タグ

2017年4月10日のブックマーク (2件)

  • 効き目ゼロ「難消化性デキストリン」が呼び起こした「怨嗟」と「矛盾」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    静岡県に住む46歳の男性会社員は、2012年に「ペプシスペシャル」が発売されて以来、なんと、1・5リットル入りのペットボトルを毎日飲み続けていた。夏場にはペットボトル2を空にしてしまうこともあったというから、まさに“トクホコーラ漬け”の日々を送っていたわけだが、 「週刊新潮の記事を読んで、えーっ! と衝撃を受けました。騙された、と。だって、あれを読めば確かに効果ゼロなんだって分かるじゃないですか。愕然としましたし、怒りもこみ上げてきた。すぐにサントリーに電話しましたが、消費者庁から許可をもらっているので問題ありません、という対応で、余計に腹が立ちました」 そう怒りをぶちまける彼は計算してみたという。一体この商品にいくらつぎ込んでしまったのかを。 「単純計算で36万5000円。驚きましたよ。そんなにお金をかけて毎日飲んで、脂肪の排出を増加させることも吸収を抑制する効果もないなんて悪質

    効き目ゼロ「難消化性デキストリン」が呼び起こした「怨嗟」と「矛盾」 (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    whkr
    whkr 2017/04/10
    トクホをがぶ飲みとか、心に贅肉つきすぎだろう。
  • カネの使い方がわからない

    文化不足だと思うんだけど、ガキのころにマネーの勉強を受けてない。たしかに。 経済学は寝てた。 10年ぶりくらいにマトモに通帳を見返してみたら貯金が8桁目前くらいはあった。 資産運用して増やすことに関心が無いわけではないが、増やしてどうするんだ? というビジョンもなしに始めるモチベーションはない。減ったらこわいし。 平均すると1年あたり60万円くらい貯金が増えてるんだけど、 これってつまりは年収がマイナス60万円しても生きていけるってことだよね・・。 ボーナスいらないから残業しない労使契約ってできないのかなー 自分の中では、生活するうえでカネに困っている感覚はなくて、 むしろ使いすぎだろ・・という自覚もあるんだけども、 世の中の人と見比べるとこれでも低収入・低消費に属するみたいだし、 なんか金銭感覚がズレてるみたいだ。 みんな浪費しすぎじゃないの? おれがしてないだけなのか・・ みんな何

    カネの使い方がわからない
    whkr
    whkr 2017/04/10
    インデックス! ドルコスト平均! 気絶!