タグ

2018年6月22日のブックマーク (8件)

  • 3年という時間を父がどう使ったか

    うちの父は高卒で集団就職的な感じで今の土地にきて働いていたらしい。 ずっと工場で働いていた父は大学へ行きたかったらしく、今思えば大学行きを応援してくれる良い親だったのだと思う。 俺はいかなかったけど下二人は私大を出ている。 そんなこんなで相談されて自分も入っていたこともあって放送大学を薦めた。 後から知ったことだがその時点で父は余命宣告をされていたらしい。 自主的に好きなものを選ぶシステムなので学期ごとに偏った選択も可能で、それを見せてもらっては「ちょっと欲張り過ぎじゃね?」とか「お前こそ日和ったな」みたいなやりとりもしていた。 残念ながら所属センターが違ったのでスクーリングは別の場所だったので一度も一緒したことはない。 そんな父が専ら受けていた講座は英語関連で、英語を覚えて船旅をしたいと言っていた。 早くもなく遅くもなく淡々と履修していた父も色気はあったのかTOEICの試験を受けたりして

    3年という時間を父がどう使ったか
    whkr
    whkr 2018/06/22
    3年前からニコニコで視聴している『積みゲー帝国』シリーズは、当初は600本あった積みゲーを500本以上消化して、残りが1900本を超えている(本当)http://www.nicovideo.jp/watch/sm25982960
  • 職場に女性が居るとやる気が出るのってダメな事なの?

    「女性にいいとこ見せたい」ってのがモチベーションになるのって、そんなに悪い事なんだろうか? こういうのって能的なものなんじゃないの? 理性で押さえつけなきゃいけなような悪いものなのか? 「いいとこ見せよう」とやる気が出たら、慌ててやる気をなくさないとダメなんだろうか? もちろん、女性社員を「男性社員のやる気発生装置」扱いするのはダメだと思うよ ステレオタイプの女性像を演じる様に強制したりとかいうのは、そりゃダメでしょうよ でも機械を使ってそれを擬似的に再現することで、男性社員のモチベーションアップに繋げるのはさほど悪い事ではないと思うんだよ むしろこういう技術が、今まで押し付けられていた役割から女性を開放する意味で重要になっていくんじゃないだろうか 追記 リンク貼るの忘れてた これ(https://logmi.jp/294756)のことね これに付いたブコメ(http://b.haten

    職場に女性が居るとやる気が出るのってダメな事なの?
    whkr
    whkr 2018/06/22
    現代日本の話かと思ったら古代ローマだった。
  • 映画を年230本観た!“歩く情熱”社長がガチで選ぶ傑作62選【保存版】 | IPPING

    映画っていいですよね。アクションで興奮したり、恋愛ものでドキドキしたり、ヒューマンドラマで泣かされたり…。 でもたくさんある中から選ぶのは大変なことです。観ると時間も長いので、終わった後に後悔なんてしたくないし、できれば自分の心に響く何かを得られる映画がいい!と思いませんか? そんなあなたに、映画好き歴20年以上の僕がおすすめする作品62選をご紹介します。 ちなみに、僕が映画をどのくらい好きか言いますと、2017年に鑑賞した映画を数えてみたら230以上でした。今回は、僕がシンプルに「これは絶対にみんなに観てほしい!」という映画だけを厳選してご紹介します。 少し前の映画から、最近の作品まで盛りだくさんの内容になっています。 ヒューマンドラマやアクション、そのほかのジャンルに至るまで、さまざま用意しているので、あなたの観たくなる映画が見つかったら幸いです。 はじめに:僕にとって「映画」とは僕

    映画を年230本観た!“歩く情熱”社長がガチで選ぶ傑作62選【保存版】 | IPPING
    whkr
    whkr 2018/06/22
    映画を見た数を誇るのは、間違いなくくだらない人間だわ(例:中谷彰宏)
  • 万引き家族。 観ないで批判したり、観ないで擁護してる人すごいいる気がす..

    万引き家族。 観ないで批判したり、観ないで擁護してる人すごいいる気がする。 すごいきつい映画だった。あの笑顔のポスターを信じた自分が馬鹿だった。 擁護する側も批判する側も具体的なエピソードを避けてるのはネタバレを気にしてるのだろうか?

