2014年6月24日のブックマーク (8件)

  • はてなブックマークの歩き方(2014.06版) - あざなえるなわのごとし

    日々、増田やブログで、はてなブックマークの 「はてブってさー」 「スパムばっかで表示がさー」 「キュレーションとして機能してねー」 という不平不満をよく見かける。 ただ表示形式を変えたり、どこを見るかを変えるだけでもかなり印象が変わる気もする。 そこで各カテゴリ表示などについて整理してみた。 もちろんこれだけで不平・不満が改善されるわけでもないが。 一応の参考にされたい。 各カテゴリ http://b.hatena.ne.jp/ トップページは「はてなブログ」、「はてな女子」などはてな的に優先度が高い(戦略も含め)表示があったり、あるいは「いい話*1」「凍てつく波動*2」など独特のサブカテゴリ表示もある。 まずはトップページの各カテゴリから。 【ヘッドライン】 そのまま。ホテントリが総合、および各カテゴリーごとに表示される。 サムネイル無しなので一覧が容易。 【ガールズ】 「女子向けエント

    はてなブックマークの歩き方(2014.06版) - あざなえるなわのごとし
  • ガチなサイバー攻撃で商用ネットサービスが破綻する時代が見えてきた(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • より良い決断力がつくための6つの方法(研究結果)

    誰もが合理的に決断を下せば、世界はもっと良くなるのに、と思ったことはないだろうか。さまざまな研究によれば、より理性的で確実な判断を下す方法はあるようだ

    より良い決断力がつくための6つの方法(研究結果)
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

  • 「イノベーションのジレンマ」後の世界--クリステンセン批判を巡って

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「破壊するか」「破壊されるか」だけの議論にうんざり Clayton Christensen氏といえば「イノベーションのジレンマ」だ。同氏が1997年に提唱した理論は、ビジネスマネジメントに関心がある人であれば誰でも一度は聞いたことがあるだろう。 ところが、The New Yorker誌6月23日号に、Jill Lepore氏によるChristensen氏批判が掲載された。これだけ広く受け入れられた理論を攻撃するのは相当に勇気の要ることである。 同氏は、「イノベーションのジレンマ」以降、世の中は破壊的イノベーションに関する議論ばかりでうんざりだと言う。全ては「破壊するか」「破壊されるか」だけになってしまったと。 そして、Christens

    「イノベーションのジレンマ」後の世界--クリステンセン批判を巡って
  • 会社概要_プレスリリース|会計ソフトなら弥生株式会社

    弥生24シリーズ(デスクトップソフト) 複雑な業務にも対応できる網羅的な機能を、かんたんな使い心地で。 やよいの青色申告 24 +クラウド 弥生会計 24 +クラウド やよいの給与計算 24 +クラウド 弥生給与 24 +クラウド やよいの見積・納品・請求書 24 +クラウド 弥生販売 24 +クラウド 弥生ネットワーク製品

    会社概要_プレスリリース|会計ソフトなら弥生株式会社
  • 東京の地下鉄は、世界一なのです!:日経ビジネスオンライン

    この間、知り合いの外国人ビジネスマンと東京を訪れた時の話です。とても忙しい日だったので、彼にパスモを渡してチャージをしておくよう頼み、日比谷線八丁堀駅のA5出口で、午後6時に会いましょうと伝えました。 彼は東京の地下鉄を使ったことがなかったので、迷子にならないか心配していました。しかし午後6時、八丁堀に現れた彼は、目を丸くしながらこう言ったのです。 「これは世界一の地下鉄だ!面倒で複雑なシステムのはずなのに、日はこれを簡単に使えて、当てになる、最高なシステムに作り変えている!」 。英語を取り扱えるスイカ・パスモの券売機があるだけでなく、全ての駅にローマ字表記、さらには番号表記もあります。地下鉄においては、東京オリンピックへ向けての準備が既に整っていると言っていいでしょう。 東京の電車や地下鉄で通勤している人は、これらの公共交通機関がどれだけ素晴らしいか、普段気付かないかもしれません。都内

    東京の地下鉄は、世界一なのです!:日経ビジネスオンライン
  • 30代の世界一周とその感想。

    世界一周に行ってきました。 約一年。回ったのはアジア、ヨーロッパ、アフリカ、南米。 途中フィリピンの英語学校に4ヵ月ほど留学したので、実際は8ヶ月程度で世界を回ったことになりました。 私は20代をすべて一つの会社で過ごし、30才になるのと同時に会社を辞めて出て行きました。 現在は新しい会社に就職し、なんとか社会復帰できたので、少し感想をまとめたいと思います。 ■回ってみて■ まず、思ったことは、この年になって人生観は変わらないということ。また回るなら若いうちがいいということです。 実際私が出会った日人バックパッカーは、20代の人がほとんどでした。(27歳がやたら多かった。) もちろん30代の人もいるにはいるのですが、ほとんどが夫婦であり、独身の人間はあまり見かけませんでした。 それなりの社会経験を積んだ人間であるからこその見え方、感じることはあるにせよ、新鮮さを考えると1年でも若い方がい

    30代の世界一周とその感想。