2012年3月25日のブックマーク (8件)

  • 麻布校長 卒業式で国旗掲げることない、強制されたら辞める

    有名私立御三家のひとつであり、自由な校風で知られる麻布中学・高校。ユニークな教育風土の中から、毎年、多くの東大合格者を輩出している。その麻布学園・氷上信廣校長の目には、大阪と東京で進む「教育改革」は、どう映っているのか。以下は、氷上校長のインタビューである。(聞き手=ノンフィクションライター・神田憲行) * * * ——東京都教育委員会の「職員会議における挙手採決の禁止」、大阪市における「国旗国歌の徹底」。大阪と東京で始まっている「教育改革」は関係者のみならず大きな話題になっています。私立には関係がないのでしょうか。 氷上:私立校は関係がありません。この間、私立校の校長会でちょうど話題になったんですが、僕が聞いた限り、卒業式で国旗を掲げているのは六校のうち一校だけでした。我々も掲げることはないでしようね。 ——一般論として、行政が教育に介入することにどう思いますか。 氷上:公立は仕方ない部

    麻布校長 卒業式で国旗掲げることない、強制されたら辞める
    wh_cm
    wh_cm 2012/03/25
    補助金関係ないし。それはさておき校長の卒業式の訓示がいいですな。→「いい男になれ」と話しています。それは「仕事が出来る男」「家事育児が出来る男」、そして「学校に寄付が出来る男」
  • netosoku.net

    This domain may be for sale!

    wh_cm
    wh_cm 2012/03/25
    井戸茶碗や有田唐津萩の焼き物のルーツとか聞き出そうとすると面倒なことになるでありましょうか。まあ習い事出来る余裕があってやってみるならいいんじゃないでしょうか。最近は自宅で抹茶ラテ作るのがお気に入り。
  • くつざわ亮治 日本改革党 豊島区議さん (@mk00350)

    ほぼ毎日 https://t.co/PD05gAb6Lz メール党員募集 https://t.co/kstKs5vlqD ご支援のお願い https://t.co/UolxA1Z9Kj 拙著「日は超個体である」販売中 https://t.co/GoQjASryRC NHKのご相談は070-2677-8910 まで(早朝・深夜はご容赦ください)

    くつざわ亮治 日本改革党 豊島区議さん (@mk00350)
    wh_cm
    wh_cm 2012/03/25
    一本二本の話じゃなくて、数百数千単位じゃアウトだろうって想像力ないのか。「10年もなじみのブリーダーさんに、注射器を都合してあげたら、それは違法だったらしく、執行猶予付きだけど有罪になりますた」
  • くつざわ亮治@NHKから国民を守る党 on Twitter: "@guren51 行政処分が決まったら動画復活しようとおもってまっす。農水省獣医審議会に「こいつ反省してねぇな」って思われるとタイヘンなんでw"

    wh_cm
    wh_cm 2012/03/25
    面白そうなので、知り合いの審議委員やっている教授にアカウントを教えておくかなあ。/農水省獣医審議会に「こいつ反省してねぇな」って思われるとタイヘンなんでw
  • http://www.kyohaku.go.jp/jp/riyou/index06.html

    wh_cm
    wh_cm 2012/03/25
    実践女子大学すごいな。京都国立博物館までキャンパスメンバーズになっているとは。
  • 東京国立博物館

    総合文化展を無料で観覧していただく際の入館方法 当館では、博物館を通じて児童・生徒や学生の皆さんの文化財、日文化に対する理解の促進を図るためさまざまな取組を行っております。こうした取組を更に充実させるため、「東京国立博物館キャンパスメンバーズ」制度を設けることとしました。制度は、会員である大学や専修学校の学生および教職員の皆様に、当館総合文化展を無料で観覧できる機会等を提供するものです。 対象 (1) キャンパスメンバーズ会員の学生 (注)学生種によっては、無料でご入館いただけない場合がございます。事前に所属大学または下記「お申込・お問合せ」までご確認下さい。 (2) キャンパスメンバーズ会員の教職員 (注)講師種によっては、無料でご入館いただけない場合がございます。事前に所属大学または下記「お申込・お問合せ」までご確認下さい。 入館方法 (1) 正門チケット売場に、キャンパスメンバー

    東京国立博物館
    wh_cm
    wh_cm 2012/03/25
    国立博物館常設展入り放題なんだけど、大学単位で入ってくれようと大学にかけあう学生がいると面白いだろうか。僕もとりあえず今月いっぱい使える。
  • 公営競技の年度売上げの推移(1989-2010) - 競輪雑考

    売上の推移 2010年度(4月-3月)の各公営競技の売上は以下のように発表されている。ただし、中央競馬は4月-3月の値が分からなかったので1月-12月の値で代用している。 (単位:億円) 年度 中央競馬 競艇 競輪 地方競馬 オート 2010 24275 8434 6349 3332 861 1989年からのデータは公営競技の年度売上げの推移(1989-2009) - 競輪雑考で示してあり、これと合わせて売上の推移をプロットする。 また、売上げの前年度に対する増加率を算出してプロットする。 震災の影響もあって、各競技とも落ち込みが大きくなっているのが分かる。 地方4競技の売上げシェア 次に、中央競馬を除いた地方4競技の総売上げに対する各競技の売上げの割合を見てみる。 2004年くらいまでは4競技のシェアに大きな変化はなく一定であった。しかし、その後は競艇がシェアを伸ばし競輪が落ちていく傾向

    公営競技の年度売上げの推移(1989-2010) - 競輪雑考
    wh_cm
    wh_cm 2012/03/25
    公営ギャンブルの売上推移…見事なまでのマイナス成長産業。カジノ合法化しても日本では大コケの予感が。
  • NHKラジオ らじる★らじる

    自動でページが切りかわらない方はこちら

    NHKラジオ らじる★らじる
    wh_cm
    wh_cm 2012/03/25
    このサービスが始まっているのを知らなかった。語学はこれで聞けるね。