タグ

2013年3月6日のブックマーク (6件)

  • 50才以上の方、洗髪回数と髪の状態教えて下さい! | 美容・ファッション | 発言小町

    こんにちは。40才のローズマリーです。 毎日洗髪しているのですが、最近髪の状態が急に悪化した気がします。洗うのは気持ちがいいのですが、髪の回復力が落ちているようなので、洗髪回数を減らすべきが悩んでいます。 50才を過ぎている方に質問です。今現在の洗髪の頻度と、髪の状態を教えて下さい。 「毎日洗っているけれど、大丈夫よ」という方がいらっしゃれば、勇気が出るのですが・・・。

    50才以上の方、洗髪回数と髪の状態教えて下さい! | 美容・ファッション | 発言小町
    white_rose
    white_rose 2013/03/06
    結局個人差っぽい
  • シャープ サムスンと資本提携へ NHKニュース

    経営の立て直しを急ぐ大手電機メーカーの「シャープ」は、台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」から出資を受ける交渉が進展しないことから、新たに、最大のライバルとして競合してきた韓国の「サムスン電子」と資提携することで、最終調整に入ったことが明らかになりました。 シャープは去年3月、台湾のホンハイ精密工業からおよそ660億円の出資を受けることでいったん合意しました。 しかし、出資の条件など提携の具体的な内容で折り合うことができず、交渉はこう着状態が続いています。 こうした状況のなか、関係者によりますと、シャープは新たに韓国の「サムスン電子」から100億円規模の出資を受けることで最終調整に入ったことが明らかになりました。 また、液晶パネルをサムスンに長期的に供給する業務提携も行う方向で協議を進めています。 この提携でシャープは、大幅な赤字で悪化した財務基盤を改善するとともに、液晶パネル

    white_rose
    white_rose 2013/03/06
    なんだか本当に終わりなんだなあ
  • ボーイフレンドの趣味 | Romantic au go! go!

    Home » 4.3.13 ボーイフレンドの趣味 by 連絡先 「若い女の子がマニアックな映画小説音楽に興味を持つようになったり、そういうものが好きだと言い始めたら、絶対に好きな男性の影響」 クリシェとして繰り返し使われ、そのたびに女性たちからの反発を買う発言だ。 どうしてこういう行き違いが生まれるのか。  常々不思議に思っていたのだが、これは別にミソジニーとか女性蔑視という問題じゃなくて、それぞれがバックグラウンドとして持っている文化継承の在り方が違うから生じる認識の「ずれ」なのではないかと思い至った。 アカデミックな世界から、ボンクラワールドまで。同じ興味を持つ男性たちが同性同士でホモソーシャルな集団を築き、その中で先輩から後輩へと知識やある種の文化が受け継がれていく、というパターンは大変に多い。 ホモソーシャルな集団の持つ知識体系に惹かれて、彼らに接近する女性も確実にいる。 一

  • ■ - WASTE OF POPS 80s-90s

    今年もおよそ出揃った感があるので、例年通り「さくらソング」のリリースをカウントしてみます。 一応ルールとしては、タイトルに「桜」「櫻」「さくら」「サクラ」「SAKURA」「チェリー」「CHERRY」が含まれているシングル楽曲。歌詞の内容は基知ったこっちゃありませんが「チェリー」「CHERRY」の歌はタイトルであんまりおかしいぞと思った場合はチェックして全く桜に関係ない場合は除外。 インディーズのリリースまで込みにしていますが、一応検索対象がオリコンなので一般流通に乗っていない盤は入ってません。また、1-5月の「春の歌」としてリリースされておかしくないタイミングでのリリースのみ。ので、数年前の11月にいきなり「サクラサク」とか歌ったBerryz工房×℃-ute等はシカト。 1999:(4) 01/21 桜 / URITA 02/24 サクラサク / SONO 03/03 sakura /

    ■ - WASTE OF POPS 80s-90s
  • ついに新生児の3分の1が婚外子になったドイツ 旧東独なら61%、でも未婚の父の権利強化には疑問符 | JBpress (ジェイビープレス)

    そう言えば今のドイツでは、若い男女が夫婦のように暮らしていても、誰も自動的には、彼らが結婚しているとは考えない。 それが学生ならまだしも、40歳近くになってもずるずるとそのまま夫婦のように暮らしているカップルも結構多い。結婚しないうちに倦怠期に入りそうだ。 一昔前の日では、こういうケースは住民票に続柄“(内縁)”と書かれ、何となく極道のっぽい、反社会的なイメージがあった。しかし、ドイツ社会ではすでに籍が入っていなくてもパートナーは公式に認められる存在となっている(ただし、しょっちゅう入れ替わる相手ではなく、固定の相手でなくてはならない)。 そういう事情なので、現在のドイツでは、婚外子と言っても、別にわけありでも何でもない。ごく普通の、籍の入っていないカップルの間に生まれた子供というだけの話だ。父親が一緒に暮らしていない場合でも、たいていはパパの存在ははっきりしている。 婚外子を特別視

    ついに新生児の3分の1が婚外子になったドイツ 旧東独なら61%、でも未婚の父の権利強化には疑問符 | JBpress (ジェイビープレス)
    white_rose
    white_rose 2013/03/06
    筆者が何故腹をたてているのかわからない/ドイツの出生率ってどうなんだっけ
  • 北朝鮮 「休戦協定を白紙とする」 NHKニュース

    北朝鮮軍の最高司令部は5日夜、アメリカ軍と韓国軍の合同軍事演習に反発して、「今月11日以降、朝鮮戦争の休戦協定を白紙とする」と一方的に宣言するとともに、「追加の対抗措置を連続して取る」と警告し、再び核実験などに踏み切る構えを示しました。 これは、北朝鮮軍の最高司令部の幹部が、5日午後8時から国営テレビを通じて声明を読み上げたものです。 声明は、アメリカ軍と韓国軍が今月1日から2か月間の日程で行っている定例の大規模な合同軍事演習について、「最も露骨な軍事的挑発だ」などと厳しく非難したうえで、「より強力で実質的な対抗措置を連続して取ることになる」と警告し、先月に続いて、再び核実験などに踏み切る構えを示しました。 さらに北朝鮮軍は声明で、朝鮮戦争の休戦協定を、米韓の合同演習が格化する今月11日以降、完全に白紙とし、軍事境界線にあるパンムンジョムの北朝鮮側代表部の活動を全面的に中止するとしていま