タグ

2012年1月30日のブックマーク (17件)

  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • 橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th

    朝まで生テレビを久しぶりにみた。 橋下市長vs反橋下派ということだったけども、結局橋下市長の株が上がったんではないかな。 ぼくはこれまで反橋下のひとたちの言ってることがよく理解できなかったんだけど、 この番組をみてちょっと判った。 議論じたいはまったく噛み合ってなくて、 薬師院というひとはどうしたいのか人すら判っておらず、ただのクレーマーだろう。 香山リカはただ怖いだけのようで、 共産党のなんたらというかたは党是どおりオール反対でおもしろかった。 ハシズムとかいって批判するひとたちは権益を失いたくないひとばかりと思ってたんだけど、 なにやら権益とは無縁で単に「ついてゆけないひと」が多くいることを知った。 「ついてゆけないひと」の気持ちはおもに2点だろう。 ついてゆけないひと → a.やりかたが嫌 b.変化の先の保証がみえないから嫌 a.やりかたが嫌、というのは、 おそらくどうして橋下市長

    橋下市長に「ついてゆけない」ひとたち。 - 所長サンの哲学的投資生活 5th
    white_rose
    white_rose 2012/01/30
    ブコメ参照
  • 青森 再処理工場再開めど立たず NHKニュース

    青森 再処理工場再開めど立たず 1月30日 13時40分 青森県にある使用済み核燃料の再処理工場について、事業者の日原燃は、今月下旬にも試運転をおよそ3年ぶりに再開する計画でしたが、工場の一部の工程でトラブルが解消しないとして、再開のめどが立っていないことを明らかにしました。 青森県六ヶ所村にある再処理工場は、原発の使用済み核燃料を再処理して燃料に使うプルトニウムや高い濃度の放射性物質などを取り出す施設で、装置のトラブルや東京電力福島第一原発の事故の影響で、平成20年12月から試運転が中断しています。日原燃は、地元青森県の了解を得たことから、今月下旬にもおよそ3年ぶりに試運転を再開する計画でした。ところが、再処理工場では、高濃度の放射性物質を含む廃液を溶かしたガラスと混ぜて廃棄物にする工程で、ガラスが装置内をスムーズに流れないトラブルが解消しないとして、日原燃は試運転の再開のめどが立

  • 女子に人気…東京発パワースポット行き寝台特急 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新幹線網や空路の充実を背景に夜行列車の廃止が相次ぐ中、多くの乗客でにぎわう異色の寝台特急がある。 東京と島根県出雲市を結ぶ「サンライズ出雲」だ。個室中心の設備や、「パワースポット」ブームも追い風に、縁結びの神様として知られる出雲大社を目指す女性らの人気を集めている。 「夜行列車はミステリアスでワクワクする」。友人と2人で出雲大社などを巡るという横浜市の会社員女性(27)は、「サンライズ出雲」の個室でおしゃべりに夢中だった。東京から出雲市までは約12時間の長旅だ。 1月下旬の週末。下り列車はほぼ満席で、女性客の姿が目立つ。カーテンで仕切られた2段ベッドが並ぶ従来の夜行列車のイメージとは異なり、1両を除きすべての車両で個室が並んでいるのが特徴で、部屋には鍵もかかる。「安心して乗れるから、のんびりと旅をしたいと思う女性に人気があるのでしょう」と、末次弘志車掌(50)は話す。

  • 寝台特急「サンライズ出雲」に乗車 - 「鉄道旅行者」のblog

    先日、寝台特急「サンライズ出雲」に乗車しました。 寝台特急「サンライズ出雲」および「サンライズ瀬戸」は、平成10年7月10日から運転を開始した、それまでのいわゆるブルートレインと少し違ったタイプの寝台列車です。それまで客車列車として運転されていた寝台特急「出雲」(1往復)と寝台特急「瀬戸」の置き換えで誕生した列車で、JR西日(3編成)とJR東海(2編成)で車両を保有しています。なお、JR東海所属車両は資産上の所属であり、実際の運用管理は、JR西日後藤総合車両所出雲支区(以下「米トウ」と略します)で行われています。 「サンライズ出雲」を東京-出雲市間で乗車する場合の運賃・料金の合計は以下のとおりです(「サンライズ瀬戸」を通しで乗車する場合も、運賃以外は同じです。なお、東京都区内-高松間の運賃は11010円です)。 東京-岡山間を「サンライズ出雲」や「サンライズ瀬戸」に乗車する場合も、運賃

    寝台特急「サンライズ出雲」に乗車 - 「鉄道旅行者」のblog
    white_rose
    white_rose 2012/01/30
    やっぱ厳しそう、、夜移動で時間節約がいちばんのメリットか。
  • 東京駅周辺美術館連携情報 | 新しい私に出会う、三菱一号館美術館

