2013年7月25日のブックマーク (10件)

  • 文科相 人間力判断する入試を NHKニュース

    下村文部科学大臣は、政府の教育再生実行会議で検討している大学入試改革の参考にするため25日、大学入試センターを視察し、「学力一辺倒でない人間力を判断する入試のあり方について議論していきたい」と述べました。 政府の教育再生実行会議は、ことし6月から大学の入試改革などについて議論を進めていて、秋にも提言をとりまとめ、安倍総理大臣に提出することにしています。 こうしたなか、下村文部科学大臣は、大学入試改革の参考にするため25日、教育再生実行会議の有識者委員と共に、東京・目黒区にある大学入試センターを視察しました。 このあと下村大臣は記者団に対し「現在でも、センター試験に各大学の論文試験などを組み合わせて、合否を判断する工夫が相当されていることがよく理解できた。学力一辺倒でない人間力を判断する入試のあり方について、熟議を重ねながら議論していきたい」と述べました。

    wh_cm
    wh_cm 2013/07/25
    評価する側、教育する側にまず何を求めようとしているのかも気になるところで。初等中等教育だと、大人が評価され返されることをあまり意識しないですむところもあって、適当な放言しやすいんだろうかと放言。
  • 党再生でけじめつける…社民・福島党首辞任 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    社民党の福島党首は25日の党常任幹事会で、参院選で惨敗した責任を取り、党首を辞任すると表明した。 同党は近く党首代行を置き、秋の臨時国会までに新たな党首を決める方針だ。 同党は参院選で改選2議席を確保できず、過去最低の1議席にとどまった。福島氏は常任幹事会後の記者会見で、「衆院選と参院選の敗北は党首の責任。党の再生にあたってけじめをつける」と語った。後任については、「誰がいいのかは党全体で決定していただきたい」と述べた。 福島氏は1998年7月の参院比例選で初当選。2003年11月、土井たか子氏の後任として党首に就任した。09年9月には、民主党、国民新党と連立を組み、鳩山内閣で消費者相を務めたが、10年5月に沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場移設問題を巡って同県名護市への移設方針に反発して罷免され、社民党の連立政権離脱の引き金になった。

    wh_cm
    wh_cm 2013/07/25
    福島党首の間に、男女共同参画やら高福祉やら労働環境の向上を唱える政党に変身できれば良かったのに、これから新しい理念を訴えることが出来る人がまだいるのだろうか。
  • 山本太郎氏に統一会派呼び掛け=社民 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    社民党の福島瑞穂党首は25日、辞任表明の記者会見で、参院選で反原発を掲げて初当選した俳優の山太郎氏に、参院での統一会派結成を呼び掛けたことを明らかにした。

    wh_cm
    wh_cm 2013/07/25
    僕は再稼働もアリとは思うが、反原発掲げる人と組むなら選挙終わって今呼びかけるんじゃなくて、他の反原発政党と組んでやればまだましな結果も得られたのではないかと。
  • 桐光学園vs横浜/高校野球速報中 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    <高校野球神奈川大会:桐光学園−横浜>◇25日◇準々決勝◇横浜スタジアム 今秋ドラフトの目玉・松井裕樹投手(3年)を擁する桐光学園が、春夏甲子園優勝5度の横浜と対戦。松井の入学以降、両校は公式戦で2勝2敗。昨夏の準々決勝では桐光学園が4−3で勝利。今春の県大も3−0で勝っている。雨で1日順延となった大一番。先発は桐光学園が松井、横浜が伊藤。内野席ほぼ満員。外野は開放していない。 【特集】松井裕樹 甲子園への軌跡 桐光1000001 横浜000100 【1回表桐光学園】 1番大嶋 見逃し三振 2番武 四球 3番水海 左二塁打で1死二、三塁 4番坂 中前適時打で1点先制 5番松井 カーブで空振り三振 6番中野 四球で2死満塁 7番植草 三邪飛で1点止まり 【1回裏横浜】KK 1番川口(左) 初球125キロスライダー、2球目145キロ直球が決まって2ストライク。3球目ス

    wh_cm
    wh_cm 2013/07/25
    故障しなくて良かったと喜んでいるスカウト関係者なんかもいるのかな。
  • Daiichi Sankyoくすりミュージアム|第一三共株式会社

