タグ

2014年7月5日のブックマーク (15件)

  • 女性は付き合いだすと、なぜ恥ずかしがらなくなるのか

    恥ずかしいから、ちゃんと化粧する恥ずかしいから、会う時の服は色々考える恥ずかしいから、体重増えないようにする恥ずかしいから、大きな声で笑わない恥ずかしいから、事は綺麗にべる恥ずかしいから、汚い言葉は使わない恥ずかしいから、人の悪口言わない恥ずかしいから、肌の露出も控えめにする恥ずかしいから、生理だってわからないようにする恥ずかしいから、見えるところに生理用品置かない恥ずかしいから、むだ毛の処理とかもちゃんとする恥ずかしいから、ベッドに入ってもちゃんと照れる 恥ずかしいけど、始まったら大胆になる 今まで恥ずかしがってたトコが無くなると、男性は性欲を失う。 だから、よその恥ずかしがる女性に目が行くんだよ。

    女性は付き合いだすと、なぜ恥ずかしがらなくなるのか
    whkr
    whkr 2014/07/05
    甘えが出てくるのは男も同じだろう。お互い、ある程度の緊張感はあってもいいと思う(独身並感
  • 高校生なのに「ひよこちゃんパンツ」はダメなんでしょうか?

    今日、テストが終わった帰りに、友達とカラオケに行きました。 カラオケが盛り上がってきた流れで「今日どんなパンツを履いてる?」という話題になりました。 私はそんな恥ずかしいことを何で言わないといけないんだ! と思いましたが、皆スカートをめくって平然と見せていきました。 ここで拒否したらイジメられると思い、私はスカートをたくしあげました。 すると、みんなから「高校生なのにキャラ物パンツはないわ」と言われました。 私は、小学生の頃から同じパンツを履いています。 お母さんに相談したら「まだ早い!」と怒られました。 でも、またパンツを見せる機会がきたらどうすればいいかわかりません。 オフ会にいけば私に似合うパンツを選んでもらえるでしょうか?

    高校生なのに「ひよこちゃんパンツ」はダメなんでしょうか?
    whkr
    whkr 2014/07/05
    男でも、ブリーフからトランクスに切り替える時期は悩むよな。/「小学生の頃から同じパンツ」って、サイズの問題はどうしているんだろう。
  • 増田って消されることあるんだな

    半年ぐらい釣りをやってて、始めて運営削除をらった。 しかも三連発。 だから、消したのを逃げたと思わないでね、運営削除なんですよ、いや当。 あーあ、久々の100ブクマ越えだったのにがっかりだよー。 ブコメ返信 >kaionji >消えた記事を公開して削除ラインを共有してはどうか http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140704084158 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140703164110 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140703145155 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140704091212 の四つが削除されました。

    増田って消されることあるんだな
    whkr
    whkr 2014/07/05
    読者の側から身勝手な希望を言わせてもらうと、もうちょっと読んで得したと思わせてもらえる記事を書いてもらえると、お互いwin-winの関係が築けるのではないだろうか?
  • 賛否両論!「クズ映画」と批判も…『渇き。』中島哲也監督は「うれしい」|シネマトゥデイ

    左から、中島哲也監督、中谷美紀、役所広司、小松菜奈、オダギリジョー 5日、映画『渇き。』の公開記念舞台あいさつが新宿バルト9にて行われ、中島哲也監督をはじめ、役所広司、小松菜奈、オダギリジョー、中谷美紀が登壇した。先週公開された作は、過激な描写や内容から鑑賞後に賛否が真っ二つに分かれ、中島監督が異例の謝罪を含む直筆声明文を発表するなど話題を呼んでいる。そんな中、キャスト陣が反響に関する思いの丈を述べた。 映画『渇き。』公開記念舞台あいさつフォトギャラリー 中島監督をして「最低、最悪の主人公」と言わしめた、暴力でしか人とつながれない父親を演じた役所は、否定的な意見が寄せられたことについて「(ひどい男の役なので)当然ですね」と笑顔を見せると「でも賛否があるということは、それだけ映画に個性があるということ。監督の思いが詰まっているという意味では健全なことです」と胸を張った。 ADVERTISE

