タグ

ブックマーク / z0rac.hatenadiary.org (6)

  • ブクマが2桁以上あってネガコメが全く無かったとしたら、それは誰かの陰謀に違いない。 - z0racの日記

    ネガコメが嫌がられるのは解る。好き嫌いは誰にでもある。因みに私は納豆が嫌いである。 納豆が嫌いであるが故に、ホモセクシャルに対する偏見を克服したと云っても過言ではない。私は男性同士の性行為は嫌いである。だからと云って、ホモセクシャルな人が嫌いなわけではない。私の友人にも納豆をう人はいる。 2008-04-07 枕は完全に脱線したがネガコメの話。 ネガコメが嫌がられるのは解るし、それが発展してネガコメを無くしたいと云うのも理解する。 しかし、「ネガコメが悪いのだから排除すべきである」と云う論には同意しない。 複数のコメントがあった場合、何割かはネガコメが含まれる。そして、それが自然だと思う。 自然だから受け入れろと云う訳ではないが、現状において「不自然な状態」を求めていると云う自覚だけは持って欲しい。安易に道徳論に陥るのは差別と近しいので頂けない。 また、「ネガコメが無いのが自然な状態」と

    ブクマが2桁以上あってネガコメが全く無かったとしたら、それは誰かの陰謀に違いない。 - z0racの日記
  • 「被害者」というレトリック - z0racの日記

    私が考える実名主義「小倉氏の主張」の問題点は2chひろゆき氏が示唆する点にある。 氏の倫理に対する態度はまったく支持しないが、その言説の論理性は否定できない。 あくまで発言が個人の名誉をはじめとする様々な法益を侵害すると考えられる場合に、被害者の開示請求により発言者を明らかにできるようにするべきである、といったことに最大の重点があるように思われるからです。 http://d.hatena.ne.jp/rossmann/20080208/1202490128 この記事で述べられる「小倉氏の主張」は私の理解と同じである。故に、私が考える主張の瑕疵もまた引用部分に含まれている。 一般的に「被害者」という考え方はあるが、法的に考えると少々違った話になる。法の下で「被害者」を確定しうるのは裁判によってである。そして、民事訴訟に於いては「被害者」すら存在しない。存在するのは「当事者」のみなのだ。 故

    「被害者」というレトリック - z0racの日記
  • 正義は正義であるが故に正しい。 - z0racの日記

    同じ様なことを既に書いた気がするが、まぁいいか。 正しくないことを「正しい」と云うのは正しくない。正義であるのならそれは正しいのだ。 誰かが「正しい」と云うことを批判するのなら、「"正しい"かもしれないけど、正しくないよね」などと云うのは意味不明。批判ではなく詩か何かだろう。批判として云うべきは「正しくない」である。 同様に、他人の「正義」に対して問うべきは「それは果たして正義か?」である。 テクノロジー : 日経電子版 記事の主張には同意するが、その形式が駄目である。 ネットメディアを含めメディアによる「私刑」を批判する言説であるが、この記事自体が批判対象と同じ形式を有している。無限後退、或いはロジカルタイプの混乱。 記事では「正義」と云う言葉が批判的にしか語られていない。無論、括弧に入れられてはいるが、括弧を外した正義を語らなければこの言説自体が括弧付きの「正義」に回収されてしまう。

    正義は正義であるが故に正しい。 - z0racの日記
  • 差別は道徳の皮を被る - z0racの日記

    言及エントリを個別に批判するつもりはないが、同様の主張を何度か見たので言及しておく。 無断リンク禁止がネットの常識になるって? そんなことはありえないんですよ 要約すれば、「無断リンク禁止が常識になることはないんだから、気にせずリンクすればよい。嫌だと云ってきた相手はリンクを削除すればよい」という主張。 頭から相手の主張を聞く気がない上、要求だけは聞き入れることで反論機会すら奪う。差別の典型パターンである。 言及エントリをして即差別だと批判する気はないが、それが差別のパターンであることだけは指摘しておきたい。 また、相手の主張には全く取り合わずに「相手の嫌がることをするのはやめよう」と云うのは、大いなる欺瞞でもある。 差別はこういう形でも「道徳の皮を被る」のだ。

    差別は道徳の皮を被る - z0racの日記
  • 誤読の可能性は広い - z0racの日記

    私の文章が支離滅裂なのは文才無さの故、言い訳でしかないがご容赦願いたい。駄文をたまにしか書かないブログにはトラックバック自体が珍しいので反応してみたい。 2007-01-16 いや、「支離滅裂」はごもっとも。返す言葉もない。 嫌いだ、と言ってるだけじゃないのか。 どこに禁止のニュアンスがあるのだろう。 嫌いと禁止がイコールで結ばれるってどんな思想よ。 言及記事の方を読まれていないのだろうか。それによって違うのだが。 ある行為をしている(した)相手に対して「嫌いだ」と云うのは、禁止のニュアンスであろう。タバコを吸っている人に対する「私はタバコが嫌いだ」は「やめろ」のメッセージではないか。 言及記事が「嫌いだ」を繰り返すことで「禁止」のメッセージを強く発している(と読んだ)ので、「そこまで云うなら、ハッキリ「やめろ」と云えばいいんじゃない?」というつもりで前記事を書いたわけなのだが。 これはつ

    誤読の可能性は広い - z0racの日記
  • 「社会正義」から逃げることはできない - z0racの日記

    社会正義が「いやらしい」のは認めるが、だからと云って「個人の正しさ」に逃げ込んでも無責任になるだけである。 2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ[絵文録ことのは]2007/01/13 2ちゃんねるの致命的欠陥――ひろゆきは2ちゃんねらーに責任転嫁すべきだ[絵文録ことのは]2007/01/15 言及記事は連作と云えるのでまとめてリンクする。 先の「2ちゃんねる型「正義感」のいやらしさ」の大きな矛盾は、「2ちゃんねるの致命的欠陥――ひろゆきは2ちゃんねらーに責任転嫁すべきだ」で論点を「2ちゃんねる」の詳細に絞ることにより消し去られている。 が、間接的にでも先行記事で提示された「社会正義のいやらしさ」は解消されないまま、法治主義として棚上げされてしまったのは残念である。個人的には別記事としてそちらを論じて欲しいものだ。 別段「2ちゃんねる」を擁護するのではないが、記事の「2ちゃんねる批判」*1の

    「社会正義」から逃げることはできない - z0racの日記
  • 1