    万引き家族。 観ないで批判したり、観ないで擁護してる人すごいいる気がす..
  • 幸色のワンルーム 放送取りやめに関しての思いとか。|たれ(甘辛い)|note

    こんにちは。たれ(甘辛い)です。今は訳あって、Twitterの方ではたれの風味が期間限定フレーバーになったりしていますが、甘辛かった人と同一人物です。 『幸色のワンルーム』という漫画とその実写化に関して、2つほど記事を書かせていただき、割と読んでもらったピンクのお化けです。 今回、『幸色のワンルーム』が、関西圏を除くテレビ朝日系列で放送を取りやめる決定をしたらしいので、それについて思ったことを書くだけです。 今もぐるぐる考えていてあまりまとまってないですが、それでもよければ読んでください。 ◇「幸色のワンルーム」放送取りやめるってよ「テレビ朝日、幸色のワンルーム放送取りやめ!?」 って喜んだのは、多分、たった30秒くらいだったと思う。 そのニュースが流れてきた時は「よかった」と、気で思ったのだ。 『テレビ朝日 幸色のワンルーム放送取りやめ』みたいなニュースのツイートについた、多数の子ども

    幸色のワンルーム 放送取りやめに関しての思いとか。|たれ(甘辛い)|note
    whkr
    whkr 2018/06/22
    「自分の正義は誰かを救えるはずだ」という無根拠な短慮で騒ぎ立て、要求を通したのに望む結果が得られなければ、その原因まで相手に押し付ける。記事は消えたが、こういう人の行いは記憶しておかなければならない。
  • ※追記あり※ゲームが好きというおっさん共へ(30中盤~40前半の)

    追記ここから そもそも話の合わないおっさんと話したくありません。 詳しくは追記2へ 追記ここまで 頼むからファミコンとスーファミの話はやめてください。 そりゃ一応、名作と言われるものは触ってますよ。バーチャルコンソールとかで。 でも、いまさらストリートファイター2やら、いっきやらの話しないでくれますか。 おっさん共にとっては若かりし頃の青春なのはわかるけど、今の20代は64やGCのほうが触れている時間が長いし、触っただけで別に楽しいと思ったことはありません。この時代のゲームにしてはしっかりしてるなとか思うだけです。 懐古おっさんは「ゲームが好き」なんじゃないです。「ゲームが好きだった頃の自分が好き」なだけです。 ゲームが好きというならせめてPS4やSWITCH、もしくはWiiU、後はPCゲーで話をしてくれませんか。最悪、スマホゲーでもいいです。 はっきりいって話が合わないです。 もちろんで

    ※追記あり※ゲームが好きというおっさん共へ(30中盤~40前半の)
    whkr
    whkr 2018/06/22
    ちなみに、スプラトゥーン2はおっさん向けゲームだということが、今月発売されたDLCで判明している。http://h.hatena.ne.jp/whkr/83461879069064233
  • 26歳、未だに初恋の子が夢に出てきて辛い

    自分には高校生の頃から10年近く付き合ってる彼女がいる。 高校生でつきあって、大学、就職と、楽しいことも辛いことも一緒に経験してきた。 今では同棲していて、自分も相手もまわりもそのうち結婚するだろうと思っている。 彼女のことはとても大事だと思ってるし、彼女以外と結婚も考えられない。 でもたったひとつこの気持ちが揺らぐときがある。 小学生の時好きだった初恋の女の子が夢に出てくるときだ。 その子は気が強く大人びていて、学級委員になるような優等生タイプだった。図書館に通いよくを読んでいた。自分のあまり知らない世界をたくさん知ってる彼女にとても教養を感じていた。自分でもを書いていたようで、それを見つけてからかったら、今までにないほどにらまれたこともあった。 男子人気はあったと思うんだけど、気が強く男子ともよくケンカしてたから、「あいつはいいや〜、こえ〜し」みたいな感じで少し敬遠されてる節もあっ

    26歳、未だに初恋の子が夢に出てきて辛い
    whkr
    whkr 2018/06/22
    映画なら、秒速5センチメンタルよりも『勝手にふるえてろ』をお薦めしたいなあ。初恋を吹っ切るならああいう謎のパワーもいいぞ。
  • なぜアイス業界に「チョコミント」ブームが来ているのか

    アイス業界に「チョコミント」ブームが到来している。「ガリガリ君」や「チェリオ」など、各社が夏に向けて続々とチョコミントフレーバーの新商品を登場させている。赤城乳業、森永乳業、B-R サーティワン アイスクリームに「チョコミント観」を聞いた。 最近、コンビニで「チョコミント」アイスを見ることが増えた。「変わり種です」という顔でひっそりとアイスケースの中にいたチョコミントアイスが、いつのまにか「主戦力です」とでも言いそうな顔で棚面積を占めるようになっている。 新商品も続々と出ている。赤城乳業は5月15日、「ガリガリ君」ブランドで初めてのチョコミント味「リッチ チョコミント」を期間限定で発売。また、森永乳業も28日に「チェリオ」の新フレーバー「覚醒チョコミント」を展開する。 トレンドになっているチョコミント 「チョコミントは今、トレンドになっています」――そう話すのは赤城乳業の広報担当者。赤城乳

    なぜアイス業界に「チョコミント」ブームが来ているのか
    whkr
    whkr 2018/06/22
    5%くらいは琴葉葵のおかげなのでは?