    賛否両論!「クズ映画」と批判も…『渇き。』中島哲也監督は「うれしい」|シネマトゥデイ
    whkr
    whkr 2014/07/05
    役所広司がノリノリで演技してて、ファンなら必見です。
  • 白紙・STAP論文:/3 「ヒロイン」膨らむ虚像 紹介教授の権威を支えに - 毎日新聞

    whkr
    whkr 2014/07/05
    コンサル業界にでも行けば、みんな幸せになっただろうに…。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    whkr
    whkr 2014/07/05
    「おそらく本当に社員が強制的に出演させられるということはないのだろう」 だまされないぞ
  • 教員不足でネット使った遠隔授業を検討 NHKニュース

    少子化や過疎化で教員が不足する学校が出てきていることから、インターネットを通じた遠隔授業の導入に向けて、文部科学省が検討を始めました。 検討が始まったのは高校での遠隔授業の導入で、4日開かれた会議には高校の校長や大学教授など9人の委員が出席しました。 現在、全日制と定時制の高校では、インターネットなどを使った遠隔授業は原則として認められていませんが、少子化や過疎化の影響で教員が不足している地域では、免許のない教科を教えたり、理系の科目を開設できなかったりする学校が出てきています。 委員からは「専門性の高い教育を受けたいという生徒の希望に応えることが必要だ」として、遠隔授業の導入に前向きな意見が相次ぎました。 一方で課題も指摘され、遠隔教育の研究校に指定されている北海道の高校の校長は「書道の授業を遠隔で行っているが、教員と生徒が対面で行うのと同じ効果があるのかは未知数だ」と述べました。 また

    whkr
    whkr 2014/07/05
    対面授業でさえ座ってられない子供が、遠隔授業をおとなしく受けるとは思えないんだけど。過疎地や貧困地域の切り捨てにならないかな。
  • 実父からの性虐待を受けた元タカラジェンヌが考える“暴力の本質”――生きづらい世の中を変えていくために|ウートピ

    レズビアンの元タカラジェンヌ・東小雪さんインタビュー(後編) 実父からの性虐待を受けた元タカラジェンヌが考える“暴力の質”――生きづらい世の中を変えていくために 浴室で繰り返された実父からの性虐待、それを認めない母。『なかったことにしたくない 実父から性虐待を受けた私の告白』(講談社)の著者・東小雪さんは、家庭という閉ざされた環境で日常的に行われていた暴力について振り返ると同時に、かつて所属していた宝塚歌劇団における「暴力」についても告発しています。 >>>【前編はコチラ】「性虐待は実は数えきれないほど起きています」 実父から被害を受けた元タカラジェンヌの衝撃的な告白 加害側からと被害側からではまったく見え方が違う ――音楽学校に入学したばかりの予科生に、上級生から常軌を逸した“指導”があったそうですが、これは今も変わらないのでしょうか? 東小雪さん(以下、東):10年経っているので少し

    実父からの性虐待を受けた元タカラジェンヌが考える“暴力の本質”――生きづらい世の中を変えていくために|ウートピ
    whkr
    whkr 2014/07/05
    宝塚のいじめってたまに話題に上がるけど、宝塚ファンは見ないふりをしているんだろうか?
  • まいったまいった

    32になってはじめて彼女できた童貞ですが 今日肝心な時に立ちませんでしたわ 緊張して立たないってほんとなんだな そんでも彼女濡れててなんかちょっと感動したし 気持ちよかったって言ってくれたし そんな逸らなくてもって言ってくれたからまあいいかな まあいいかなじゃくてむしろよかったかな

    まいったまいった
    whkr
    whkr 2014/07/05
    事前の酒は控えた方がいいらしいぞ。
  • 三沢文也 on Twitter: "言うほど考えてないで付けたネーミングがはてな村の中であだ名になっちゃったからキープしてるだけでなんだけどね~…ちなみに、僕個人としてはかなり透明度の高い透き通るようなブルーがイメージ"

    言うほど考えてないで付けたネーミングがはてな村の中であだ名になっちゃったからキープしてるだけでなんだけどね~…ちなみに、僕個人としてはかなり透明度の高い透き通るようなブルーがイメージ

    三沢文也 on Twitter: "言うほど考えてないで付けたネーミングがはてな村の中であだ名になっちゃったからキープしてるだけでなんだけどね~…ちなみに、僕個人としてはかなり透明度の高い透き通るようなブルーがイメージ"
    whkr
    whkr 2014/07/05
    とある限りなく透明に近いブルー二才の斜方前進
  • 「アナ雪」効果で赤ちゃんに「エルサ」と名づける親が急増中 : 映画ニュース - 映画.com

