タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/nand (5)

  • 粗チン百物語 - デス日本研究者の不倶戴天blog

    子宮に吸い込まれる精子のように、八つの影がプレハブ小屋へ吸い込まれていく。集まった男たちは、期待と興奮でぎらぎらと眼を輝かせながら夜の座敷を埋める。「どうよ」首の細い毛野が風呂敷から精液のようにぶちまけたのは、経絡図と百匁蝋燭、向坂屋の百匁蝋燭が百だ。大角が、誇らしげに陳列された物品の上に、眼をさっと走らせる。「パーフェクトだな。よく調達したものだ。さすが毛野だよ」「最近は捕まる気がしねえな」「では」大角は眼鏡の位置を整え、30センチを優に超す高さの蝋燭を、経絡図の上へ置いていく。ほどなくして、立ち並んだ百の蝋燭全てに灯りが点され、八人の顔を亀頭のように光らせる。「始めようか」長い足を正座の形に直して信乃が言う。八人の男は神妙にうなずき合い、現支部長の親兵衛が、開会を宣言する。「それではこれより、粗チン百物語を開始する。まずは第一話、『勃ってゐる小平次』――」 ――粗チン百物語。古より

  • 勝ち組ワナビー増加のおかげで、負け組な生き方の彼は隠者になれた - デス日本研究者の不倶戴天blog

    ファ文の助六が遊びに来やしたよ 「最近は、他人のペースに合わせなくて済むからハッピーだ」 とある有限会社を潰した友人と久々に会って飲んだときの話だ。その時に彼が呟いたのが、上の一言。3時間以上話をしたが、ポジティブな発言はこれだけだった。 なんでもここ2,3年、負け組を助けようとする人が大幅に減ったらしく、超がつくくらい簡単に人脈を捨てられるようになったらしい。その応用で、自分からどんどん過剰に助けを求め、元々嫌われがちな人だったから、「アイツももうおしまいだな」という評判も高くなり、今年届いた年賀状はなんと0通。攻めの非モテスパイラルみたいなメソッドを会得したそうだ。 「『負け組の負けオーラは感染する』という正しい知識が普及したおかげで、俺との人脈を作ろうとする奇特な人が減ったんだろう」と彼は推測している。 「とある公園の最長老が、『「困った時はお互い様」で生きていけばいい庶民までもが、

    white_cake
    white_cake 2007/02/25
    いやはや素敵だ。あと、「他の人間をアテにしない生き方を突き詰めると、最終的には農耕や狩猟までカバーしないといけなくなるので、金は本当に偉大です。」はしみじみ名文句でございます。
  • m.c.BUDDHA(ブッダ) の成仏(アゲ)♂成仏(アゲ)♂ EVERY☆PUNCH - デス日本研究者の不倶戴天blog

    ファ文の助六が遊びに来やしたよ (カコーン) ―― 新春 豊島区南池袋 ジュンク堂前にて ――「うう……さび」「どーすんぺ。ビヤトゥー(日比谷図書館)でもいくか? 徒歩で」 (ぬったぬった) 「うひゅーい。今日も鬼寒いザンスなー(ごっきゅごっきゅ)」「あ! nandさん!」「チースッ。あけましておめでとうございます!」「ぉーぅ。そのフレーズ、意味論的に意味不明ね(ごっきゅごっきゅ)」「今回のキャラは相当学術的ですね」「nandさんは「色がきれいだから」という理由でいつもメロンソーダ飲んでるし、『努力で変えることのできない身体的属性』も反射的に指差して大笑いするし、まさかこんなに自制心が無く語彙の豊富な脊髄があるとは!!」「よ! このデス非モテ!」「信頼のおけないblogger!」「ごっきゅごっきゅ(それはあなたの主観でしょう)」「出た! nandさんの得意技「波風を立てるのは厭だから余計な

    white_cake
    white_cake 2007/01/09
    しょ、職場の昼休みに読んでしまった。
  • 掌の歌 - デス日本研究者の不倶戴天blog

    Webなんで伝奇小説好きはみんな id:white_cake さんが好きなんでしょうか。『ファッキンガム殺人事件 - まとめ。そうねえ。』よりわたしは宇月原晴明さんとid:white_cakeさんが好きです。宇月原晴明さんの底知れなさは紛うこと無き伝奇の覇王といった風格ですし、id:white_cakeさんは何といっても知性の人です。「知性は性格、知能は能力」という格言に則って知性と知能とを切り分けてみると、伝奇小説好きは明らかに知能だけが突出しています。「知性が皆無」とは言わないまでも、知性があらぬ方向に向かっていることだけは間違いありません。(この辺りの、妄想と脳内物質との関係については、過去ログを読んでください。誰かの)で、神経についての話ですが、接続は暴力です。顔面と拳を接続するのが暴力であるように、事象と事象とを好き勝手に接続して独自のプラネタリウムに放り込み尚かつそのことを逐一

    white_cake
    white_cake 2007/01/04
    わーい。ほめられたー「過去ログを読んでください。誰かの」はすげーいいフレーズだと思いました。
  • 実践的愛され研究その2 - デス日本研究者の不倶戴天blog

    実践的愛され研究その2 男天狗 どうも。人生の達人以上隣人未満こと関係者以外です。 何やら世間では、愛されたいの愛されないのと皆々様煩悩剥き出しで俺はたいへんに愉快だ。 実践的愛され研究その1 「見返りを求めない愛」がいかに正攻法かを執拗に説く記事。 いわゆる愛餓男の中には、こういうストイックさが怖いほど似合う奴もいるんで、やってみたら良いと思います。「返報率を上げるために見返りを求めず」っていうのは、捻くれていて難しそうですけどね。でも、「愛したからといって愛されるとは限らない」という真理を誰よりも体で知っているのはお前らなんで。そろそろ脳髄製の因果も砕けた頃の兄貴にオススメ。 「見返りを求めない愛」みたいな倫理臭が気色悪くてたまらん諸兄もいると思いますけど、そういう人のためには俺がいるじゃん。大人の味に満ちた、ずるい手を教えましょう。 俺が丁稚時代に夢中で観ていた『貨幣制度残酷物語』の

    white_cake
    white_cake 2006/06/15
    なんて斬新な発想。しかも効果ありそう。最後の一行に爆笑。とにかく絶賛でございます。
  • 1