2021年7月28日のブックマーク (19件)

  • 山梨県教委幹部ら約12人がゴルフ・会食「五輪もやっているので」 | 毎日新聞

    山梨県教育委員会幹部らが今月25日、教育関係者ら計12人前後で昼付きのゴルフをしていたことが、県教委などへの取材で明らかになった。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため長崎幸太郎知事は県民に、大人数での会などを控えるよう要請しているが、参加した幹部は「東京オリンピックが感染対策を徹底して実施されている。対策すれば、同じスポーツのゴルフも開催していいのではと判断した」と釈明した。 県教委によると、保健体育課長や中北教育事務所の副所長ら職員3人と教員OBらは25日に県内のゴルフ場で午前8時半から約1時間の昼を挟んで、午後2時半ごろまでプレーした。マスクや手指消毒、検温をし、事も会話中はマスクを着用する「マスク」を徹底させたという。

    山梨県教委幹部ら約12人がゴルフ・会食「五輪もやっているので」 | 毎日新聞
    whoge
    whoge 2021/07/28
    そんなこと言ったらうちの総理バカみたいじゃない!
  • 東京五輪テニス メドベージェフ「もし私が死んだら、誰が責任をとるんだ?」 暑さに苦言

    東京五輪は28日、テニス男子シングルス3回戦が行われ、大会第2シードのロシアのダニール・メドベージェフが、第15シードのイタリアのファビオ・フォニーニを6-2、3-6、2-6で下し、準々決勝進出を決めた。 2021年7月28日, Sputnik 日

    東京五輪テニス メドベージェフ「もし私が死んだら、誰が責任をとるんだ?」 暑さに苦言
    whoge
    whoge 2021/07/28
    責任は痛感するものだって安倍晋三元内閣総理大臣閣下が教えてくれた。
  • 中央大学法学部の男性とマッチングしたんです。中央大学と私が言う度に中央大学法学部と訂正されるやりとりが3回発生したのですが…

    FANZA孔明 @jagdbanker 「中央大学法学部の男性とマッチングしたんです。初めてお会いしたとき、中央大学と私が言う度に男性から中央大学法学部と訂正されるやりとりが3回発生したのですが私何か気分を害する発言をしてしまったのでしょうか…?」 2021-07-28 09:53:15

    中央大学法学部の男性とマッチングしたんです。中央大学と私が言う度に中央大学法学部と訂正されるやりとりが3回発生したのですが…
    whoge
    whoge 2021/07/28
    逆は早稲田大学(社会科学学部)かな?今はどうなっているか知らんが
  • 菅首相、東京で最多更新の3000人感染にも「お答えする内容がない」と取材拒否:東京新聞デジタル

    菅義偉首相は28日、新型コロナウイルスの全国的な感染急拡大を受けて、西村康稔経済再生担当相、田村憲久厚生労働相ら関係閣僚と行った協議内容について、記者団に説明しなかった。この日は、東京都で確認された新規感染者が初めて3000人を超えたが、官邸側は「日はお...

    菅首相、東京で最多更新の3000人感染にも「お答えする内容がない」と取材拒否:東京新聞デジタル
    whoge
    whoge 2021/07/28
    何も考えていません、だってよ
  • 小池知事「これから発表…」取材対応30秒 東京のコロナ感染、初の3000人台:東京新聞デジタル

    東京都は28日、新たに3177人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。小池百合子知事は感染者数が発表される15分ほど前の午後4時半ごろに都庁を退庁する際、報道陣の取材に応じ「不要不急の外出を控えてください」と呼びかけた。

    小池知事「これから発表…」取材対応30秒 東京のコロナ感染、初の3000人台:東京新聞デジタル
    whoge
    whoge 2021/07/28
    くわばらくわばら、こんなのに関わったら私のイメージ台無しだわ!さっさと退散!ってのが良くわかるね。
  • 西浦博教授 医療崩壊すれば「パラリンピック中止」提言も(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    菅義偉首相が「感染状況が変わったらぜひ有観客で」と語った8月24日に開幕するパラリンピック。 【画像】逼迫しつつある医療現場 厚労省感染症対策アドバイザリーボードのメンバーで京都大学大学院医学研究科の西浦博教授が(44)が、「週刊文春」の取材に、このまま感染拡大が続けばパラリンピックについて「『有観客』以前に、開催にこぎつけることが出来るかどうか、非常に厳しい状況だと言わざるを得ません」と語った。 7月27日、東京都は2848人と過去最多の新型コロナウイルスの新規感染者数を記録した。西浦氏が言う。 「前週比で増加率約1.3倍が続けば、東京の感染者数はパラリンピック開幕直前の8月21日には5235人となる。経験したことのないスピードで、今後も感染者数が増えていくことが予想され、次々と一般病床が埋まっていきます。都は『確保病床数』を約6000床と発表していますが、この病床はすぐに使えるわけでは

