2015年3月13日のブックマーク (5件)

  • 瞑想始めて3か月なんだけど、特に効果感じない。 なんなの。あとどんらくい..

    瞑想始めて3か月なんだけど、特に効果感じない。 なんなの。あとどんらくいやれば効果でんの? 瞑想はいいぞって言ってる人に騙されてんの?

    瞑想始めて3か月なんだけど、特に効果感じない。 なんなの。あとどんらくい..
    whataru
    whataru 2015/03/13
    効いたって言ってる大抵の人を3年間フォローすると、継続もしてなければ成長もしてない。ダイエットと一緒だから安心しろ。但し、本当に痩せる人もいるごとくマインドフルになる人もいる。
  • 本当は教えたくない!心理学を実生活に活かす4つの方法 〜本『心理学フレームワーク 』 - ライフハックブログKo's Style

    これを仕事に活かすなら、キリの悪いところで仕事を止めるのが良いとのこと。 仕事を途中でやめてお昼の休憩に入ったり、翌日にまわしたりすると、次にスタートするときに前の状態を思い出しやすく、すぐ集中しやすいということですね。 ところで、「やって失敗したこと」と「やらなくて後悔したこと」は、後者の後悔のほうがずっと残ると言われます。 書には書かれていませんが、これも「ツァイガルニク効果」によるものだと説明できますね。 2. 会えば会うほど好きになる単純接触効果ってなんだ? 同じ刺激に繰り返しさらされると、その刺激への警戒心が解かれ、徐々にその刺激を好むようになるという理論です。(中略) 日常の中でたびたび接触している、好きか嫌いか不明な、どっちつかずの刺激に対し、相対的な好意を抱くようになる

    本当は教えたくない!心理学を実生活に活かす4つの方法 〜本『心理学フレームワーク 』 - ライフハックブログKo's Style
    whataru
    whataru 2015/03/13
    本当は教えたくない、という接頭語を人が使うとき内容が客観的にはくだらないか、教えたくないなどとは思っていない故に中身自体には大した秘密がないという心理学を活かして記事読んでみました!得るものなし!
  • 川崎中1殺害と同様の危険、全国に400人 文科省調査 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    川崎市川崎区の多摩川河川敷で中学1年生の上村(うえむら)遼太さん(13)が殺害された事件を受け、同様の危険にさらされている子がいないか文部科学省が緊急調査し、13日結果を発表した。連絡が取れない、または校外の集団と関わりがあり、生命や身体に危険が及ぶおそれがある小中高校生は全国で400人に上った。 該当する児童・生徒について、文科省は学校に対し、警察と連携するなどして安全を確保するよう促す。今後、どう対応したか報告を求めるという。 調査は2月27日〜3月9日、全国の国公私立の小中高校、特別支援学校を対象に実施。(1)7日間以上連続して連絡がとれない(2)学校外の集団との関わりがある、の二つのケースのうち、「生命や身体に被害が生じるおそれ」のある児童・生徒。危険があるかどうか確認できない場合も含めて集計した。

    whataru
    whataru 2015/03/13
    関わりのある危険が、ろくな生育歴を踏めない、未だ誰かを殺した訳でもない同じ学校に最初から来ていない高校生未成年の集団との関わりであっても、その集団は救いがないらしい。違和感。
  • 「才能」とは何なのか。それは「認知特性」です。さぁ、「風鈴」を想像してみてください|イケハヤ大学【ブログ版】

    2014年の作品、「新世代努力論」にも書いた話をブログでも。 「才能」とは「認知特性」である 「才能」という言葉は面白いですよね。 「努力が99%、才能が1%」「あいつは才能があるから勝てない」などなど、日常的によく使われる割に、それがなんであるかがクリアになっていない気がします。 みなさん、才能って何だと思います? ぼくは、「才能」をもう一歩深く言語化すると、「生まれた時点で持っている能力・素質」なんてところになると考えています。 さらにそれを噛み砕いていくと、それは、発達や教育の分野で語られる「認知特性」そのものなんです。 風鈴を思い浮かべてください。 認知特性とは何か?それを知るために、ぼくが独自でテストを作りました。 ……いいですか、「風鈴」を思い浮かべてください。 風鈴ですよ?あの風鈴。 はい、どうぞ。 目をつぶっていただけると、集中できると思います。 …………できましたかね。

    「才能」とは何なのか。それは「認知特性」です。さぁ、「風鈴」を想像してみてください|イケハヤ大学【ブログ版】
    whataru
    whataru 2015/03/13
    この程度だと、どちら優位かより、差が大きいかの方が問題。
  • 川崎リンチ殺人、被害者の母を責め立てた林真理子氏のエッセイの暴力性(武田砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース

    シングルマザーの家庭を「特殊な環境」として報じたがるメディア川崎で起きた中1リンチ殺人事件、残忍なやり口に憤怒しか湧かない。シングルマザーとして5人の子供を1人で育ててきた上村遼太さんの母親は、我が子の通夜を行なったその日に、マスコミに向けてコメントを発表している。 「遼太が学校に行くよりも前に私が出勤しなければならず、また、遅い時間に帰宅するので、遼太が日中、何をしているのか十分に把握することができていませんでした」と働き詰めだった自分を責め、「事件の日の夜、一度は外に出かけようとするのを止めることができたのだから、あのとき、もっともっと強く止めていれば、こんなことにはならなかったと、ずっと考えています」と最後の後ろ姿を止めなかった自分を責めていて、ただただ胸が痛い。 こうした猟奇的な少年犯罪が起きると、メディアは犯人側ばかりか、被害者側にまで「普通の家庭と違うところ」を探し出し、視聴者

    川崎リンチ殺人、被害者の母を責め立てた林真理子氏のエッセイの暴力性(武田砂鉄) - 個人 - Yahoo!ニュース
    whataru
    whataru 2015/03/13
    林真理子がどういう育ちの欠け方をしているか、そのルサンチマンを投影するという倒錯でしか人生を生きてこなかった成長の無さぶりが良く書けていますね。正に、もっとしっかりして欲しいです。