タグ

2012年3月31日のブックマーク (8件)

  • Muse - Exogenesis Symphony Part 3 (Redeption) (Album Version)

    Muse - Exogenesis Symphony Part 3 (Redeption) (Album Version) this is the eleventh and last song on Muse's album "The Resistance" Copyright - all of the material in this video is that of Muse and I do not claim to have created any of it myself.

    white_rose
    white_rose 2012/03/31
    やっぱ買おう
  • カオスちゃんねる : 【閲覧注意】夢の中のもう一つの生活【継続夢】

    2022年01月30日22:00 【閲覧注意】夢の中のもう一つの生活【継続夢】 過去のおすすめ記事の再掲です 1 : セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY : 2011/12/12(月) 00:59:12.80 ID:1rkuxpCbO 子供の頃から連続した世界観のリアルな夢を繰り返し見ている人、いませんか? 現実とは違うパラレルワールド的な街に住んで、実在しない知り合いと関わり続けていたり。 各自の体験談を語ったり、オカルト的な観点からの考察をしましょう。 2 : 当にあった怖い名無し : 2011/12/12(月) 01:03:08.14 ID:1rX4HSm40 面白そう 俺はそんな夢見ないけど… とりあえず >>1の夢の内容聞かせてくれ 12 : セグウェイ太郎 ◆XQTRb3eYRY : 2011/12/12(月) 01:51:14.12 ID:1rkuxpCbO とりあえず

    white_rose
    white_rose 2012/03/31
    "夢を記録したりして夢の記憶を補強すると場所同士が繋がるんだろうな そうするとパズルのピースを合わせるように世界が広がっていく" 羨ましい気もするけどしんどそうだよね
  • 震災がれき問題に対し、一体何が答えられ、何が答えられていないか - あままこのブログ

    環境省が推進するがれき広域処理の意味――前編:大量のがれき - はてなブックマークニュース 津田大介氏による、がれきの広域処理に対して、なぜがれきを被災地以外の場所で処理することが必要なのか、環境省などのがれき広域処理賛成派の立場からまとめた記事です。 私は、この記事に対して一定の評価をすると共に、一方でこれは不完全な記事であり、批判される点も多々あると考えています。 評価すべき点は、まず何よりも、今まで情緒的にしか語られて来なかった「なぜがれきを被災地以外で処理しなければならないか」ということについて、データを提示しながら、理由がまとめてあるからです。特に、「なぜがれきをそのままにしておいては駄目なのか」「がれきを広域処理すねことにどんなメリットが存在するのか」という、私が一番疑問に思っていた点について、説得力がある議論が展開されているように思えました。 そして次に、これがweb上で、検

    震災がれき問題に対し、一体何が答えられ、何が答えられていないか - あままこのブログ
    white_rose
    white_rose 2012/03/31
    長文まとめ、あとで再読
  • 南海トラフ地震、10県153市町村で最大震度7も 津波20メートルは6都県23市町村、有識者検討会 - 日本経済新聞

    内閣府の有識者検討会は31日、東海、東南海、南海地震を起こす「南海トラフ」で、これらの想定震源域が連動し、最大級の地震が起きた場合の津波高と震度分布の推計を公表した。関東から四国の太平洋側6都県23市町村で最大20メートル以上の津波が予想され、震度7の地域は10県153市町村に及ぶ。避難などで被害を抑える「減災」に向け、自治体や企業は防災計画の見直しを迫られそうだ。想定震源域内にあり、海抜18

    南海トラフ地震、10県153市町村で最大震度7も 津波20メートルは6都県23市町村、有識者検討会 - 日本経済新聞
  • おい、ガキども!こんなもんな、一個も悲しくなんかなかったわ‼

    おい、ガキども!こんなもんな、一個も悲しくなんかなかったわ‼

    おい、ガキども!こんなもんな、一個も悲しくなんかなかったわ‼
  • 【放射能漏れ】8千ベクレル以上廃棄物、8都県で5700トン 新処分場建設も - MSN産経ニュース

    福島第1原発事故で発生した放射性物質に汚染された廃棄物について、環境省は30日、放射性セシウム濃度が1キロ当たり8千ベクレルを超える焼却灰などが26日現在で8都県で計5700トンに上ると発表した。8千ベクレルを超えるものは「指定廃棄物」として通常の埋め立て処理ができないため、同省は3年以内に新規の処分場を確保するなどの工程表を示した。 8千ベクレルを超える指定廃棄物は、福島県(2716トン)、東京都(980トン)、新潟県(600トン)、栃木県(525トン)、千葉県(400トン)の順で多い。最終的に13都道県で5万トンと見込まれる。これら廃棄物の処理は、発生した都道府県内で行われるのが原則で、既存の処分場の活用を最優先に進められる。 工程表では、指定廃棄物が大量に発生し処理が困難な自治体がある場合、国が責任をもって3年以内に必要な新規処分場を確保することを目指す。候補地は国有地を使うことを念

    white_rose
    white_rose 2012/03/31
    現実的には昔と同じ基準ではやっていけないのはわかる、けれど「実は安全、全く問題ない」「気にしすぎ、その症状は気にしすぎたストレスだ」「それは差別だ、危険厨だ」とか平気な顔で言うのが許せない。
  • 退職 - naoyaのはてなダイアリー

    グリー株式会社を退職しました。昨日が最終出社日でした。 最終日の昨日はちょうど四半期の〆の日ということもあって、開発部全体での納会 (飲み会) の中で盛大に送り出していただきました。いただいた花束が自分の身長の半分もあろうかというくらい大きさで、徒歩で帰宅途中、通行人にまじまじと見られるという、なかなか得難い経験をさせていただきました。 在職期間は一年半とちょっとと短かったのですが、その中でもたくさんのことを経験することができました。iOS / Android のスマートフォン版の立ち上げに始まり、SNSの開発、直近では US に出張したりしつつグローバル化の推進ですとか。何より、入社当時3名だったチームを一年半で 50人強まで拡大させる中、その人事権をまるごと任せてもらえたのは大きかったです。一緒にやっているメンバーには、自分の試行錯誤で振り回してたくさん迷惑をかけました、ごめんなさい

    退職 - naoyaのはてなダイアリー
  • 「ヘヴィメタル・バンドの分布世界地図」を英ガーディアン紙が公開 - amass

    「ヘヴィメタル・バンドの分布世界地図」を、英国の新聞ガーディアンがtumblrページにて公開。人口10万人あたりのHMバンド数をもとにした表で、色分けて表現しています。 拡大サイズの画像は以下のURLのページでご覧になれます。 http://3.bp.blogspot.com/-zXJ9jUu1aAY/T3N6jfz86II/AAAAAAAAR6o/I5skdsxSmQI/s1600/MetalBands.jpg

    「ヘヴィメタル・バンドの分布世界地図」を英ガーディアン紙が公開 - amass
    white_rose
    white_rose 2012/03/31
    想像通りw/ヘヴィメタルかそうじゃないかはどうやって区別したんだろ。リストが見たいw