    西浦博教授 医療崩壊すれば「パラリンピック中止」提言も(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    whoge
    whoge 2021/07/28
    スガ、医療崩壊ではないと閣議決定
  • 「特に1人暮らしの方は自宅を病床のような形で」都内の新規感染者数過去最多で小池知事<新型コロナ>:東京新聞デジタル

    東京都の小池百合子知事は28日、都庁で報道陣の取材に応じ、新型コロナウイルスの新規感染者数が27日に過去最多の2848人となり、増加傾向に歯止めがかからないことについて「ワクチンを、ぜひ若い方も打っていただきたい」と接種を呼び掛けた。 小池知事は、ワクチンを受けた高齢者が感染し重症になる割合が大幅に低下していることに言及した上で、「逆にワクチンを受けていないけれど、重症、中等症になる若い世代が増えている」と指摘。「若い方々の行動パターンが、鍵を握っている。自分がよければではなくて、結果として人にうつすと、医療体制が逼迫(ひっぱく)する。去年の夏も、年末も、お正月も、ゴールデンウィークもなく、ずーっと頑張っている医療従事者のことも考えていただきたい」と協力を訴えた。

    「特に1人暮らしの方は自宅を病床のような形で」都内の新規感染者数過去最多で小池知事<新型コロナ>:東京新聞デジタル
    whoge
    whoge 2021/07/28
    もしかして:医療崩壊
  • 《話題の開会式記事全文を無料公開》森・菅・小池の五輪開会式“口利きリスト” 白鵬、海老蔵、後援者… | 文春オンライン

    開会式をきっかけに、一つの記事が注目を集めている。「週刊文春」2021年4月8日号で報じた五輪開会式を巡る記事に対して、東京五輪組織委員会が発売直後、異例の発売中止と雑誌の回収を求めた。そして、迎えた7月23日の開会式。この記事の内容が正確だったことがネット上で話題となり、拡散されたのだ。演出責任者だった振付演出家のMIKIKO氏が電通の代表取締役に排除されなければ、どのような開会式となったのか。MIKIKO氏を悩ませた政治家からの“口利き”…。五輪開会式で何が起きていたのか。 より多くの読者に知っていただくため、件記事全文を期間限定で無料公開する(記事中の年齢や日付、肩書き等は掲載時のまま)。そして、「週刊文春」は今回新たに台11冊を入手。7月28日(水)16時公開の「週刊文春 電子版」と29日(木)発売の「週刊文春」で、開会式がいかに“崩壊”していったのか、内部資料を基に特報する。

    《話題の開会式記事全文を無料公開》森・菅・小池の五輪開会式“口利きリスト” 白鵬、海老蔵、後援者… | 文春オンライン
    whoge
    whoge 2021/07/28
    これを経てできたのがあのクソってわけね、納得
  • 「五輪で『楽観バイアス』 緊急事態宣言 意味なさなく」専門家 | NHKニュース

    コロナ禍における心理を研究している、臨床心理学が専門の筑波大学の原田隆之教授は「オリンピックの開催で、コロナを軽くみてしまう『楽観バイアス』が強まり、緊急事態宣言が意味をなさなくなってきている」として、具体的な対策の必要性を指摘しています。 原田教授は「もともと選手のことは応援したい反面、感染拡大への危機感から五輪に反対するという、相反する気持ちを抱えていたことや、コロナ禍で長い間我慢し、外出もできず、うっ屈した感情がたまっていたこともあり、日選手の活躍という明るいニュースに触れることで、五輪に熱狂するようになっても、自然な人間の心理だと思う」と現状を分析しています。 そのうえで「五輪のお祭りムードが徐々に醸成され、一方で緊急事態宣言という矛盾する2つのメッセージが出ている。人間の心理としては、自分が聞きたいほうだけを取り入れてしまうのは、非常に自然で、大会の開催で世界中から人が来ても大

