タグ

ブックマーク / ascii.jp (8)

  • 09年消費者相談は1万4000件、ネット競売のトラブル目立つ

    経済産業省は9月3日、2009年度に受け付けた消費者相談について、その傾向を発表した。 2009年度の消費者相談件数は1万4072件で、前年度比3.4%減となった。主な要因としては、「契約その他(特定商取引法関係、割賦販売及び先物取引に該当しない当省所管物資及び役務に関する契約)」が同13.5%減、また、「先物取引関係」が同21.4%減)となったことがあげられる。 相談内容の割合を見ると「特定商取引法関係」が最も多く49.4%、次いで「製品関係」が10.4%、「割賦関係」が8.4%、「契約その他」が6.9%。「特定商取引法関係」の内訳を見ると、「訪問販売」が最も多く15.7%、「通信販売」が11.5%、「連鎖販売取引」が7.4%。なお、「通信販売」のうち、出会い系サイト利用に関するトラブルの相談が3.1%だった。 通信販売に関する相談では、引き続きインターネット・オークションにおけるトラブ

    whatif
    whatif 2010/09/07
  • ショッピングカート付き無料CMSが登場!

    ネットショップがレンタルサーバー費用も含めて無料で開設できる――。そんなニュースが飛び込んできた。KDDIウェブコミュニケーションズが国内展開するASP型のCMS(Content Management System)「Jimdo」(開発元=独ジンドゥ―社)にショッピング機能が追加されたのだ。 Jimdoは、動画や画像、テキストなどの“部品”ブラウザー上で配置していくだけでWebページを作成できるサービス(関連記事)。ディスク容量500MBまでなら利用は無料、5GBまでのPro版は月額945円と格安で、手軽にWebサイトを構築できるのが売りだ。 ただ、従来はショッピングカート機能がなく、ネットショップを構築する場合には外部のサービスとの連携が必要だった。新機能は、ショッピングカート、PayPal決済、注文管理など、ネットショップに必要な機能が一通りそろっていて、商品の画像や紹介文を追加するだ

    ショッピングカート付き無料CMSが登場!
    whatif
    whatif 2010/03/05
  • ASCII.jp:「EC決済手数料3分の1」に隠された意外なカラクリ

  • Googleも採用!CSS3実践テクニック (1/4)

    CSS3をWebページに実装する」というと意見は真っ二つに分かれる。「完全肯定派」と「完全否定派」だ。しかし、Internet Explorer(IE)を除く主要なWebブラウザー(Safari/Firefox/ Opera/Google Chrome)は現実にCSS3への対応を進めており、少しずつだが、CSS3を利用するWebサイトも現れ始めた。代表例が、おなじみの「Google」だ。 Googleの検索ボタンに注目する 「Google?」と意外に思った方も少なくないかもしれない。次の画面は、Google検索のトップページをSafari 4で開いたところだ。実はこの検索ボタンにCSS3が隠れている。

    Googleも採用!CSS3実践テクニック (1/4)
  • jQueryで自作するフローティングウィンドウ (1/2)

    「フローティングウィンドウ」は、Webページ文に重ねて表示し、ドラッグ&ドロップ操作で移動できる子ウィ ンドウのことです。といっても、ブラウザーの画面内にウィンドウのように表示するだけですので、ブラウザーやウイルス対策ソフトのポップアップブロック機能に規制されることもありませんし、追加的な情報を元のWebページのレイアウトを崩さずに表示できるメリットがあります。 基のフローティングウィンドウを作成する 今回は、「フローティングウィンドウを表示」のリンクをクリックするとフローティングウィンドウを開くWebページを作成します。開いたウィンドウはドラッグ&ドロップ操作でページ内を自由に移動でき、右上に配置した「×」ボタンで閉じられます。 まず、以下のようなHTML/XHTML(以下、HTML)を用意します。リンクのテキストをa要素で包み、class属性に「open」を付けます。このa要素は、

    jQueryで自作するフローティングウィンドウ (1/2)
  • jQueryでバリデーション付きメールフォームを作ろう (1/3)

    今回はjQueryを使って、「問い合わせフォーム」にバリデーション(検証)機能を付ける方法を解説します。入力漏れや入力ミスがないか、サーバーへ送信する前に、クライアント側であらかじめ簡易的な検証を済ませることで、フォームのユーザビリティを高められます。今回のサンプルでは特に、入力漏れやミスのあった項目を分かりやすくユーザーに示すように工夫しています。 バリデーションルールをclass属性で設定 「問い合わせフォーム」のサンプルとして、以下のようなWebページを作成します。バリデーション機能としては、必須項目の「お名前」「性別」「どこでこのサイトを知りましたか?」「お問い合わせ内容」が入力されているか、「郵便番号」が数値で入力されているか、「メールアドレス」がメールアドレスの書式になっているか、「メールアドレス」と「メールアドレス(確認)」に入力されたテキストが同じか――をチェックします。

    jQueryでバリデーション付きメールフォームを作ろう (1/3)
  • ブロックを一発で揃えるシンプルなJavaScript

    2カラムや3カラムのレイアウトのWebページを作るときに、左右のブロック要素の高さをビシッと揃えたい。特に背景を敷いている場合など、コンテンツの内容に応じて高さをしっかり合わせたいケースは少なくない。 CSSでは少々面倒なこの問題を解決してくれる便利なJavaScriptライブラリはすでにいくつかあるが(以前に紹介した「MJL」の機能の1つにもある)、今回は単機能で使いやすい、シンプルなスクリプトを紹介しよう。Web制作を手がけているハムさん作の「jQuery SameHeight Plugin」(jquery.sameHeight-1.1.js)だ。 その名のとおり、JavaScript/Ajaxライブラリ「jQuery」を使って書かれているこのスクリプトは、親要素に対して特定のクラス名を設定するだけでもっとも高い子要素に合わせて高さを自動調整してくれるもの。スクリプトも使い方もごくシン

    ブロックを一発で揃えるシンプルなJavaScript
    whatif
    whatif 2008/11/20
    ブロック要素の高さをそろえる
  • グーグルは想像以上にグーグルだった

    いつの間にかウェブの神とも、巨人とも呼ばれるようになったGoogle。一方で、“グーグル型雇用”とも称される“超エリート主義”や、働く技術者たち、つまり作り手重視の徹底した職場環境など、その舞台裏についても取りざたされるようになった。 “一流シェフをやとったカフェテリア”“遊び心満載のオフィス風景”といった内容は、IT関連業界ではむしろ「いまさら」の話題ではある。 今回、グーグル社を訪れた来の目的も、Google Book Search、Google Analytics、エンタープライズ検索といったエンタープライズ関連部門のディレクターたちに実際にお会いし、それぞれのサービス内容の進捗やビジネス戦略などを聞くことにあった。その内容は、月刊ascii7月号:5/24発売で掲載予定だ。一方で、今年始めにNHKで“グーグル革命の衝撃”なる番組が放送され、あらためてグーグルの今を見てみたいとも

    グーグルは想像以上にグーグルだった
  • 1