2008年9月13日のブックマーク (4件)

  • わたしは歩く - 楽しい日記

    わたしが幼稚園に入園する前から、入園してしばらくするまで、約1年のあいだ母はうつ病だった。 1番ひどい時期は、家から一歩も外に出られなかった。 回復してきた頃には、薬の副作用で(当時処方されていた薬なので今病院で処方される薬はもっと副作用も軽減されていると思うけど)、元よりひと回りくらい太っていた。 まだ、近所付き合いが当たり前の時代で、私道を囲むようにコの字型に8軒ほど建っていた、わが家を含む一軒家は、どこの家も当たり前のように夫がいて、子どもがいた。 年の近い子どもたちは一緒に遊び、専業主婦たちは私道で井戸端会議をしていた。 母のうつ病時代、近所の人たちは、まだ小さいわたしや、母をいろいろと助けてくれた。 わたしを幼稚園に送り迎えするのを順番でしてくれた。 ひとりでは出かけるのが困難な母を病院に連れて行ってくれる人や、パチンコに連れて行ってくれる人、新興宗教団体の拠地に連れて行ってく

    わたしは歩く - 楽しい日記
  • 見逃したアニメはここにある。新定番の共有サイトはコレだ! :教えて君.net

    高画質動画共有サイトの代名詞だったStage6が閉鎖して半年強。ポストStage6な新定番サイトの登場を、世界中のネットユーザーが首を長くして待っていることだろう。新たに定番となりうる強力な共有サイトを紹介するゾ! 高画質共有サイト「StageHD」はStage6と同様に、DivX動画をブラウザ上で再生させたり、簡単操作でHDD上に保存したりすることができる共有サイトだ。サーバが少し重いのがネックだが、日人向けの動画も少しずつ充実してきている。 注意点は、検索で日語キーワードを使うことができない点だ。英語表記やローマ字で検索を行うか、上部メニュー「Video」から開けるカテゴリ分類を利用して動画を探そう。動画再生ページで「Download」をクリックするか、再生を開始させ、動画が最後まで読み込まれた後に右クリックメニュ「SaveVideoAs」をクリックすることで、AVI形式の動画ファ

    whistleman
    whistleman 2008/09/13
    ほー
  • 究極のファイル同期・共有サービス「Dropbox」が一般公開。Linux/iPhone対応 :Heartlogic

    究極のファイル同期・共有サービス「Dropbox」が一般公開。Linux/iPhone対応 ずっとクローズド招待制で運営されてきたファイル同期・共有サービス「Dropbox」が一般公開になったとのこと。 Dropbox launches to the public! : The Dropbox Blog 以前に招待をいただいて利用し始めて以来「無くなったら死んじゃうWebサービス選手権」首位に輝き続けているサービスです。以前の記事→「Dropbox」がとてもいいらしい 「Dropbox」の凄いところは、端末へのソフトのセットアップとアカウントの作成さえ済ませてしまえば、後は別になーんにも考えていなくても特別な操作をしなくても、自動、かつ、あっという間に「My Dropbox」フォルダ以下のファイルを同期してくれること。 同期速度もやたらめったら速く。2台のマシンを並べて作業している場合、マ

    whistleman
    whistleman 2008/09/13
    己用メモ
  • http://www.hotei.com/toudaiji/