タグ

2019年4月3日のブックマーク (3件)

  • オピオイドで財を成した「現代のメディチ家」 美術館が寄付を拒否

    米ニューヨークのメトロポリタン美術館のサックラーウイング(2019年3月28日撮影)。(c)Spencer Platt/Getty Images/AFP 【4月3日 AFP】世界有数の大富豪サックラー(Sackler)家からの寄付の受け取りを断る方針を、有名美術館が相次いで発表した。背景には、慈善家として知られる名門一家の資金源の中心が、米国で大きな問題となっているオピオイド系鎮痛剤であることに対する懸念がある。 米経済誌フォーブス(Forbes)によると、サックラー家の純資産総額は推定130億ドル(約1兆4500億円)以上で、一家は膨大な資産を元に、芸術や教育分野に多額の寄付を行ってきた。 サックラー家の物語は、アメリカンドリームをまさに体現している。アーサー(Arthur Sackler)氏、モーティマー(Mortimer Sackler)氏、レイモンド(Raymond Sackler

    オピオイドで財を成した「現代のメディチ家」 美術館が寄付を拒否
    whkr
    whkr 2019/04/03
    社会的悪影響はピエール瀧どころじゃない、まさに売人の元締めだからなあ。
  • HornbachCM炎上 「これは差別ではない」と言うドイツ人たち - Ottimomusitaのブログ

    ホームセンターのホルンバッハ社がアジア人女性(どうも日人らしい)に対する差別的な広告を流した。 白人男性が日曜大工に励み、汗臭そうな服をパンツまで脱ぐ、それをパックしたものが出荷され、日人女性が自販機で買い匂いを嗅いで恍惚とした表情を浮かべる、という内容だ。 反対の署名活動があったので、それに署名し、署名サイトのリンクを語学交換アプリHello Talkに投稿した。 Ich finde diese Werbung rassistisch. Wieso keine deutsche Frau, sondern Japanerin? Wie denkt ihr darüber? https://youtu.be/Z3iNXwHBKoI Ich habe dafür meine Unterschrift gegeben.↓↓ キャンペーン · Act Up Against German Ra

    HornbachCM炎上 「これは差別ではない」と言うドイツ人たち - Ottimomusitaのブログ
    whkr
    whkr 2019/04/03
    人種差別者という認定が社会的な死を意味するレッテルと化しているので、どれほど空虚な理屈をこねることになっても、これが人種差別だとは決して認める訳にはいかないのだろう。
  • なんかモノ作ってるオタクは全員いますぐ「レゴムービー2」を見てくれ 圧倒的優しさと自己肯定に打たれて「ウワーッ!!」ってなって多分死ぬ

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第8回(連載一覧)。今回はネタ打ち合わせという工程をすっ飛ばして「なぜか原稿がもうある」という理由で急きょ決まった「レゴムービー2」についてです。何げなくツイートに反応したら「原稿がね、できてしまっているんですよ……」ってそんなことある???(※) ※通常はダメです レゴムービー、吹替版もいいんだよね ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在はBOOTHでグッズを売ったりLINEスタンプ(1・2・3)を売ったりしている。スマホア

    なんかモノ作ってるオタクは全員いますぐ「レゴムービー2」を見てくれ 圧倒的優しさと自己肯定に打たれて「ウワーッ!!」ってなって多分死ぬ
    whkr
    whkr 2019/04/03
    スパイダーバースの直後にレゴ2が観られるなんて日本人は幸せやなと思ったら、上映館が少なくて危機感を募らせている私です。/観た。狂気じみたビジュアルにまっとうなメッセージを乗せる手腕は変わらぬ安定感。