2015年9月23日のブックマーク (8件)

  • あなたが自分の「才能」にあまり自信を持てない理由 | COURRiER Japon NEWS

    創造力が重要視される時代にもかかわらず、それを育むべき教育が逆効果になっている、と英国の教育学者は将来を危惧している。 ケン・ロビンソン 英国出身の教育学者。子供たちの成績を大幅に改善させたとして、2003年にナイトの称号を叙勲。著書に『才能を引き出すエレメントの法則』。 皆さんに、ちょっとしたテストをしたいと思います。自分はどれくらい創造的だと思うか、10点満点で点数をつけてみてください。 次に、自分はどれくらい知性的だと思うか、同じように点数をつけてみてください。 最後にもう一つ。「創造力」と「知性」に異なる点数をつけた方はどのくらいいらっしゃいますか? 一連の質問をしたのは、創造力と知性について多くの人は極めて狭い観念を持っていると思うからです。私が知りたいのは、自分に点数をつけるにあたって皆さんが何を考えたかです。創造力に点数をつけられると考えたとき、そして知性に点数をつけたとき、

    あなたが自分の「才能」にあまり自信を持てない理由 | COURRiER Japon NEWS
  • 未だに文学がわからない

    一般に「文学」と呼ばれるジャンルのが好きだ。それ以外のジャンルも好きだ。ラノベとかも好き。 でも未だに「文学」や「文学性」といったものがわからない。 ポスト構造主義とか批評についてのも読んでみた。 それでも「文学」がなんなのか分からない。 いや、調べれば調べるほど分からなくなった。 ポスト構造主義は形而上学批判だ。そして「文学性」は明らかに形而上学だ。 批評? でも批評や読み方に正解なんてあるのか? 作者は死んだのに? わからない、ぜんぜん、なにも、わからない。 古い文学は今でも価値があるんだろうか? 「あの時代にこれをやったからスゴイ」ではなく? 時代によって「文学性」の定義も変わっているように見える、 では「あんなものに価値は無い」と仮想敵として廃棄された過去の「文学性」は今でも価値が無いのだろうか? それとも「あんなものに価値は無い」と言ってる側に価値が無いのだろうか? ある「文

    未だに文学がわからない
  • 冥王星を見ているとき、わたしたちが本当に目にしているもの

  • 憲法学者の多数決と陪審定理(メモ) - 坂井豊貴の雑記置場

    コンドルセ陪審定理は、多数決の「正しい使い方」を教えてくれる。コンドルセは、ルソーの影響を強く受けてそれを着想。人民集会で「ある法案が一般意志に適うか否か」を多数決で判定。それがうまく出来るため(=陪審定理の前提条件が成立し、多数決がうまく機能するため)には ① 〔一般性〕そもそも、その法案の対象が、一般利益についてのものであること ② 〔独立性〕人々は十分な情報を持つ。討議はオッケーだが、他人の意見に流されてはいけない。各自は最終的には自分の頭でうんうん考えてイエス・ノーを判断すること ③ 〔コイントスよりは賢い〕1人の人間の理性的な判断は、コイントスよりは確度が高い が必要。①は問題の設定として必須。②は完全にではなくとも相当程度成り立つ必要がある。③は平均的にコイントスより賢ければよい。*1 こういう「多数決の正しい使い方」を規範として参照し、現実の多数決の使われ方のどこがまずいか指

    憲法学者の多数決と陪審定理(メモ) - 坂井豊貴の雑記置場
  • 地震雲って本当にあるの?雲の種類と名前の覚えかた : おち研

    雲の名前は形と高さに分けて考えると理解しやすいです。見分けられるようになると変わった虹に出会う確率も増えるでしょう。地震雲と言われがちな現象についても書きました。 見上げればいつも空にある雲。 典型的には10種類に分類できると言われてます。各名称は学校の理科で習ってるはずなんですけど、どれも同じような名称で判りにくいですね。 少し変わった形の雲が出ると「地震雲」などと呼ばれることもありますが、分類上そのような名前の雲はありません。つーか、それぞれ関係ないし。 自分が覚えた方法や見分け方を備忘録として置いておきます。 雲の種類は高さと形で決まる 雲の分類と名称 雲の名前は大きく2軸で名付けられます。一つは発生する高度、もう一つは全体の形です。 発生する高度 全体の形 ここ結構大事なので、ざっくり覚えといて下さい。 雲ができる高さ まずは高さです。雲が発生する高度によって、雲粒のサイズが変わり

    地震雲って本当にあるの?雲の種類と名前の覚えかた : おち研
  • 川の水温について - 川の水温は、気温にどのように影響をうけるのですか?川の大きさなどにもよると思いますが、教えて下さい! - Yahoo!知恵袋

    大きく影響を受けるのは、 1蒸発熱(たしか) 2太陽放射 3位置エネルギー の3つです。 1の蒸発熱については、水が蒸発するときに水温を下げる方向に働く力です。 2はその通り、水温を上げる方向に働きます。 3標高の高い場所から低い場所に流れるときに、水自身の位置エネルギーが熱エネルギーに変換され水温が上昇します。 他には、 4河床と水との熱交換 5水と空気との熱交換 6風 7降雨・降雪 このように1~3の要素が主に水温の変化に大きく影響します。 基的には、思っているほど気温が水温に影響を及ぼしていないのです。(確か10%以下) 気温が低い=太陽のエネルギーが弱い=水温があがらない といったかんじで 気温が低い=水温が低い とは必ずしもなりません。 もちろん、例外だらけですが。例えば ・水深が浅くて川幅が広い=気温の影響をより受けやすくなる ・水の流れがおそい=空気と接する時間が長く影響を

    川の水温について - 川の水温は、気温にどのように影響をうけるのですか?川の大きさなどにもよると思いますが、教えて下さい! - Yahoo!知恵袋
  • もしかしたら・・・糖尿病かもしれない「10のサイン」 | TABI LABO

    最近、夜中のトイレが急に増えたり、疲れがなかなか抜けないと感じる方。もしかしたら、それ糖尿病の前兆かもしれません。 「自覚症状がないまま進行する」と言われるこの病気。糖尿病の専門家の見解に基づいた「LittleThings.com」ライターPhil Mutz氏の記事は、初期症状に注目しています。体が発するアラートサインを見逃さないこと! 01. べてるのに太らない 原因不明の体重減少 「知らないうちに体重が落ちていく」なんて、夢のような話ですが、じつはこれが危険なサイン。ダイエットもしていないのに、ひと月ふた月のうちに4〜5kgも体重が減ったりしたら、体のどこかにトラブルを抱えている証拠かも。「糖尿病および消化器腎臓病研究所(NIDDK)」のAndrew Bremer医師は「べても痩せる一方ならば注意が必要」と指摘します。 糖尿病により血糖値レベルが上昇すると、いくらたべても細

    もしかしたら・・・糖尿病かもしれない「10のサイン」 | TABI LABO
  • なぜ中高の「部活動」は"強制"になったのか?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    なぜ中高の「部活動」は"強制"になったのか?