    ブリヂストン美術館、出光美術館、三井記念美術館、三菱一号館美術館は、「東京駅から歩いて訪れることのできる美術館」として、 2010年より連携活動を行い、2013年に東京ステーションギャラリーが加わった5館にて連携しています。 「東京駅周辺美術館」5館は、このエリアが「新しいアートスポット」として浸透・定着することを目指し、共通券の販売や「東京駅美術館MAP」の発行等を行っています。 東京駅を中心に位置する、出光美術館、三井記念美術館、三菱一号館美術館、 東京ステーションギャラリーの4館で利用できる共通券を2019年1月より販売。 1年間で各館のお好きな展覧会をひとつ選んでご入場頂けるチケットです。 各美術館窓口にて2,500円で販売。無くなり次第終了。 4館共通券の販売について完売しました 共通券は、2019年12月最終入館日まで有効。 販売価格:2,500円(税込) ※共通券の払い戻し、

    東京駅周辺美術館連携情報 | 新しい私に出会う、三菱一号館美術館
    white_rose
    white_rose 2012/01/30
    2012年6月30日までで三井記念、出光、三菱一号館、ブリジストンに各1度ずつ入場可で3000円。ルドンだけで1400円だし北斎展も高そうだしお得かも。http://www.mitsui-museum.jp/pdf/ticket_info120110_02.pdf
  • 江戸東京たてもの園

    江戸東京たてもの園は、文化的価値の高い歴史的建造物を移築し、復元・保存・展示する野外博物館です。

    江戸東京たてもの園
    white_rose
    white_rose 2012/01/30
    武蔵小金井からバス10分
  • フェアリー・テイル展 ~妖精たちの物語~|三鷹市美術ギャラリー|三鷹市スポーツと文化財団

    みなさんは「妖精学」という言葉をご存じですか。イギリスには妖精という超自然的な存在を研究する学問―「妖精学(Fairyology)」があります。伝承や目撃談による妖精の容姿・行動に始まり、創造され表現された妖精像までその研究領域は広範囲にわたります。 展は妖精学の日における第一人者、井村君江氏の旧コレクションで、現在はうつのみや妖精ミュージアムと妖精美術館(福島県金山町)で展示されている作品を中心に、ヴィクトリア朝時代(1837-1901)の妖精にまつわる様々な作品をご紹介いたします。 従来妖精たちはイギリスの伝説や民話に数多く登場しましたが、急速に都市化が進んだヴィクトリア朝時代に伝統や自然への回帰を求めた人々の間で再びその人気を取り戻します。多くの芸術家が妖精を主題にした作品を描き、シャーロック・ホームズの著者コナン・ドイルの父チャールズ・ドイルおよび叔父のリチャード・ドイルも妖精

    white_rose
    white_rose 2012/01/30
    三鷹駅前CORAL(コラル)5階、2月19日まで、10:00〜20:00(入館は19:30)、月曜休館
  • 展覧会・イベント | 公益財団法人大倉文化財団

    2024年1月23日(火)~3月24日(日) 10:00-17:00 令和6年の春を祝し、干支や吉祥、花鳥風月をテーマとした絵画を中心に展観いたします。 新春の造形として、まずは末広がりの扇の作品から。不思議な縁によって大倉集古館へ収蔵された宗達派による《扇面流図屏風》を始め、日中国で作られた扇絵のコレクションを展示いたします。また、年の干支である辰に因んだ伝説の生き物・龍をテーマにした作品も。大倉集古館だからこそ見られる中国伝統の衣装や珍しい古代の硯などもご紹介。そして、新春から春にかけての美しい景物を描いた作品では、名品として名高い横山大観筆《夜桜》を展示。他にも墨の諧調で春を知らせる水墨画や、彩りで春を魅せる着色の作品を取り上げ、新春を寿ぎ、来る春を待つ時期にふさわしい当館所蔵品をお楽しみいただきます。

    white_rose
    white_rose 2012/01/30
    10:00-16:00、3月25日まで
  • Berita Seni Ilustrasi Saat Ini - Pollock100

    Ilustrasi sebagai Bentuk Terjemahan Budaya – Ilustrasi tidak hanya berfungsi sebagai bentuk seni visual, tetapi juga sebagai bentuk terjemahan budaya yang kuat. Melalui karya-karya ilustrasi, seniman mampu menggambarkan dan mengkomunikasikan berbagai aspek dari kehidupan, sejarah, dan nilai-nilai suatu budaya. Berikut adalah beberapa cara ilustrasi berperan sebagai terjemahan budaya: Merekam Waris

    white_rose
    white_rose 2012/01/30
    DVD付1912円(前売りのみ)、/国立近代美術館&工芸館はお誕生日無料!
  • 特別展「インカ帝国展」

