2019年5月2日のブックマーク (10件)

  • 「自分の名前」をきれいに書くちょっとしたコツ

    これまで2000人以上の方にペン字を、お教えしてきましたが、必ず聞かれることがあります。それは、「どうしたら自分の名前をきれいに書けるか」です。 結婚式などの冠婚葬祭、親戚の方々への年賀状、お子さんがいるお母さんなら学校との連絡帳など「手書き」で名前を書くときは、人生の節目であったり、人柄を見られたりすることが多くあります。 特に社会で活躍されているビジネスマン、役職のある男性は「子どもっぽい字で名前を書くのは恥ずかしい」と思われている方が多いようです。 拙著『自分の名前がきれいに書ける! 萩原季実子の大人の美文字レッスン帳』でも紹介していますが、どんな名前の方でも、わずかなポイントを押さえるだけで、見違えるほど名前はきれいに書けます。 一からペン字を習うのも時間はもったいない。自分の名前だけでもきれいに書きたい。という方にはおすすめの方法です。 「へん」と「つくり」のバランスを整える 例

    「自分の名前」をきれいに書くちょっとしたコツ
    whoge
    whoge 2019/05/02
    へえ
  • VRがもう既に「かつての流行り物」になってしまってる

    もう何年「VR元年」が続いているのか 細々とした投げ売りの小銭拾いだけを目的としたタイトルが小さなパイを奪い合い 市場の延命という重すぎる責任と広告費を背負わされたビッグタイトルが年に数出るだけ。 技術もろくに固まってないのに焦ってコンシューマ市場に突撃して自滅したツケをずっと払い続けてる はじめに大金賭けて火を付けた消費者も今やすっかり飽きてしまい 打開策としてあろうことか体験の質を下げて低価格化を図るという延命策を台無しにするような自滅其の二をカマして今に至る。 二度の自滅のツケは重いよなぁ 誰かがツケを払い続けて技術革新を続ければまだ望みはあるけど、いつまでツケを払い続ければ済むのかは誰も分からない 底が見えない穴を延々埋め続けるかのような作業だ。 拙速は巧遅に勝る、どころか拙速のせいで死にかけてる。 大金賭けた博打ってのは恐ろしいもんだ

    VRがもう既に「かつての流行り物」になってしまってる
    whoge
    whoge 2019/05/02
    PS VRの失敗のせい。配線ぐちゃぐちゃ、嵩張る上、着け心地も良くない時点で大分ハードルが高い上、魅力的なコンテンツがね。
  • 妹の姉 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

    美術高校に通う光子は、自分の裸を描かれた作品がコンクールで金賞を獲り、学校の玄関前に飾られることに…。絵を描いたのは、妹の杏子だった。姉は妹に復讐を企むのだが…。

    妹の姉 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
    whoge
    whoge 2019/05/02
    爽やかな青春、面白かった。時系列がよくわからないけど
  • 天皇陛下が学習院大学在学中、学生の間では「あのまずい学食のカレーを、ご飯だけは一粒たりとも残さず召し上がるお方」として有名であられた

    玉井克哉(Katsuya TAMAI) @tamai1961 平成になったころ、私は学習院大学に勤めており、皇太子殿下は大学院生であった。学生の間では「あのまずい学カレーを、ご飯だけは一粒たりとも残さず召し上がるお方」として有名であられた。 帝王学とはそういうものだろうというのが、それ以来、先入観になっている。 2019-04-30 23:53:54

    天皇陛下が学習院大学在学中、学生の間では「あのまずい学食のカレーを、ご飯だけは一粒たりとも残さず召し上がるお方」として有名であられた
    whoge
    whoge 2019/05/02
    皇嗣殿下が学習院の法学部をご卒業された年は留年者が何故か一人もいなかった年として有名であった
  • 直接子供に危害を加えなければ「子どもを性的に見る」権利はあるし「子どもを性的に見るな」は小児性愛者の権利侵害だという主張。。むっちゃモヤる…

    白木ともと @tooomoto 直接子供に危害を加えなければ「子どもを性的に見る」権利はあるし「子どもを性的に見るな」は小児性愛者の権利侵害だという主張。。むっちゃモヤる… 数えきれない程の子ども達が被害に遭ってる実態を彼らはどう捉えてる訳?子どもを守る事には尽力せず小児性愛者の権利擁護だけは一丁前。心底呆れる 2019-04-28 23:18:40 白木ともと @tooomoto 《捕捉》 旨は「子どもを性的に見る事を価値観の一つとして社会は表立って容認すべき」という主張に対し異を唱えたものです 子どもを性的に見てしまう事を内心に留めておく分別を求めこそすれ、内心の自由を侵害する意図はありません 誤解を招く表現がありましたら、お詫び申し上げます 2019-04-30 19:07:09 白木ともと @tooomoto “子どもに決して危害を加えない小児性愛者”がいたとして、彼らが「ひっそ

    直接子供に危害を加えなければ「子どもを性的に見る」権利はあるし「子どもを性的に見るな」は小児性愛者の権利侵害だという主張。。むっちゃモヤる…
    whoge
    whoge 2019/05/02
    ロリコン野郎はクズで去勢されるか死ぬべきであると思う権利が俺にもあるということである。
  • 僕がカバンを机や椅子に置かない理由 - 福岡支社の熱狂 いえらぶ福岡支社の不動産会社様への営業備忘録

