タグ

2009年12月23日のブックマーク (3件)

  • 『日本の科学技術・教育政策の貧困がもたらす若手研究者の絶望』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 ポスドク問題に関心のある方ならご存知だと思いますが、「世界がもし100人の博士の村だったら」によると、日で博士号を取得した100人の博士のうち、16人は医者、14人は大学職員、8人は民間企業研究者、11人は研究職公務員、7人は博士号とは無関係な勤労者、20人はポスドク、16人が無職、8人が行方不明とのこと。不安定雇用で高学歴ワーキングプアのポスドク、そして無職・行方不明をあわせて、100人中44人もの博士が生活さえ困難な状況に置かれていることを告発しているのですが、実際にこの20年間の博士号取得者が約22万人で、そのうち正規雇用につけていない人は10万人を超え、最大手の技術系派遣会社には、博士号取得者が5万人も登録されている現状ですから、誇大な表現ではないということです

    『日本の科学技術・教育政策の貧困がもたらす若手研究者の絶望』
    white_lemon
    white_lemon 2009/12/23
    みんな政治家になれ、ということなんだよね。出て行くしかないよね。
  • 説明: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 やっぱり言葉が多すぎるのかもしれない。 いや、言葉だけが流通してしまう状態が多すぎるのかも。 その言葉ばかりを追いかけて、言葉漬けになってしまっている人は少なくないだろう。それは僕自身も含めて。 特に説明的な言葉ばかりに頼る身体になってしまっているのはよくない。 理屈や一般論だけで実態がないのに納得してしまったり、逆に実態がそこにあるのに説明がないと受け付けられなかったり。 論理性、合理的な説明がないとわからない、不安になるという状態はやはり疑問に思う。すべてを論理や合理によって説明可能であると疑わずに、なんにつけ、説明を求めてしまう姿勢はあらためていかなくてはいけないのではないか。 すべてを説明することの不可能性と不満もちろん「詩のことば、合理の言語」でも書いているとおり

    white_lemon
    white_lemon 2009/12/23
    説明力が問われすぎて、本質が見えなくなっているかも、と事業仕分けを見ていても思いました。本文とずれるかも知れないけれど。
  • Twittmail

    「ツイットメール」は、Web上のTwitterへアクセスをしなくても、気になるフォローイングユーザーのつぶやきやダイレクトメッセージを、ケータイにメールします。「ツイットメール」は、Web上のTwitterへアクセスをしなくても、気になるフォローイングユーザーのつぶやきやダイレクトメッセージを、ケータイにメールします。 メールでつぶやきを見たい人だけを指定できるため、逃したくない情報を確実にケータイで即座に受け取ることができます。 いろんな芸能人や著名人を探してフォローし、つぶやき(tweet)のメール受信指定をすることで、憧れの人とケータイメールでやり取りするような気分を味わうことができます。 Twittmailを利用するためには、Twitterのアカウントが必要です。

    white_lemon
    white_lemon 2009/12/23
    。。。