    インカ帝国とはどのような文明だったのか。その全貌を紹介する大規模な展覧会は、日では開催されたことがありませんでした。なぜ鉄器も車輪も持つことのなかった人々が、多数の巨大建築物を擁するのか。「太陽の王」とはどのような存在だったのか。考古学・人類学・歴史学など各分野の最新研究をもとに、その全貌にせまる展覧会です。

    white_rose
    white_rose 2012/01/30
    国立科学博物館 2012.3.10(土)ー6.24(日)/当日1400、前売1200、水曜レディース1000(ただし9:00-17:00)、金曜ペア2000(20:00まで)
  • 公益財団法人東京都歴史文化財団

    white_rose
    white_rose 2012/01/30
    ぐるっとパス2011年度参加施設リスト
  • きらりの部屋

    2020年6月に脳出血の緊急手術を受けた俳優でモデルの清原翔(きよはら しょう)さん。 1993年2月2日生まれの清原さん、2024年2月に31歳になりました! 清原翔さんが脳出血のその後はどうなったのか気になる人も多いようですが、2024年現在も療養中とのこと...

    white_rose
    white_rose 2012/01/30
    2012年4月9日(月)~5月30日(水)
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

  • スタバで注文前に席を取らない方がいいいくつかの理由 - よそ行きの妄想

    タイトルにはスタバと書いたのだが別にスタバである必然性はなく、実はタリーズでもエクセルシオールでも何でもいい。ただ、少し一般化して喫茶店と書くと、それこそ兜町にあるようなトラディショナルなやつが大量に含まれる気がするし、カフェと書くとハウスミュージックがかかるなかでホットワインを飲むみたいな変なお洒落スポットが混入してくる気がしてイマイチしっくり来なかったので、いっそのこと固有名詞にした。そういうわけで以降もスタバとは書くが、要するにカウンターのような所で商品を注文して、受け取った商品は自分で席まで運んで飲するスタイルの店全般を指す概念として利用するので、そのつもりで適当に読んでいただきたい。 2種類の客 スタバには、2種類の客がいる。注文を済ませてから席に着く客と、注文する前に席を取る客だ。 私の知るほとんどのスタバは、入るとまず注文カウンターがあって、座席があるのはその奥であったり別

    スタバで注文前に席を取らない方がいいいくつかの理由 - よそ行きの妄想
    white_rose
    white_rose 2012/01/30
    注文後に誘導される方式はあまり好きじゃないんだよね、わざわざお金払って座りたくない席もあるので。(普通の喫茶店とかは注文前に案内されるのでそこで回避できる)
  • goldheadさんの原状回復の件を読んで思ったこと。 - 不動産屋のラノベ読み

    表題のとおりなんですが。↓この記事を読んで思ったことをそのまま書きます。 不動産屋がアパートの退居費用で俺を騙して敷金以上の金を巻き上げようとする - 関内関外日記 不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について - 関内関外日記 不動産屋がようやく折れてきたが俺も折れそうな件について - 関内関外日記 不動産屋と大家は違うんだよなあ。 まず思ったのはこれです。賃貸トラブルがあると、しばしば不動産屋=大家と思われるんです。*1 はてなブックマーク - 不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について - ○内○外日記ブログ ↑ブクマを見ても分かるとおり、大家を批判するのと同じぐらい不動産屋が批判されています。中には、敷金返還をケチると不動産屋が儲かる、というようなカン違いをしてるのではというコメントもあります。 不動産屋もガイドラインを遵守したいんだよなあ。 原状回復で入居者

    goldheadさんの原状回復の件を読んで思ったこと。 - 不動産屋のラノベ読み
  • Amazonで身に覚えのないクレジットカードのトラブルに巻き込まれる

    @Hornet_B いまだに納得いかないんですが、まあ聞いてくだせえよ。ある日唐突にAmazonから電話がありまして『あなたのぶんの請求を、間違えて他の人のカードに対してしてしまった。あなたが番号を入れ間違えたのが原因だ』って言うんですよ。 2012-01-29 16:14:42 @Hornet_B しかしですよ。カードの認証って、名前とか有効期限とか、番号以外にもあるじゃないですか。そこで、『それは考えにくいじゃナイデスカ』って言ったんですね。何が原因なのかはっきりさせてください、と。 2012-01-29 16:15:44

    Amazonで身に覚えのないクレジットカードのトラブルに巻き込まれる