    「五輪で『楽観バイアス』 緊急事態宣言 意味なさなく」専門家 | NHKニュース
    whoge
    whoge 2021/07/28
    総理怒ってますよ
  • 台本11冊を入手 五輪開会式“崩壊” 全内幕 計1199ページにすべての変遷が | 週刊文春 電子版

    演出責任者の相次ぐ交代など迷走を重ねた五輪開会式。今回入手した11冊にも及ぶ台には、その過程が詳らかに記されていた。なぜ、どのようにして、開会式は“崩壊”していったのか。小誌だけが書ける全内幕――。 そのセレモニーは、新国立競技場に1台のバイクが颯爽と走ってくるシーンから幕を開けるはずだった。大友克洋氏の漫画『AKIRA』の主人公の愛車、赤いバイクだ。会場に映し出されるカウントダウンの数字。ゼロになると、中央のドームが開き、ステージに3人の女性が姿を見せる。Perfumeだ。会場には、彼女たちをプロデュースする中田ヤスタカ氏の書き下ろし楽曲が流れている。 Perfumeの出演は幻に終わった 精魂込めて作り上げた210分間のステージが、全世界の人々を虜にし、アスリートたちの背中を押していく。演出振付家・MIKIKO氏と彼女が率いてきたチームにとって、東京五輪の開会式はそんな晴れ舞台となるに

    台本11冊を入手 五輪開会式“崩壊” 全内幕 計1199ページにすべての変遷が | 週刊文春 電子版
    whoge
    whoge 2021/07/28
    なにこれ、地獄?
  • 「ゴールデンカムイ」連載7年で最終章突入!全話無料公開も

    ゴールデンカムイ」連載7年で最終章突入!全話無料公開も 2021年7月28日 0:00 176203 5 コミックナタリー編集部 × 176203 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 72550 102934 719 シェア

    「ゴールデンカムイ」連載7年で最終章突入!全話無料公開も
    whoge
    whoge 2021/07/28
    ヒロインの顔にお笑いキャラのションベンをかけるマンガ
  • 東京都 福祉保健局長「いたずらに不安あおらないで」|NHK 首都圏のニュース

    東京都内で過去最多となる2848人の感染が確認されたことについて、都福祉保健局の吉村憲彦局長は、重症化のリスクの高い高齢者の割合は少なくなり、病床の確保も進んでいるとして、「年明けの第3波のときとは質的に異なっているので、医療に与える圧迫は変わっている。いたずらに不安をあおることはしていただきたくない」と述べました。 都福祉保健局の吉村局長は、27日、過去最多の2848人の感染が確認されたことを受けて、報道各社に今の状況などを説明しました。 この中で、これまでの過去最多だった第3波のことし1月7日と比べると、重症化しやすい60代以上の割合はおよそ3分の1に減ったほか、30代以下の若い世代の割合はおよそ10ポイント増加していると説明しました。 吉村局長は「30代以下は重症化率が極めて低く、100人いたら、せいぜい十数人しか入院しない」と述べました。 そのうえで、第3波のころよりは病床の確保

    東京都 福祉保健局長「いたずらに不安あおらないで」|NHK 首都圏のニュース
    whoge
    whoge 2021/07/28
    10%以上を極めて低いとは言えないだろ “30代以下は重症化率が極めて低く、100人いたら、せいぜい十数人しか入院しない”
  • 東京都の感染者3千人超、過去最多 | 共同通信

    東京都の28日の新型コロナウイルスの感染者が3千人を超え、過去最多を更新したことが政府関係者への取材で分かった。

    東京都の感染者3千人超、過去最多 | 共同通信
    whoge
    whoge 2021/07/28
    3000?来週には5000だよ。覚悟しろ
  • 尾身会長「東京、医療ひっ迫起き始めている」 コロナ感染最多で:東京新聞デジタル

    28日に開かれた衆院内閣委員会の閉会中審査で、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は、コロナ感染者が27日に過去最多の2848人となった東京の医療体制について「医療のひっ迫というものがすでに起き始めているというのが我々の認識」との見解を示した。

