2018年5月7日のブックマーク (3件)

  • デスマーチが起きる理由 - 3つの指標

    鳥のさえずり声を聞いて、私は悪態を吐いた。今日の早朝に予定されていたミーティングのことをすっかり忘れていたのだ。 まったく、最悪の朝だ。着替えている間に、電話も鳴った。「高い金を払ってコンサルタントを雇った極めて重要なミーティングだ」と念を押されていたというのに。 それもこれも昨日のバグのせいだ。睡眠時間も、開発スキルも、人員も、私の現場には何もかもが足りていない。 それにも関らず、理解の足りない上司は「テスト工程を削ってでも早く納品しろ」とプレッシャーを与えてくる。 あの馬鹿どもめ。一体何を考えているんだ? スーツに着替え終わった私は、冷蔵庫の缶コーヒーで空腹を誤魔化すと、バイクに跨った。通勤時間が5分なのが、せめてもの救いだ。 「遅れてすまない」 そう言って会議室に入ると、奇妙なことに気がついた。教室のように整然と並んでいたはずの机が、即席の半円形に並べ替えられていた。 何より、ホワイ

    デスマーチが起きる理由 - 3つの指標
  • 世界を揺るがす「俺たち対あいつら」

    地政学リスク分析で知られる畏友イアン・ブレマーが、4月末に米国で新著を出版した。6月中旬には日でも翻訳版が出版されることとなり、その日語版解説を頼まれたので、一生懸命原著を読んでいる。 タイトルは、“US vs THEM“。日語にすると「私たち 対 彼ら」あるいは「俺たち 対 あいつら」という感じだろうか。自分の属するグループとそれ以外を峻別し、対立構造を作り上げることを言う。 イアンは、『自由市場の終焉:国家資主義とどう闘うか』(2011年、日経済新聞出版社)で、中国ロシアを中心とする国家資主義の台頭を指摘。続けて、『「Gゼロ」後の世界:主導国なき時代の勝者はだれか』(2012年、日経済新聞出版社)では、経済的には米中二極体制となる世界で、どちらも世界秩序の維持に汗をかかなくなるという「G2」ならぬ「Gゼロ」という不安定な時代の到来を予測していた。どちらのテーマについても

    世界を揺るがす「俺たち対あいつら」
  • 【ハワイ大学の社会学者 Aya H. Kimura氏による「福島のエートス:災害後のリスクコミュニケーション、感情、そしてリスクのシフト」】関連ツイートまとめ(2018.5.7作成)

    Yuri Hiranuma @YuriHiranuma ハワイ大学の社会学者、Aya Kimura氏による福島のエートスについての論文が、ソーシャルメディアでの注目度が高いため、6月末まで無料公開とのこと。 twitter.com/SciAsCulture/s… Kimura氏は、他にも福島関連の論文を出されている。 researchgate.net/profile/Aya_Ki… twitter.com/YuriHiranuma/s… 2018-05-31 14:29:41 Science As Culture @SciAsCulture Aya Kimura's paper on #Fukushima is getting considerable attention on social media, so Science as Culture is making the full p

    【ハワイ大学の社会学者 Aya H. Kimura氏による「福島のエートス:災害後のリスクコミュニケーション、感情、そしてリスクのシフト」】関連ツイートまとめ(2018.5.7作成)