    「アナと雪の女王」のエルサ(C)2013 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved. [映画.com ニュース]全世界で大ヒットを飾った「アナと雪の女王」の影響で、イギリスでは「エルサ」という名前が人気上昇中だという。英育児サイトBabyCentreは、男児と女児、それぞれで人気の名前の最新ランキングトップ100を発表。女児部門では、「アナと雪の女王」の人気により「エルサ」が圏外から88位にランクアップしたという。 同サイトの編集長は、「映画のヒロインはアナですが、エルサはユニークな名前ですし、強い女性のロールモデルでもあります」と理由を分析。男児では、「X-MEN」シリーズの人気キャラクター、ウルヴァリンの名である「ローガン」が、47位から14位へと順位を上げている。 男女別人気の名前トップ10は以下の通り。 女児 1位:エミリー 2位:

    「アナ雪」効果で赤ちゃんに「エルサ」と名づける親が急増中 : 映画ニュース - 映画.com
    whkr
    whkr 2014/07/05
    将来、結婚できなさそう。
  • 【えっ】54歳独身男、若い女の子の気をひくために髪型を変える【画像】:キニ速

    whkr
    whkr 2014/07/05
    『キッチョメン!石神井先生』って漫画、知ってる人いる?今作者調べたら、孤独のグルメの原作者だった…。
  • 東京新聞:福島の母親 子の健康案じて 米監督が記録映画:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発の事故から一年半後の福島を記録した映画「A2-B-C」が五日、東京都台東区谷中で上映される。今も子どもたちの健康に不安を抱え、ことさらに「安全」を強調する国や行政に憤る親たちの生の声を撮り続けた。イアン・トーマス・アッシュ監督(38)は「現状を告発した勇気あるお母さんたちから、大事な思いを託された」と話す。(原尚子) タイトルのA2は甲状腺検査で二十ミリ以下ののう胞(腫瘍の一種)または五ミリ以下のしこり、Bはそれ以上の大きさ、Cはすぐに二次検査が必要な状態を示す。 米国人のアッシュさんは日在住十三年。震災翌月の二〇一一年四月から現地を取材し、原発の警戒区域(当時)周辺の二十~三十キロ圏で暮らす人々を記録した映画「グレーゾーンの中」で、米国ロードアイランド国際映画祭の新人監督賞と観客賞を受けた。 一年半後の一二年九月、再び福島入りして状況の変化に気づく。放射能に目をつぶ

    whkr
    whkr 2014/07/05
    あー、やっぱ福島を初めとする東北じゃ上映しないんだ。そんなに危険なら当の福島県民にまっさきに教えてあげるべきなのにね。結局、被災地から遠くに住んでいる人たちに大騒ぎのネタを提供するためだけの映画だね。
  • topisyu にセクハラを糾弾する資格はないでしょ?

    http://anond.hatelabo.jp/20140703034518 これ見て topisyu のことを真っ先に連想した。この人は物のゲスだと思う。他人を楽しくさせるのも怒らせるのも出来るが、悪意よりも善意を引っ張り出すのが得だと知っている、知能が高いゲス。 なんか勘違いしてる人が多いように思うのだけど、この人、元発言小町のトピ職人なんだよ。ネットでの釣りを否定する気はない。昔見た釣り神様は今でも忘れない。楽しかった。「ざんねん! 釣りでしたー!」というのならやられたと思うし悪くない。 でも小町での釣りは違う。この人は自分の『探究心』で『この程度不愉快な発言だとこれくらいの人数が反応する』という実験をリアルでやったんだ。もしかしたらほのぼのトピだったかもしれない。『いい話にはこの人数がいつく』。今回の釣りはレス200だった、この要素を足したら400になった、そんな風に。何回も

    whkr
    whkr 2014/07/05
    トピシュさんは人力facebookだったのか…。
  • 糸井重里氏の1982年のキャッチコピーが、現代で再び話題に。|FEELY [フィーリー]

    30年以上前のコトバが、ネットで今話題になっています。 1982年の糸井重里のコピーだって、おー! pic.twitter.com/VpxcRXNhvt — katoA (@AyfKato) 2014, 6月 30 この広告は、1982年に発売された雑誌の「反戦特集」に掲載されたそうです。 作者は、コピーライターとして有名な糸井重里さん。 賛否両論ありますが、何年経っても人の心を動かすクオリティは、お見事。

    糸井重里氏の1982年のキャッチコピーが、現代で再び話題に。|FEELY [フィーリー]
    whkr
    whkr 2014/07/05
    それが首相の仕事かどうかは別として、安倍は行かなそうで、菅直人なら行きそうではある。