タグ

designとマンガに関するwhirlのブックマーク (3)

  • 「宙に参る」デザイナー / コードデザインスタジオ編 | あのマンガの装丁の話 第3回

    装丁とは、を開くよりも前に読者が目にする作品の顔。そのマンガをまだ読んだことがない人にもを手にとってもらうべく、作品の魅力を凝縮したデザインになっている。装丁を見ることは、その作品を知ること。装丁を見る楽しさを知れば、マンガを読む楽しさがもっと広がるはずだ。コラム「あのマンガの装丁の話」では毎回1つのマンガを取り上げ、装丁を手がけたデザイナーを取材。作品のエッセンスをどのようにデザインに落とし込んだのか、そのこだわりを語ってもらう。 第3回では、肋骨凹介「宙に参る」(リイド社)をピックアップ。装丁を手がけたコードデザインスタジオの鶴貝好弘氏に話を聞いた。また鶴貝氏による「装丁の好きなマンガ」3選もラストで紹介する。 取材・文 / ばるぼら マンガ装丁の仕事が10割の時期も! 2001年設立の古参デザイン事務所──いきなり「宙に参る」の話をする前に、コードデザインスタジオをまったく知

    「宙に参る」デザイナー / コードデザインスタジオ編 | あのマンガの装丁の話 第3回
  • この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2012 【ベスト100+α】

    【2013|2012|2011|2010|2009】 1万人装丁好きが集まれば1万通り、1億人装丁好きが集まれば1億通り存在する装丁ランキング、 そのうちの1通り、『この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2012』、ベスト100+αの発表です。 2012年のコミック装丁を振り返るお供に、気になるデザイナーさんのチェックに、 読みたい作品の発掘に、買い忘れのチェックに、目の保養に、時間つぶしに。 投げた玉数300+α、1発でも当たってくれることを期待して発表します。 ベスト100+α、どうぞご覧ください。 【100位以降 200/300】【おまけ】 ●画像をクリックするとamazonに飛びます。 作品の内容の方が気になった方はそちらをご参照ください。 ●画像下に▲マークが付いている作品は、 画像の上にポインタを乗せると別画像に切り替わります。 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

    この装丁がすごい!~漫画装丁大賞~2012 【ベスト100+α】
    whirl
    whirl 2013/01/23
    結構買ってるなあというか装丁が素敵なのって中身も素敵な感じだから結果的に持ってるものが多いのかなあというか
  • 日本橋ヨヲコ公式ブログ、読者からデザインを大募集

    橋ヨヲコのブログを読者がデザインするコンテストが、ブログサービスJUGEMとレンタルサーバーサービスロリポップの合同企画として開催される。 募集されるのはPC用と携帯用のデザイン2種類。各優秀作品は日橋の公式ブログで採用されるほか、JUGEMの公式テンプレートとしても公開される。 サイトでは日橋の連載作「少女ファイト」の画像素材が配布されており、応募用デザインの制作に限り使用できるとのこと。応募期間は7月30日の正午から8月31日まで。応募方法や条件など詳しいことはJUGEM内の告知ページで確認してほしい。 日橋はブログで「読者様にブログをデザインして頂けるなんて、なんという至福企画…」とコメント。腕に覚えがあるなら、斬新なデザインで日橋の度肝を抜いてみては。

    日本橋ヨヲコ公式ブログ、読者からデザインを大募集
  • 1