タグ

2015年9月29日のブックマーク (6件)

  • No.0795 どんなに相手を尊重しても上下は発生しちゃうしなぁ、とか - elveさん抜きで話進めてくれ、意味がわからん

    お母んに与えるとしたらノートPCかタブレットのどっちが良いか という増田に対して なんでナチュラルに(だよね?)「与える」という言葉が出てくるんだろう。そしてここまで誰も気にしてない。嫌だな。 というコメントが付いていたので、one of 「誰も」ということで考えてみた。 自分の所有物を他の人に渡して、その人の物とする。現在ではやや改まった言い方で、恩恵的な意味で目下の者に授ける場合に多く用いる。「子供におやつを―・える」「賞を―・える」 相手のためになるものを提供する。「援助を―・える」「注意を―・える」 来上下関係を表す言葉ではないのだろうけど確かに目上には使わないかなぁ。 私はiPadを母に与えた、と思っていて、それはデジタルデバイスについては圧倒的に自分の方が知っていて相手が自分より能力が低い事を認識して、その上で相手に必要だと判断して「与えた」。母が欲しかったかどうかは無視して

    No.0795 どんなに相手を尊重しても上下は発生しちゃうしなぁ、とか - elveさん抜きで話進めてくれ、意味がわからん
    white_rose
    white_rose 2015/09/29
    えー私がずれてんのかな……。
  • 夏目漱石が「I Love You」を「月が綺麗ですね」と訳したという伝説について

    INOHARA Tohru @tukinoha2 漱石が「I Love You」を「月が綺麗ですね」と訳したという話、ほぼ確実にデマなのだけど、だれがそんなことを言い出したのかというのが気になる。どうも1970年代にはすでに言われていたらしい。

    夏目漱石が「I Love You」を「月が綺麗ですね」と訳したという伝説について
  • 犬猫2万匹、流通過程で死ぬ 国内流通で初の実数判明:朝日新聞デジタル

    2014年度に国内で販売されるなどして流通した犬の数は約75万匹で、その約3%にあたる2万3千匹余りが流通過程で死んでいたことが、朝日新聞とAERAの調査でわかった。犬の国内流通の実数が判明するのは初めて。 13年9月に施行された改正動物愛護法で、繁殖業者やペットショップなどに提出が義務付けられた「犬等販売業者定期報告届出書」の13年度分(9月施行のため原則的に同月以降の7カ月分)と14年度分を独自に集計した結果、判明した。この届出書は、各業者が年度中に販売したり死亡したりした犬の数を所管の自治体に報告するもの。「販売や繁殖に使われる犬が適正に取り扱われているかどうか把握するため」(環境省)に導入された。 集計の結果、販売または、不要になるなどしたため無償で引き渡された犬が、13年度は37万894匹、14年度は61万7009匹いた。はそれぞれ7万2569匹と、13万3554匹だ

    犬猫2万匹、流通過程で死ぬ 国内流通で初の実数判明:朝日新聞デジタル
  • white_roseのブックマーク / 2015年9月29日 - はてなブックマーク

    お母んに与えるとしたらノートPCかタブレットのどっちが良いか という増田に対して なんでナチュラルに(だよね?)「与える」という言葉が出てくるんだろう。そしてここまで誰も気にしてない。嫌だな。 というコメントが付いていたので、one of 「誰も」ということで考えてみた。 自分の所有物を他の人に渡して、その人の物とする。現在ではやや改まった言い方で、恩恵的な意味で目下の者に授ける場合に多く用いる。「子供におやつを―・える」「賞を―・える」 相手のためになるものを提供する。「援助を―・える」「注意を―・える」 来上下関係を表す言葉ではないのだろうけど確かに目上には使わないかなぁ。 私はiPadを母に与えた、と思っていて、それはデジタルデバイスについては圧倒的に自分の方が知っていて相手が自分より能力が低い事を認識して、その上で相手に必要だと判断して「与えた」。母が欲しかったかどうかは無視して

    white_rose
    white_rose 2015/09/29
    id:elve 与えるって目下に使う言葉なので。子供の場合もよい気分はしないです。親ならあり得ない。
  • 役所があえて教えない、申請すれば「もらえるお金・戻ってくるお金」(週刊現代) @moneygendai

    確定申告だマイナンバーだと「お上」が宣伝したいことはしつこく広報されるが、役所に行って申請するだけで受けられる補助・助成の数々はあまり知らされていない。知れば得する制度を総ざらい! 税金が「戻ってくる」制度 「税金」と言えば、「払うもの」。そう思うのが、ごく自然な反応だろう。だが、世の中には税金が「戻ってくる」場面も実は、多々ある。 「とくに、いま、制度が目まぐるしく変わっているもののひとつが、『空き家』の取り扱いです」 ファイナンシャル・プランナーの横川由理氏はこう指摘する。少子高齢化の進む現在、国内の空き家率は13.5%とされ、10軒に1軒以上が空き家になっている。 しかも、年間約6・4万戸が新たに空き家となっており、20年後には日の空き家率は40%に達するという試算もある。 「古く耐震性の低い空き家は防災上も問題ですし、治安の観点からも不安視され、社会問題となっていますが、増加の一

    役所があえて教えない、申請すれば「もらえるお金・戻ってくるお金」(週刊現代) @moneygendai
    white_rose
    white_rose 2015/09/29
    一番人気のコメントが「役所はちゃんと教えてる、自分の怠惰が悪い」ってどうかしてる……。自己責任教もたいがいにしたら?取る方の税金なら徹底的にやるのに比べれば戻す方は全然熱心じゃない。
  • お母んに与えるとしたらノートPCかタブレットのどっちが良いか

    用途はネットのみ。一応10年前ぐらいにノートPC与えててWindows使うぐらいはできる。があまり使ってくれなくて、使用頻度が低いので使う度に復習して思い出しては忘れての繰り返しらしい。 基的に自分からの情報発信はあまりしないので、メールやWeb見るぐらいなら最近ならタブレットの方が気楽か?とも思うのだが、人はまた新しいデバイスを覚えるのが嫌みたい。 どのみち買い換え時期で何か買わねばならないのだが、PCとタブどちらがいいのだろうか。どちらにしても使用頻度を考えると、最高に使いやすくても高いものは買いたくない。 追記: PCだとなかなか電源を入れてくれないので、常時電源入れっぱなしがデフォのタブの方が使ってくれそうかも…という期待はある。電源入ってないとメールも気付いてくれないからな。 家電屋に連れて行き触らせてみたいが離れて住んでいるので難しい。

    お母んに与えるとしたらノートPCかタブレットのどっちが良いか
    white_rose
    white_rose 2015/09/29
    なんでナチュラルに(だよね?)「与える」という言葉が出てくるんだろう。そしてここまで誰も気にしてない。嫌だな。