タグ

2010年12月15日のブックマーク (9件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:フロッピーディスク完全終了 最後のFDD注文受付2010年12月25日まで

    1 キンカン(東京都)2010/12/14(火) 13:16:52.97 ID:xHX2hjcW0 ?PLT(18000) ポイント特典 株式会社リンクスインターナショナル(社:東京都千代田区、代表取締役:川島義之)は、2010年12月14日から 2010年12月25日まで、内蔵型フロッピーディスクSFD-321B(bulk)の注文受付を行います。 カラーはホワイトと ブラックです。 SFD-321B(bulk) は、電磁界ノイズに強い構造設計を採用した34ピン接続の3.5インチ内蔵型フロッピー ディスクドライブです。対応メディアは720KB(2DD)、1.44MB(2HD)です。旧システムの予備FDDとしてご 活用いただけます。サイズは101.6(W)×144(D)×25.4(H)mm、重さは約400gです。 http://www.dreamnews.jp/?action

    white_rose
    white_rose 2010/12/15
    どうしようかな・・・/MOってそんな死にかけだったのか。
  • 作品名を出さずに叙述トリック含むミステリのネタバレ部分だけを書く遊び

    ネタバレ注意! ……といっても何のネタなのか分からなければ分からないと思いますが、昨日突発的に思いついて試してみたら思いのほか面白かった「作品名を出さずに叙述トリックのネタバレ部分だけを書くタグ #jojutsubare」をまとめました。 おそらく同作品のことを言っているのであろうツイートを近くにまとめてあったりします。 また、作品を類推できてしまうようなものは採り上げないようにしています。

    作品名を出さずに叙述トリック含むミステリのネタバレ部分だけを書く遊び
  • 「近代の論理」と都条例、そして知的・精神・発達障害者やオタク、同性愛者などのセクシャルマイノリティへの差別・排除について

    はいおくたん @highok 「女性のモノ化」について「プロレタリアートのモノ化」と同値で扱い得るかを考えていたが、女性かつプロレタリアートという人のことを射程に入れようとするといろいろ難しい。 2010-12-08 19:04:38 はいおくたん @highok 男性向け「ポルノ」に質的な問題があるとすればそれは有害性などではなく「女性のモノ化」とか「他者性の欠如(まさにオナニー)」になるはずだが、資主義的生産関係も「人間のモノ化」の上に成り立っているわけで。 2010-12-08 19:07:55

    「近代の論理」と都条例、そして知的・精神・発達障害者やオタク、同性愛者などのセクシャルマイノリティへの差別・排除について
  • AndroidにできてiPhoneにできないこと : VIPPERな俺

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    white_rose
    white_rose 2010/12/15
    専門の方かな
  • オタクの被害妄想 - 今日の雑談

    これね。 ソースが不明でも、この人ならこう言うだろうって思われちゃう可哀想な人を見つけました - Togetter http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100618/lcl1006181733003-n4.htm (子供を性的対象とした漫画を描く)連中が果たして芸術家かどうかは知らないけど、そんなことで描きたいものが描けなくなるなら作家じゃないよ、言わせれば。ある意味、彼らは卑しい仕事をしてるんだから。あの変態を是とするみたいな(作品を見れば)。そういう人間がいるから商品として需要があるんだろうけれど。話にならんね ↓ 「漫画家は卑しい仕事だから、漫画家の意見は聞く必要はない」 だいたい、石原さんは昭和三十年代に世間の道徳も何も無視して書いたわけで、だから、この人はある意味最強だと。自分でやってんだから。お前らもどうしてもやりたいならやらんかいが

    オタクの被害妄想 - 今日の雑談
  • ネット○○派 part151 東京の青少年条例のおさらい - 今日の雑談

    ひょっとして、当に規制対象となるものが知られてないんじゃないの???編集者とか評論家とか作家とか肩書きがある人たち、当に条文を読んだの???ちょっとおさらいしましょうよ。 ・・・ まず、改正案第七条第一項第二号をみましょう。問題になっている部分です。 二 漫画、アニメーションその他の画像(実写を除く。)で、刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為又は婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為を、不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を妨げ、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの 対象となるものは 1 刑罰法規に触れる性交若しくは性交類似行為 か 2 婚姻を禁止されている近親者間における性交若しくは性交類似行為 を「不当に賛美し又は誇張するように、描写し又は表現する」ことによって云々。。。というものです

    ネット○○派 part151 東京の青少年条例のおさらい - 今日の雑談
    white_rose
    white_rose 2010/12/15
    いつもより煽り少なめのよいまとめ
  • こどもにエロ漫画を売りつけることで養われる国際競争力なる能力があるらしい - よそ行きの妄想

    東京都青少年健全育成条例の改正について、条例や改正案の原文すらろくに読まずなんとなく雰囲気だけで表現規制反対だなんだと騒ぎ立てる輩が多いので、いつか何か言ってやろうと機会をうかがっていたところ、ここにきて大御所、池田信夫先生が登場し、ついに機は熟した感がある。⇒池田信夫 blog : 「青少年」という幻想 - ライブドアブログ なお、条例に関する私の基的なスタンスは、こちらを参照していただきたいが、別に普通の規制じゃないのという感じだ。 さて、池田信夫先生である。 そもそもこの条例の求める「健全な青少年」とは何なのか。大人が「有害な表現」を指定して子供の目にふれないようにするという発想の根底には、子供は未成熟な存在で、「不健全」な情報を与えるとその発育が阻害されるという発想があるのだろう。 池田信夫 blog : 「青少年」という幻想 - ライブドアブログ 今般の条例改正に反対する人た

    こどもにエロ漫画を売りつけることで養われる国際競争力なる能力があるらしい - よそ行きの妄想
  • 青少年健全育成条例と常識とインテリ系左翼気質 - よそ行きの妄想

    さて、東京都青少年の健全な育成に関する条例(以下「条令」。)についてである。 先日、「こどもにエロ漫画を売りつけることで養われる国際競争力なる能力があるらしい」というエントリーを書いたところ、割と少なくない反応が寄せられた*1ので、今日はそれらの反応について思ったことを書いてみたい。 私に反応を寄こしたのはほとんどが条例の反対派だ。まあひとくちに反対派といってもいろいろな人がいるわけだが、概ね以下のグループにわけられると私は思っている。 出版・流通業界の関係者で、条例によって自らの経済的利益が害されるのではないかという恐れを抱いている人たち 規制対象になり得るコンテンツの消費者で、条例によって自らの欲求が満たすことができなくなることを危惧している人たち 学術的な背景に基づいて、表現の自由(ごく稀にリバタリアニズム)についての"べき論"を展開している人たち 上記3グループいずれかのフ

    青少年健全育成条例と常識とインテリ系左翼気質 - よそ行きの妄想
    white_rose
    white_rose 2010/12/15
    はてなには3のふりした1の人も多いと思ってる。それで釣られてる人多数、じゃないかな。