    尾身会長「東京、医療ひっ迫起き始めている」 コロナ感染最多で:東京新聞デジタル
    whoge
    whoge 2021/07/28
    やっぱりこの人は職を辞してでも五輪を止めておくべきだったのでは。
  • コロナ感染拡大とオリンピックの関連性 組織委 明言避ける | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染者が急拡大する中、感染拡大と東京オリンピックの関連性について、大会組織委員会の広報責任者は28日の会見で「専門家がオープンなところで議論している」と述べるにとどめ、明言を避けました。 東京オリンピックが開催される中、都内では27日、過去最多となる2848人の感染が確認され、急拡大に歯止めがかかっていません。 こうした中、組織委員会の高谷正哲スポークスパーソンは28日の会見で、感染拡大と東京オリンピックの関連性について問われると「感染者の増加は心が痛むが、専門家がオープンなところで幅広く議論しているものと理解している」と述べるにとどめ、明言を避けました。 そのうえで「検査を繰り返し行っているほか、関係者の行動も制限しており、大会関係の感染者数は抑えられている。大会の選手も都民、国民の皆さまにとっても、安全で安心な大会になるようコミットしていく」と述べ、引き続き対策の徹

    コロナ感染拡大とオリンピックの関連性 組織委 明言避ける | NHKニュース
    whoge
    whoge 2021/07/28
    そういやあの無能なお飾りのバカ女が出なくなったな。誰とは言わんが。党内でもあいつを出すなとなったか?
  • 【寄稿】五輪利権のため国民の命賭けた政府 作家・中村文則さん:東京新聞デジタル

    1964年の東京五輪の開会式を見て、当時の国内の著名作家たちは、さまざまな文章をつづり、記録し、表現した。そして2021年の東京五輪は―。作家の中村文則さん(43)に、23日夜の開会式を見た後で、寄稿してもらった。 なかむら・ふみのり 作家。1977年、愛知県生まれ。福島大卒。2002年に「銃」で新潮新人賞を受賞しデビュー。05年、「土の中の子供」で芥川賞。20年、中日文化賞。主な著書に「掏摸(スリ)」(大江健三郎賞)「教団X」「逃亡者」など。東京都在住。

    【寄稿】五輪利権のため国民の命賭けた政府 作家・中村文則さん:東京新聞デジタル
    whoge
    whoge 2021/07/28
    ほんとこれ。復興とかコロナに打ち勝つとかアホか “この時期の開催に意義をつくっても欺瞞に過ぎない。”
  • 4連休、18万人が首都圏脱出 意外な施設で人出増:朝日新聞デジタル

    東京五輪が開幕した22~25日の4連休。東京都の小池百合子都知事は「不要不急の外出、都県境を越える移動は控えて」と呼びかけていたものの、都外に「脱出」する動きが目立った。 NTTドコモの携帯電話の位…

    4連休、18万人が首都圏脱出 意外な施設で人出増:朝日新聞デジタル
    whoge
    whoge 2021/07/28
    そりゃ自民の重鎮である森が遊び歩いているからね。五輪観戦しに行ったり。自民としては本望では。支持者のせいだぞ
  • 雇用保険料引き上げ、22年度にも 雇調金増大で財源不足 - 日本経済新聞

    厚生労働省は雇用保険の保険料率を引き上げる検討に入る。新型コロナウイルス感染拡大で雇用調整助成金の給付が増え、財源が逼迫しているためだ。国費投入のほか、企業や働く人の負担も増える。フリーランスの働き手の拡大など、働き方が多様化する中で財源の確保策とともに、雇用の安全網をどういう中身にしていくかも課題となっている。雇用保険は仕事を失った人が生活に困らないようにする失業者など向けと、雇用安定・能力

    雇用保険料引き上げ、22年度にも 雇調金増大で財源不足 - 日本経済新聞
    whoge
    whoge 2021/07/28
    自民の失政のツケを払うのは結局国民。自民支持者のせいだぞ
  • 「救急搬送困難事案」が大幅増 コロナ疑いは1.6倍 | 共同通信

    総務省消防庁は27日、患者の搬送先がすぐに決まらない「救急搬送困難事案」が、19~25日の1週間に全国52の消防で2202件あったと発表した。前週より43%多く、3週連続の増加。このうち37度以上の発熱や呼吸困難などの症状があり、新型コロナウイルス感染が疑われる事案は698件で、前週の1.6倍と大幅に増えた。 東京、大阪横浜、札幌などの地域が目立って増加しており、新型コロナの感染再拡大による病床逼迫などの影響とみられる。1週間の件数が2千件を超えるのは今年5月3~9日以来。 地域別では、東京消防庁が1121件と最多で、前週から34%増だった。

    「救急搬送困難事案」が大幅増 コロナ疑いは1.6倍 | 共同通信
    whoge
    whoge 2021/07/28
    五輪の報道増やしてコロナを少しでも隠せ!