary.org (6)

  • 続・南京大虐殺について - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

    前回、東中野修道、小林よしのり等はキチガイor詐欺師である。 絶対に信用してはいけない と書いた続き。 結構思っていたことをズバッと言ってくれたサイトがあったんで、紹介します。 目からウロコの南京大虐殺論争 以下、引用ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 南京大虐殺(A):1938年12月、南京に侵攻した日軍は、略奪・暴行・虐殺などの蛮行を繰り広げ、30万人に及ぶ捕虜や民間人を殺戮した。 南京大虐殺(B):1938年12月、南京に侵攻した日軍は、南京市とその周辺で、 国際法に違反した捕虜の大量虐殺を行なった。犠牲になった中国兵は数万人。殺された中には便衣兵(ゲリラ)と間違えられて連行された民間人も多数含まれていた。また、日兵による略奪・強姦も頻発しており、その際に殺された人も少なからずいた。 南京大虐殺(A)はなかったが、南京大虐殺(B)はあった。 なぜ分かるかというと、

    続・南京大虐殺について - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか
  • コメント欄の無いブログは信じるな - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

    ブログを比べて、「どれが正しいか分からな〜い」って人に授ける一つの指針です。 タイトルの通りです。 コメント欄の無いブログは信じてはいけない。 (政治家が実際に書いているブログは除く) ※ここで注意してほしいのは、「コメント欄があれば信じていいというわけではない」っつうことです。 コメント欄があってもく〜だらないことしかかいてないブログとか、き○○い言説しか書いてないブログとかもありますから。 「博士の独り言」「太陽の帝国」等は、都合が悪いコメントがあるとすぐに消します。 残るのはYESマンコメントのみ。 「お玉おばさん」はわざと頭の悪そうな「自称反論」をのっけたり、初めだけ反論させて 後はキチガイコメンテーターに罵倒させまくってさも「論破している」ようにみせかけています。 こういうのはコメント欄をつけていないよりタチが悪いですね。 さて。 「コメント欄の無いブログは信じるな」というと、必

    コメント欄の無いブログは信じるな - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか
  •  左傾化する2ちゃんねる - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

    僕は2ちゃんねるが嫌いです。 もともと嫌いだったのですが、 「日国憲法変えると死刑だから」共産党、涼宮ハルヒを政治宣伝に利用か というスレたてられてから大嫌いになりました。 まず、スレタイが捏造だし、落ち着いて見れば「スレタイは嘘だ」と分かりそうなのに 前後関係を確かめもせずに叩きまくるし、 突撃してくるやつが多すぎて炎上したし。(おかげでブログ削除直前に追い込まれた) なぜこんなことになるかというと、「匿名掲示板」だからですね。 匿名だから、一切責任をとらなくていいから、事実をたしかめもせずに攻撃する。 当は、「人を攻撃する」っていうのはすっごく恐い事なんだ。 とっても勇気のいることのはずなんだ。 人を攻撃する、ということは反撃されるリスクを負う、ってことなんだし。 それを負わなくてよくなったら、人はどうしようもなく残忍になる。 すきなだけ攻撃してあとはしらんぷりしていればいいんだか

     左傾化する2ちゃんねる - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか
  • 本気で憲法を変えたくないのなら (5) - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

    ※憲法を愛する全ての方へ いろいろ僕の姿勢にいいたいことがあるかもしれませんが、僕も憲法を愛している人間の一人として言うのでとりあえず聞いて下さい。 先回僕(だけじゃないけど)が言ったことに天木先生が反応してくれた。 朝鮮総連と9条ネットと天木直人http://www.amakiblog.com/archives/2007/06/20/#000441 周りの支持者がガタガタいいわけしてる中で北朝鮮と9条ネットの関係を認めるのは潔いですね。 ありがとうございます。 これでこころおきなく精一杯批判できます。 9条ネットと朝鮮総連の関係、というよりも9条ネットを構成する主要なメンバーである新社会党や全労協などの人たちと北朝鮮との関係は、間違いなくシンパ的関係だ。 まず、9条ネットを構成する主要なメンバーは新社会党や全労協である と教えてくれたことは大きいです。 新社会党ー社民党から内ゲバの末に出

    本気で憲法を変えたくないのなら (5) - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか
  • クソスレ立てんな>>1 - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

    leftyさんは、かつて無いほど困っています。 leftyさんは、涙が出てきちゃいそうです。 leftyさんは、あまりのトンデモさに笑いが止まりません。 leftyさんは、めちゃくちゃ怒っています。 もう、とにかく、色んな感情で頭がおかしくなりそうです。 ふう。まずは落ち着こう。 ええと、まず、前回のエントリ http://d.hatena.ne.jp/meiwakoko/20070525 で、ネット先で見つけたアホな「護憲ブロガー」とやらを徹底的に批判しました。 少なくても僕の中では。 「アンタ、センスというものが徹底的に無いよ。おとなしくしてろよ、共産党のHP見て少しはデザインの勉強しろよ。つかオタク舐めんな。」 って気持ちで。 でも、それを言葉で言っただけでは、どうせ 「頭固いねー、これだから共産党支持者は真面目なだけだと思われるんだよ」 とか言われるだけと分かりきっているので、一応

    クソスレ立てんな>>1 - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか
  • 左翼というのはプライドたりえるのだろうか - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか

    みなさんこんにちは。 アメリカの銃乱射事件で犯人が韓国だったことに万歳三唱をしかねないほど大喜びで惨劇を政治利用する輩と、 長崎市長銃殺事件の犯人を在日だと主張したことで、 すっかり右翼が嫌いになったleftyです。 なんつーか、今までは右翼の方達に対して、 国を思う気持ちは変わらない。主張は相容れないけど、尊敬すべき敵。 という考えだったのだけど、やっぱり右翼はどっか人格に問題があると思わざるを得なくなってしまった感じです。 こういうのは、理屈じゃない。 ○○という主張を支持するとか、××を尊敬するとか、そういう気持ちは、たくさんの言葉で描かれるし、 ブログを初め色々なところで語られてるけど、究極的には根的な感情が支配するんだよ。 僕にとって、右翼を尊敬する気持ちってのが、すっとスイッチが入ったように消えた思いがした。 感情的に。 なんか、目が覚めたような思いです。 僕がこのブログを始

    左翼というのはプライドたりえるのだろうか - 左翼というのはプライドたりえるのだろうか
  • 1