    僕が営業をやるようになってから、カバンを机や椅子に置かないことを徹底するようになりました。 普段からカバンをどこに置いているか思い返してみてください。 例えばご飯べる為にお店に入った際には床に置いています。 電車の中で座っているときも床に置いています。 トイレで用を足すときにカバン置くスペースが無いときは地べたに置きます。 外で信号待ちのときや電話対応しているときは地面に置きます。 このように、僕のカバンの底は底と同じくらい非常に汚いのです。 机や椅子の上に土足で乗らないですよね、これと同じです。 仮に一度もカバンを床に置かない人だったとしても、相手はそのように感じてしまう可能性があるということです。 僕は営業先で気を付けるだけでなく、会社やお店などでも意識するようにしています。 こういうのは普段から徹底していないと、無意識にお客様の前で出てしまうからです。 営業やる前までは気にしたこ

    僕がカバンを机や椅子に置かない理由 - 福岡支社の熱狂 いえらぶ福岡支社の不動産会社様への営業備忘録
    whoge
    whoge 2019/05/02
    今見たらエスカレーター云々書いてないけど消された?
  • 安定的な皇位継承策検討、秋以降 安倍首相は男系重視、難航必至 | 共同通信

    政府は安定的な皇位継承策について、国会からの要請を踏まえ、10月に実施する「即位礼正殿の儀」を終えた秋以降に検討を進める方針だ。ただ安倍晋三首相は、父方に天皇を持つ「男系」継承が維持されてきた皇室の伝統を重視し、慎重に判断する姿勢を崩しておらず、作業は難航しそうだ。 政府は、06年に小泉政権が女性、女系天皇を容認する皇室典範改正案の国会提出を模索したものの、秋篠宮妃紀子さまが懐妊されたことを受けて断念。12年には野田政権が皇族減少への対策として女性宮家創設を軸とする論点整理を公表したが、政権交代で実現しなかった。 その際、反対派の急先鋒が安倍首相だった。

    安定的な皇位継承策検討、秋以降 安倍首相は男系重視、難航必至 | 共同通信
    whoge
    whoge 2019/05/02
    我が国の伝統芸である先送りにすれば良い
  • 「平成は平和だった」という歴史修正主義

    災害だけでも阪神淡路大震災、東日大震災が起こり、 地下鉄サリン事件という世界的に類例のない宗教テロ事件に見舞われ、 戦後最長の不景気に陥り、あまつさえ統計の改竄・破棄が行われ、 湾岸戦争、イラク戦争と二度も戦争に参加したのに、 いったいどこが平和なんだよ。言ってみろ。 お前らはすぐにそうやって過去を美化する。

    「平成は平和だった」という歴史修正主義
    whoge
    whoge 2019/05/02
    俺は平和だったから!ってことでは
  • 飯塚洋は飯塚幸三の息子ではなかった?新情報で親子関係は否定!

    ※2019年5月2日更新 飯塚洋氏は飯塚幸三の息子さんではないとの情報を入手しました。 飯塚幸三氏と件の元首相秘書・飯塚洋氏は親子でないとの情報が流れてきているようですが、真実はいかに。 pic.twitter.com/m3UMeaCPGG — MSX MX10(藤) (@msxpv16) May 2, 2019 ※2019年5月2日更新 池袋事故で話題になった飯塚幸三さんについて、こちらの情報は誤りだった可能性が高まっています。↓ これ見て思い出したけど安倍総理やそのパパ晋太郎氏の秘書務めた人に“飯塚洋”って監禁レイプ疑惑で上級無罪になった奴のパパなんだけど、確か飯塚幸三氏って安倍政権支持者なんだよね。親族でなく偶然? / “痛いニュース(ノ∀`) : Wikipediaから「上級国民」のページが消さ…” https://t.co/ldJE3UjUBz — mouseion (@Mous

    飯塚洋は飯塚幸三の息子ではなかった?新情報で親子関係は否定!
    whoge
    whoge 2019/05/02
    調べて(自宅でネット検索)みました。
  • 天皇陛下 即位後初めてのおことば 全文 | NHKニュース

    国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより、ここに皇位を継承しました。 この身に負った重責を思うと粛然たる思いがします。 顧みれば、上皇陛下には御即位より、三十年以上の長きにわたり、世界の平和と国民の幸せを願われ、いかなる時も国民と苦楽を共にされながら、その強い御心を御自身のお姿でお示しになりつつ、一つ一つのお務めに真摯に取り組んでこられました。上皇陛下がお示しになった象徴としてのお姿に心からの敬意と感謝を申し上げます。 ここに、皇位を継承するに当たり、上皇陛下のこれまでの歩みに深く思いを致し、また、歴代の天皇のなさりようを心にとどめ、自己の研鑽に励むとともに、常に国民を思い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日国及び日国民統合の象徴としての責務を果たすことを誓い、国民の幸せと国の一層の発展、そして世界の平和を切に希望します。

    天皇陛下 即位後初めてのおことば 全文 | NHKニュース
    whoge
    whoge 2019/05/02
    生まれた時からの59年間、この時からを過ごすためにあると周りから思われてきたわけだろ。とんでもないプレッシャーだろうなぁ。そりゃ顔つきも変わる。