タグ

2009年11月6日のブックマーク (6件)

  • 大丈夫。

    頭おかしいようなこじつけや、逆恨みによって、とあるブログid:matasaburoが閉鎖になった。 こんなのを読むと、ちょっと腹が立つし、閉鎖に追い込んだ方に何らかのやり返しをしたいなんて、 自分は全然関係なくても、無性に思ったりするし、 なにより、ある種、街中で突然刺されたような理不尽さを拭えない。 拭えないし、いつかそうなる自分を思って、やや恐怖する。 ただ、そういうことは大なり小なり実世界にもあって、 世の中にはすごい人(悪い意味での)ってのが割といて、そういう人にたまにぶつかっては、 どこにぶつけていいかわからないような怒りを感じてしまうんだけど。 大丈夫。 大丈夫、と僕は思うようにしている。 僕の思う怒りの制裁を、こういう人たちはもう受けているし、これからも受けていく、と。 こういう人たちは、たまたま僕だけにぶつかったのではなくて、 いたるところで、それこそ歩くたびに、色んなとこ

    大丈夫。
    white_rose
    white_rose 2009/11/06
    ちょ、なんか自分と似てる文体だ…。こういうの、何が影響して似るんだろう。/やたらと自作自演説唱えるのは控えようと思った。
  • 帰ってきたら捨てられてた

    今日も一生懸命仕事して、通勤二時間半かかるところをえんやこらって帰ってきた。 いつも通り家族が出迎えてくれた。 でも玄関前にたくさんごみ袋があるな。なんだろうとおもった。 上にあがって自分の部屋。 服から、同人誌やら、フィギュアが全部捨てられてた。 一瞬何がおきたのかわからなかった・・・ 同人誌はちょっとこないだ整理して、お気に入りの袋に入れたばっかだったのに その袋ごと捨てられてた・・・ 服は、かばんの中に入れてたんだけどかばんから出されて捨てられてた。 フィギュアは、棚からごっそりいなくなってて壮観でした。 いやまあ、荷物が多いとは思ってたけど急に捨てるなんて いつもだったら怒り狂うのだがなんだか肩の力が抜けてごみとして出されようとしている 同人誌を回収する気にもなれない 勝手に人のもん捨てたらだめだよ・・・ 他人事だと思ってたけどまさか自分の身に降りかかるとは・・・ ショックすぎてご

    帰ってきたら捨てられてた
    white_rose
    white_rose 2009/11/06
    他人から見たら多すぎる荷物でごみ屋敷系な部屋だったんじゃない?笑えない。
  • 俺が非モテになった理由

    俺は、26歳の彼女いない暦=年齢の男だ。 身長は168、で体重70くらい。 顔は子供っぽい童顔で今でも20歳くらいに間違えられる。 小学校、中学校と自分は女の子に苛められていた。もともと、社交性があまりなく重要な場面で空気が読めないのが災いしたらしい。 「○○はきもい」「死ね」 などと、頻繁に言われていた。 それは、中学になっても続いた。 こんな自分が、コンプレックスを拭う事ができるのはアニメや漫画小説などの内向的な趣味でありそれを語ることができる男のオタク友達だった。 このころから、電子工作や自作PCやプログラムに嵌ることになる。 幸い、自分は勉強だけはできたので県下の公立進学校に進学した。 高校に進んでも、付き合うのはオタクタイプの友達ばかりだった。 このようなグループに入ると女の子と話すことは皆無に近い。 ゲームの話や、ラノベや漫画の話ばかりに熱中していた。 同級生の中には付き合っ

    俺が非モテになった理由
    white_rose
    white_rose 2009/11/06
    良妻賢母ってどういうの?家庭を築く(順調にいけば)相手を選ぶのに、収入や性格の良い相手を好ましいとして選べるのは良妻賢母的ファクターじゃないの?そういう人は遊びの恋愛や破滅的な恋愛はしないでしょー。
  • 西洋の地理学者たちが作り上げた、数百年前の日本地図いろいろ : ひろぶろ

    2009年11月05日18:00 画像ネタアート 西洋の地理学者たちが作り上げた、数百年前の日地図いろいろ 15〜16世紀のアジア進出によって、それまでとは比較にならない量のアジアの情報を獲得した西洋の地図作家や地理学者たちが、アジア図や単独の日図において日をどのように描いていったかがわかる画像です。 1595年、Abraham Ortelius(ベルギー)製作 :近代的地図製作の創始者、アブラハム・オルテリウスによる、ヨーロッパ初の近代的日地図。その後50年以上に渡り、日図製作のお手的存在となりました。 :アジアの地理・歴史・民族等の情報を収集し『東方案内記』を執筆したヤン・ホイフェン・ヴァン・リンスホーテンによるアジア図。一番左上が日で、その下の円形の島が韓国となります。 1658年、Jan Jansson(オランダ)製作 1683年、Allain Maness

  • 違う種類の動物同士が仲良くしてる画像貼ってみんなで和もうぜ:ハムスター速報

    違う種類の動物同士が仲良くしてる画像貼ってみんなで和もうぜ カテゴリ動物 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03(火) 16:33:22.72 ID:YT1kxacI0 こんな感じの 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03(火) 16:35:18.14 ID:YT1kxacI0 子供を失くしてになってたトラに養子を与えたら元気になったそうな 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03(火) 16:37:02.38 ID:YT1kxacI0 逆にトラの養母になったフレンチブル 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03(火) 16:37:52.17 ID:YT1kxacI0 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/03

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    white_rose
    white_rose 2009/11/06
    良エントリ。こういうことを書いてくれるひとがいてほっとした。/でもこういうのが直感的に理解できるのもまた偏った人なんだと思うように最近はなってきた (悪い意味ではないです)