    くすりミュージアムからのお知らせ 当館は現在、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、予約制で 開館しております。 開館にあたっては、関連のガイドラインを踏まえ、新型コロナウイルス感染症予防・拡散防止のために必要な措置を講じております。 お客様ならびにスタッフの安全と健康のため、ご来館の際にはあらかじめ「ご来館の際のお願い」をご確認ください。 ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力、ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。 Announcement of reopening and Notice to Visitors is here.

    Daiichi Sankyoくすりミュージアム|第一三共株式会社
    wh_cm
    wh_cm 2013/07/25
    第一三共と。
  • http://www.hisamitsu.co.jp/syakai/kusuri/index.htm

    wh_cm
    wh_cm 2013/07/25
    久光の博物館と。
  • 内藤記念くすり博物館のご案内-特別展示

    wh_cm
    wh_cm 2013/07/25
    ここは夏の間にでも行ってみたいなーとメモ。
  • 東京都文京区千駄木 医療 上野メンタル・クリニック - 文京区 千駄木 西日暮里 日暮里 心療内科 精神科 精神療法 サイコセラピー

    wh_cm
    wh_cm 2013/07/25
    単価について三割負担として計算してみると、例えば一時間あたりもっと診療できるケースを考えればこれでも安いくらいとみることもできそうだけど、いきなり見ると高いなあ。
  • 今日のGoogleロゴはロザリンド・フランクリン生誕93周年 - MdN Design Interactive

    Googleは、2013年7月25日のロゴをイギリスの科学者、ロザリンド・フランクリン生誕93周年を記念したデザインに変更した。 ロザリンド・フランクリンは1920年、ロンドン生まれ。ロザリンド・フランクリンはケンブリッジ大学および大学院で結晶学に関する研究を行い、フランス留学から帰国後はX線によるDNA結晶の構造解析に従事。その一環でDNAが二重らせん構造であることを示すX線画像を撮影した。しかしこの写真や研究レポートをロザリンド・フランクリンの許可なく第三者がジェームズ・ワトソンとフランシス・クリックに見せてしまい、両氏はこれらを参考に、DNAが二重らせん構造であることを示す論文を共同で提出。1962年にノーベル生理学・医学賞を受賞している。しかしロザリンド・フランクリンは1958年に卵巣がんで死去してしまい、受賞はならなかった。 今日のGoogleロゴには「o」にロザリンド・フランク

    今日のGoogleロゴはロザリンド・フランクリン生誕93周年 - MdN Design Interactive
    wh_cm
    wh_cm 2013/07/25
    同僚がワトソン・クリックに見せないで、写真の状態でもっと早く論文で発表していればどうなったことか。
  • 東大43論文に改ざん・捏造疑い 元教授グループ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【瀬川茂子】東京大学の調査委員会が、分子細胞生物学研究所の加藤茂明元教授(54)のグループの論文について、改ざんや捏造(ねつぞう)、もしくはその疑いがあると認定し、計43は撤回が妥当と判断していることがわかった。ほとんどが、実験結果の証拠にもなりうる画像の不正だった。加藤元教授は撤回に応じるという。これだけ多くの論文が改ざん・捏造とされたのはきわめて異例だ。 加藤元教授は国内を代表する分子生物学者で、有名雑誌に多数の論文を発表してきた。数々の研究プロジェクトも進め、一連の研究には20億円以上の公的研究費が投じられている。改ざんなどが指摘された論文には20人以上の研究者が関わっており、こうした論文で得た博士号などの学位が取り消される可能性もある。 調査報告によると、骨ができる仕組みやホルモンが作用する仕組みに関する研究など、これまで16年間に発表された計165の論文を調べた結果、画像

    wh_cm
    wh_cm 2013/07/25
    結構すごい改ざんやっているっぽい状態だなーとは思っていたけど、こんな本数やっていたとは思わなかった。